• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2006年01月30日 イイね!

スイフトスポーツ試乗&U13ブルーバードのMT

スイフトスポーツ試乗&U13ブルーバードのMT今日は、昨日の疲れから午前を無駄にしてしまいました(-_-;)

ブランチをして、家に映画のタダ券があるとのことだったので、時間を調べたら3時半からTHE有頂天ホテルがやっているとのことだったので、それまでの間チョット出かけることにしました。

以前から見ようと思っていたものの、なかなか立ち寄れなかったスズキのお店にスイフトスポーツを見に行きました。

そこには初夢の時に見たのと同じ黄色のスイスポが!!

早速店員の方が話しかけてきたので、カタログを頂き、試乗させてもらいました。

最初の店員さんが鍵を取りに行っている時に、チョットおじさんな店員さん「いや~こいつはかなり粘りますよ~」と話しかけてきてくれなたので、期待が膨らみます(^^♪

いつもMTの試乗車に乗る時に思うことはクラッチが軽いといったこと。

スイッチですわ。。。

道に出て、アイドリングもしてあるので踏んでみました!!

タコメーターの針は上がっていきます。
う~ん音はそんなにうるさくないなぁ。

そのあと坂道で停車。

いやだなぁ~と思っていたら案の定エンストしました(笑)

その後クラッチが繋がる感じがわかりましたが、かなり手前ですね。まぁ、これは車によって違うものですからいいですが。

すぐにまた店に到着。

いや~短いコースでした。

本気で買ってくれそうなお客さんにはちゃんと乗せるんでしょうね。

走りの感想は人それぞれ感じ方が違いますので、あくまでも僕の意見として考えてください。

乗り心地は丁度いい硬さですね(^^♪
シートも僕の体格にはピッタシ!!シートを譲ってもらいたいぐらいです!!(笑)

エンジンに関しては怒涛の加速ではありませんが、山に行けば楽しそうです。
他の同じ排気量の車には乗っていないので比較ができないのが残念ですが。。。

試乗した後エンジンルームを見せてもらったら、純正でも少しはアーシングされていますね。

エンジンとフレームがいかにもアーシングといった感じで繋がっているのと、バッテリーとフレームが繋がっているのが確認できました。

ただ、残念なのは、現代車なのでエンジンに樹脂カバーがされていることですね。

エンジンを露にしてもいいようなマシンなのに。。。



とりあえず満足したので後にしました。

次は並びの日産の中古車店へふらっと。

駐車場に止めると店員さんが出てきたので、マーチの12SRはあるか聞いたところやっぱりないとのことで、MT車はあるのか聞いてみたら2,3台あるらしいです。

端末でマーチを調べてくれるとのことなので、場内を見て回っていたら、WRXの現行インプレッサがあり、もちろんMT
これのことか~と思いながら祖父のと同じU14ブルーバードがあったので値段を見てみたら19万円。。。

SSSなのに~シルバーだからかな?

その後プライスカードのついていない2ドアのR33を発見したときに店員さんが来ました。
やっぱり全然無いそうで、唯一一台あるとのことでした。

試しにR33の事を聞いたところ、来たばっかりなのでプライスカードがついていないとのことでした。

話をしていたら、U13ブルーバードがあるとのことで、案内してもらいました。
端っこ過ぎて気がつかなかった(笑)

そこにあったのは平成4年1月登録で黒の5MTSSS-Gがありました。

驚いたことに走行1万3千キロ!!
都心の方だったそうで少ないようです。

更に驚いたのはライトが黄ばんでいない!!
隣においてあるARXは黄ばんでいるのに。
艶などから見ても車庫駐車だったようです。

バンパーに少しこすり傷があるぐらいです。

車を前に話していると、店員さんのお勧めは1800~2000ccらしいです。
なんだかんだで長持ちするとのことで。

試しにリミテッドアテーサはどうか聞いてみたところ、驚いていましたね(笑)
U14やU13といった単語が出てきたのにも驚きなのに、リミテッドアテーサという単語が出てきたことにさらに驚きだそうです。

話していたらいきなり店員さんが「以前来られましたよね?」と言い出しました。

確かに行きました。まだ高校生だった時に。

その時は祖父がU12を事故で廃車にしてしまったので、次の車を探しにきて、ウィングロードを見たりしました。

その時の方だったようです(^_^;)

話はやはりその時の話になり、その後別の系列店でU14を買ったことを話しました。

なんだかんだブルーバードの話をして、見積りをくれることになりました。

見積りを出してもらったところ、コミコミで32万でした。

パルサーの事を聞くと「引き取っても自動車税(?)の返還で1万ぐらいですね」と言われました(-_-;)

まぁ、また買わない結果になっちゃうと思うんで~と言いながら、お店をあとにしました。

その後、家に帰り映画を見にいてきました。

映画の話?

これは、やめておきましょう(役所こうじ風に)(笑)

あえて言うならば、シーマベースの光岡のガリューが出てきます。(^^♪
Posted at 2006/01/31 02:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI-R | クルマ
2006年01月29日 イイね!

アクティブレッドオフミ!?

アクティブレッドオフミ!?今日はワイン好き野郎。さんから、前相棒のパーツを譲っていただくことと、新相棒を見せてもらうためにお会いしてきました!!

譲っていただく物がトランクの為最初セレナで行こうかとも思ったのですが、アクティブレッドを並べて見たいという気持ちと、パルサーに付けたナビを色々と使ってみようと思ったので、パルサーでいくことにしました。

とりあえず高速で行くことにしたので、ETCにカードを挿入して出発しようとしたら、確認音がしない( ̄▽ ̄;)

インパネを外したままなので、即効で外れていた配線を繋いで出発。

あとは高速を突き進んでいくだけです。

流れも普通な感じで走っていったら、やっぱりモニター調子悪く点いたり消えたり。。。。

肝心の首都高に入ったらほとんど使い物にならない状態。。。

念のためにざっと確認しておいたので、記憶を頼りに行ったら、なんとか目的の出口を見つけることができました(~_~;)

出口の前で待っていていただいていたので、出てすぐに見つけられました。

後ろを着いていき、ワインさんのお宅でご挨拶をし、トランクを受け取りました。

ハッチバックなので、シートを倒したら入れる事ができました(^^♪

その後、時間があったので以前行ったお台場に行きました。

いや~ついて行くのが精一杯っす(^_^;)

相変わらずネズミ捕りをしていました。

観光客潰しだわ。。。


前回と同じ場所に行き、ご好意で試乗させていただかせてもらえることになりました(^^♪

実は昔憧れていたんですよね。
HyperCVT+M6 に

U14ブルーバードに搭載された時にCMをみてかっこいいなぁ~と思っていました(^^♪


#ゴミ箱に缶を入れようと投げたら外れてしまい、崖の方へ転がっていったのをM6を駆使して峠を追いかけて下っていき、キャッチするといったもの。
黒のブルだったけかな?


嬉しいことにM6初体験がそのブルだという偶然(^^)v

早速運転席に乗り、スタートさせました。
直線で床まで踏んでイイと言って頂いたので、踏んでみたら針は一気に跳ね上がり加速!!

針は固定されたまま加速が続きます!!

よく違和感があるといわれているのはこれか~

たしかにギアとは違い、回転が固定されたままと言うのは不思議な感覚ですね。
ただ、僕はスクーターに乗っていたりするのでCVTの感覚には少しは免疫はありますが(^_^;)

Dから変速モードに切り替えてみると、そこはギアと同じように針が動きますね。

信号になり、停まると勝手に1速になります。
これは楽ですが、走ったり停まったりが多いとDにしたほうが楽ですね。
ちゃんとエンジンブレーキがかかるので。

しかし、田舎者には刺激の多い街です。
なにかイベントがやっていたようで、ハイドロのキャデラックやランボルギーニディアブロなどが走っている街。
スンバらしい!!

M6を堪能させていただき、色々と談義した後、僕はU14に乗っている祖父母宅に行くことになっているので散会になりました。

途中まで先導していただき、別れた後ナビ通りに行くことにしました。

しかし、凄いですな。
電話番号を入力した後、セレナのだと周辺が出てくる程度なのに、このナビは苗字を入力して一致していたら表示するんですね。しかも苗字だけでなくフルネームで表示されるんですから。情報量が大きいですね。

ナビの通りに進んでいったら、一度曲がる場所を間違えました(~_~;)

こともあろうか渋谷駅前!!

しかもモニターが消えやがった!!
ヤベ~109が目の前にあるよ~

人がいっぱい・・・洗車しておけばよかった・・・いや!!そうじゃないから( ̄▽ ̄;)

どうにか裏道に行き、少し広いところでモニターを押さえたりしてどうにか表示させこの先の道を確認しました。

で、大通りへ。

ここらへんでまた表示されるようになったので、見てみると真っ直ぐで着くことがわかりました。

そのまま行くと見覚えのある場所が出てきて、無事着きました。

その後、都心に出ていた父と合流し、パルサーからトランクを降ろし、タッチペンで祖父のブルを塗ってあげたりしました。

ただ、コンパウンドで取れそうなので、後日磨きに行くことにしました。

この後、部活の面子でナイトツーリングなので早々に帰ることにしました。

帰り道、父親が行ったとおり祖父母宅近所の通ったことのない道を何度も切り返しながら走っていたら、凄い車庫を見つけました。

行き止まりのところにある車庫で、道幅もかなり狭いといった下町的な道です。
そんなところにギリギリと言うかピッタシな感じでフーガが駐車されていました。

とてもじゃないけど、行き止まりでない道に出るのに結構距離もあり、一箇所曲がるところがあるのにUターンできる場所はないのできっと道に出るまでバックなんでしょう。。。

よくまぁそんなところでフーガを買ったなぁと感心します。
普通車でも嫌だなぁ。。。
乗って出かけるのが嫌になるといった感じの場所です。


その後、よく入れるスタンドで給油したら、値段が上がっている(-_-;)

燃費を計るために満タンにしたら7km/l!!
高速を使ったといっても、ブースト計つけていなかったので、結構ブーストかけたりする機会もあっただろうし、何よりワイン好き野郎。さんについていくためにかなり踏んだこと(笑)を考慮しても燃費がよくなっている!!(^^)v

なぜかと言うと、、、、、徳小寺様のマネっ子をしてプラッシングを僕も施工しました。
燃費が上がると聞いちゃあやるっきゃないっしょ!!と。(笑)
ブログに上げていなかったのですが(~_~;)

丁度給油後7km走行時に施工していたので、ほぼ満タン法での計算です。

家に着き、これから夜の部に続きます。。。。
Posted at 2006/01/31 00:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI-R | クルマ
2006年01月28日 イイね!

やっぱり不調。。。

カーナビ取り付けを開始して3日目。

カーナビは全然問題なく動いてくれています(^^♪

ただ、問題なのが前から付いていたモニター。

外して、配線をチェックしても問題なし。
チョットした衝撃で電源が入ったり切れたり。。。
やっぱり内部基盤のようです(T_T)

試しに操作パネル前面部を取って軽く衝撃を加えても問題なし。
やっぱり内部かぁ~o...rt

インダッシュの為様子を見るためにインパネ周りを全部外したまま、中古パーツ店へ。

何が目的かというと、FM VICSの受信が感度があまりよろしくないので、純正アンテナ配線を分岐し、更にブースターが付いているものを探しに。
セレナはたしかこれが付いている為に、かなり受信が早いです。
受信が早くなきゃ、付けた意味がないので。。。

見ても無い様で。。
仕方なく、たまたま見つけたコードを束ねるチューブを買って他の店に行くことにしました。

レジに行き、会計をしたら
店員「これ便利ですよ」
と今までになかった好印象な接客をしてくるので、試しに「RGBケーブルってありますか?」と聞いたところ、「チョット探してみますね!!」と言って、レジ裏の在庫BOXをあさり、3本出してくれました。

「合う合わないがあるので、今乗ってきているなら試してみてください!!」といってコードを貸してくれました。

すぐさまパルサーの元へ行きつないでみたところ1本だけBINGO!!

凄いよ!!モニターに向けてナビのリモコンを操作するとちゃんと動くよ!!
しかも、今まで光がついていなかった「NAVI」ボタンの電気が点いているし!!
ナビを映しながらTVとかが見えるんだね~コリャ便利だわ。

試しにモニターメニューにあった「ナビ設定」を見てみると、「NAVI」ボタンに対する入力を選択できるじゃん!!( ̄▽ ̄;)
試しに、黄色の線で繋いである外部入力1に設定して、RGBケーブル抜いても、さっきと同じようにナビを映しながらTVの音声が拾えるようだ。。。。
なんだ、RGBのメリットは、配線が一本で済むってことだけになっちゃったじゃん(^_^;)


さっきの店員さんを捕まえて、値段を聞いたら・・・2100円。

確かに新品の半値だけど、本来ナビに付属で付くものだし、店員曰く、中古ナビを売るときに付けたりするもんなんでしょ?
もっと安いと思っていたのに。。。

昨日友達と遊んでかなり使っちまってハッキリ言ってもうお金がギリギリの状態だしなぁ。。。。

やめよう、今の状態でも使えるし、ただ受光部とかの配線が増えるだけで済むし。。。

買うのをやめると伝えた瞬間態度が急変!!
一気に無愛想になりやがった( ̄▽ ̄;)

まぁ、そういう奴なんだろうね。


気分を変えて他の店に言ってみたものの、ありそうでない!!
いや、分岐はできないけどブースターは売っていたなぁ。

こうなったらVICS専用のアンテナつけようかな?
ネットで調べたら、普通の店で3千ぐらいで専用のものが買えるらしいし。

TV用のアンテナだとやっぱり周波数の違いから拾いにくいらしいし。
セレナの時も最初はそうやっていて、全然拾えなかったしね。(~_~;)

今TVのアンテナライン4本のうち1本をVICSに繋いでいるからTVの映りが悪くなっちゃったし。。。

そんなことをしているうちにバイトの時間に。

また続きは明日かな~

いつになったらちゃんと完成するんだろうか(~_~;)
Posted at 2006/01/29 01:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI-R カーナビ | 日記
2006年01月26日 イイね!

カーナビ買っちゃった(笑)

以前ブログにも書きましたが、ついにカーナビを買うことに決め、買いました!!

もちろん中古です!!
来月の頭には誕生日なので、この際!!と思い買っちゃいました(^^)v

買った機種はパナソニック CN-DV2200D です。

DVDナビといったメインカーのセレナ以上のものを買っちゃいました( ̄▽ ̄;)

う~ん交換しようかなぁ(笑)

場所は中古パーツ・D1で有名(?)なアップガレージ 町田本店です。

先日地元の友達Kとドライブがてら行ってみたら何台か台数が合ったので。

行く前にネットで調べてみてから行ってきました。

ただ、即決できない自分(笑)

店についてから見てみると同じ値段でパナソニックは2機種。
カロッツェリアは少し安いのが1機種。

パナはDV2020で機種は99年製のものの、ソフトは01年ソフト。
DV2200は機種は00年でソフトも00年のもの。
両方ともピックアップレンズ交換済みであり、ビーコンつき。

カロは機種名は忘れてしまいましたが、上機種よりも4千円安く年式は同じぐらい。ただ、ビーコン無し。

カロはオービスナビになるので、昔からかなり気になっているメーカーでした。
ただ、ビーコンを後で買い足すと1万円以下ですが、やはりチョット高くつきそう。

店員さんともそのことを話しながら、カロはやめることに。

で、パナは2020は2200よりも古くボイスコントローラー欠品ですが、ソフトが新しいことと外部メモリー対応と言うところに強く惹かれました。

2200は付属品の欠品もほとんどなく、機種も新しい。
しかし、外部メモリーはない・・・

この外部メモリーはかなり気になっていた機能でした。

ネット、オークションで調べたところ、外部メモリーでオープニング画面を変えたりして遊べて、オークションで売っているオービスポイントを外部メモリー経由で入れられるといったメリットが。

悩みに悩んだ結果、やっぱり新しいものを選んだほうが無難と言う結果に。
2200に決定しました!!

店員さんにピックアップレンズ交換について聞いてみると、仕入れた後日本電気(電装?)と言うところに委託して交換、点検してから販売しているとのことでした。

購入してから1週間が保障期間なので、早速繋いで使うことにしました(笑)

場所をカレスト座間に移しました。

平日と言うこともあって、ガラガラです。

運転席助手席共に全開に開けて作業開始!!(^_^;)

今回はついでなので、以前買っておいた、オーディオのバッテリーから直接ラインを引くコードも一緒に施工することにしました。

とりあえず、エンジンルームから室内に引き込むのに、ドアのヒンジ近くのコード束と一緒に引き込むことにしました。

室内側から引っ張る為にグローブボックスと周りを外したりとかなりの大工事。(~_~;)

どうにか通し、今度はオーディオの今の配線を繋ぎ直さなきゃならないんですが、これがまた大変で。。。

オーディオ、モニター、ETCがついているので、狭いオーディオ裏はごっちゃごちゃです。

とりあえず、オーディオを手繰り寄せ、接続しなおし。
モニターも。
空いたところにナビの配線を繋いでと・・・・

書くと簡単ですが、これがまた狭くて作業しづらくて(T_T)

どうにか繋ぎ終わった後、ナビの設置を。

GPSアンテナ・ビーコンはダッシュボード上に。

とりあえず、繋いでACCにすると・・・

動きました!!感動です!!(T_T)

チョット休憩がてら店内に。

パナのナビはパナ製のモニターとRGBケーブルで繋げられるのでそれがあるか見に行きました。

う~ん見当たらない。

店員さんに聞いてみると、本来付属品とのこと。
ただ、手持ちのモニターには「別売り」と書いてありますぜ。

品番さえ分かれば取り寄せはできるらしいです。

まぁ、しょうがないので付属であった黄色いケーブルで繋ぐことにしました。

めんどくせ~

何がめんどくさいって、リモコンの受光部も配線しなきゃならないことです。

パナのいいところは、モニターの受光部でナビのリモコンも拾ってくれるので、モニターとRGBで繋いでしまえばそれでけでOK!!ということ。

ただ、今日はこの後用事があるため、家に早めに帰らなくてはなりません。

店員さんに、車速はどこから取るか聞いたところ、やはり純正カーナビがない時代なのでECUからとのことでした。

場所は18ピンの上段左から2番目のコードです。
ただ、これは「グレードによって違うので注意が必要です!!必ず確認してください!!」

車速を取ろうと、ECUを見てみると、ハーネスが強くてなかなか動かない。。。

ここでタイムアップ!!帰宅です。

とりあえず、ナビを助手席に置き繋いで帰ってみることに。

自宅を設定します。
スゲー住所の細かいところまで指定できるし。。。

自宅までルート検索させますが、速いね~あっという間だわ。

早速車を動かします。

GPSのアンテナだけでも全然誤差がない!!
凄いよこりゃ。

車速センサーなくても全然大丈夫じゃん。

走っていると画面が真っ暗に・・・

またか。。。

はい、繋いでいるモニター新品で取り付けたものの、どうも不良品のようで、最初は操作部の裏のコネクターが抜けていたり、他の箇所がどうもよくなかったり。。。

今回はダッシュパネルを叩くと電源が入ったりする症状。

また外さなきゃ~上のパネルを外すのは超が付くほどめんどくさいっす(-_-;)

モニターが点いたり消えたりを繰り返しながら帰りました。

ナビは問題なさそうですね。
ただ、リルートばっかり起こってまだ慣れないせいなのか、チョットウザったい気が( ̄▽ ̄;)

まぁ、これからのなれですね~

さぁ明日も作業だ~(~_~;)
まだ、一部はバラバラですから(笑)
Posted at 2006/01/27 00:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI-R | 日記
2006年01月22日 イイね!

初本格的雪走行&セレナで雪遊び

初本格的雪走行&セレナで雪遊び今日は雪だと言うのに昼夜出かけてきました(^_^;)

午前は雪は降っているものの路面は雨が降った状態みたいな感じなので、パルサーで移動。

ファミレスでお昼をテイクアウトするために駐車したら、ライトが点けっぱなしのボルボがいました。

店内に入り、予想外に混んでいる中せわしなく動く店員さんを捕まえて、注文とライトのことを伝えました。

商品を受け取り、パルサーのところへ戻ると今度は隣に止まってるタクシーが点いている。。。

バッテリーが上がったらかわいそうなので、また店内に行き伝えました。


午後、バイトまで少し時間があるので八○子方面の中古パーツ屋に行くことにしました。

さすがに八○子方面は過去の経験上積もっていそうなので、スタッドレスのセレナで。

いや~大通りはそんなに雪がなかったんですが、だんだんかるく積もってきていましたね。

おかげで前の車がいきなり右折しようとした時にヒヤッとしました。

中古パーツ屋に着いたら、やっぱりそんなにお客さんはいませんでしたね。

ガンメタのサニーVZ-Rが止まっていたので、その隣に駐車(^^♪

すぐに見終わり、帰り道の途中八○子の路地裏に入ると、結構積もっていました。

バイトが同じ友達から連絡が来て、迎えに来てくれと。
車でいつも通り来ればと言うと、ノーマルタイヤだから行けないと。。。

しゃーないので迎えに行くことにしました。

いざ地元に戻ると結構積もってるじゃん!!
あまり八○子とかわらない。。。

とりあえず、拾ってバイトへ。

終わった後ラーメンを食いに山越えをしました(笑)

道中はところどころ積もっていましたが、どうにか着き美味しいラーメンを食べました。

住宅街を走った時に積もっていたので、チョット振ってみました(笑)
上手い具合にS字になっていたので、狭いため20kmにもならない速度でD1グランプリでした(^_^;)

さて、その後結構積もっていそうな場所と言うことで、友達の知っている駐車場に行ってみました。



セレナのノーマル車高でバンパーの下辺りまで来るほど積もっていました。



結構広いので、チョット遊んでみました(笑)

通路に坂の箇所もあるので、登ってみようとしたところ、の、登れない(゜゜)

バックさせてブレーキかけても止まらないし、横に滑る!!(>_<)

別の箇所は雪がなかったので、そこに行ったら無事登れました。
危ういところでした。

後は広い場所でサイドを引いてみたり、急がつく動作をしてみました。

いや~E-ATのスノーモードでも結構走り出しが大変です。

あえて1速に固定してケツを振りながら走ってみたりしました(笑)

これが楽しくて、楽しくて(^^♪

ドンとアクセルを踏んでアクセルターンをしてみたり、パワードリフトのようなことをしてみたりしました(^^♪

いや~楽しかったです。
ずっと滑るところで遊んでいたため、帰りの普通の道で動きが変な感じでした(^_^;)
Posted at 2006/01/22 04:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
ありがとうございます!
母親も「スカイラインのせいで転んだ!」と言ってましたw
母親の言う古いスカイラインは多分ハコスカなんだろうと予想してますが、気になりますw」
何シテル?   07/20 12:32
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

12 3456 7
8 91011121314
15161718 19 2021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation