• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

実は・・・

実は・・・やってしまいました。。。

父親がセレナをぶつけたのと同じ親戚宅前のガードレールに同じ様な場所を。。。

ちゃんとガードレールとの間合いを見て曲がったんです。
確かに曲がっている途中いつもよりも小回りな感覚がありました。
そしたら後ろから「カン!!」という音がしました。

なんだ!?と思い降りて後ろを回っていくと・・・
バンパー 無事
テールランプ 無事
さらに回り込んで・・・・

なんだこれ!?






という状況。。。

実はぶつけたのは4月中旬。
車検の切れる2週間ほど前です。

家族からは
「良いタイミングだからもう廃車にしたら?」
「こんなところ直すのは難しいから諦めなよ」
「これは潰してワインレッドを直して乗れば?」
「おじちゃんぶーぶこわれたの?たいへんだねぇ」
と言われました。

はっきり言って悩みました。
20万kmを越えて、車検も残りわずか。
消耗品も交換しないといけない。

普通なら廃車コースへの役満です。
アガリです。終了です。

ただ、悩みというのはこの箱にお金をかけて良いのか?という悩み。
部品状況を確認したら問題なくドアも出ます。
今回の件で出ない部品はありません。
お金が無限に有れば間髪入れずに直す決断をしましたが、私も車ばかりにお金を使って良いのだろうか?と少し悩みがありました。
もういい歳なのにフラフラ遊び惚けてて良いのか?と。

少しは将来を考えてお金を貯めないと。
遠くない未来には世帯も持ちたいし。

しかし、金銭的な理由で廃車にした場合、絶対「なんであの時あんな理由で廃車にしたんだろう?」と一生思い続けるのは目に見えてます。

そして何より「世帯持つ予定なんてねぇし!w」これで吹っ切れました(笑)

ぶつける直前のタイミングでもう新しいタイヤを発注してましたし(笑)

直すにしても直さないにしても動かせられない状態になるのは困るので車検をこのベコベコの状態で取ってしまいました。

そう、自ら外堀を埋めて直す方向に持って行ってしまいした。

まだこの車は走ることが出来るし、叶えていない夢もあるし、そもそもCVTがまた壊れるまでは乗ろうと思っていましたし。

「しない後悔よりした後悔」

で育っている為、これは可能な限りの範囲で直そうと思いました。

なんだかブルに試されている感覚もありました。

さぁ!どうする?この状況
捨てるの?
直すの?

と。

この話を車繋がりの友達に話したところ

「ブルーバードメンヘラ説」を唱えられました(笑)
自傷行為で試されているんじゃないかと(笑・・・えない^^;)

まんまと直す方向に動き出してしまいましたが
さて、どこにいつ出そうかと考えていたところこのゴールデンウィークに動きがありました。
車繋がりのお友達が仲間内での口コミで評判になっている板金屋さんに出している車を取りに行くけど一緒にどうですか?と。
友達はこの声をかけてくれた時にぶつけた事は知りません。

事情を説明して板金屋さんに入庫できるか確認してもらい入庫させました。

せっかくなので気になるところも全部直す事にしました。
ぶつける前から気になる傷などを直す予定で別の板金屋さんに相談をしたこともあったので。
今回ぶつけた所だけでもそれなりの金額とのことでしたが、そこが直って戻ってきても元に戻っただけ。
それじゃテンンション上がりませんよね(笑)
やっぱり戻ってきた時にテンションも上げたいですし、色を合わせるなら気になるところをまとめてお願いしちゃおう!と半ばヤケになっている感覚がありますがお願いしちゃいました^^;

現在既にできる範囲から作業を進めていただいております。

ただ、ここで問題が。

中古のドアが出てこないんです。
自分もぶつけた時にいの一番で中古部品を探しましたが、驚く程U14の部品が出品されていません。
今年の初めまでは何かしらあった記憶があるんですが、全く無くなっています。

個人の探せる範囲で無いだけかと思いきや本職の方のネットワークにも引っかからない。

もう解体ブームも過ぎているのは知っていましたが、ここまで無くなっているとは。

安い車を丸車で買う手もありましたが、意外と安くない(^_^;)

現状新品ドアは手に入りますが、塗装代等を入れるとやはりかなりのお値段。
1番は中古のドアを塗り直して装着が1番金銭的にもバランスが良いとのこと。

現物修理も可能とのことなので金銭的な問題も含めて現物修理でお願いしようと思っています。

中古ドアひょっこり出てこないかな〜と思いながらも現物修理価格の見積もりを待っているところです。
もし左リアドアお持ちの方は教えてください(笑)

一先ずは恥ずかしながらご報告まで。
Posted at 2021/05/13 22:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

甥っ子の成長

甥っ子の成長少し前に一緒に本屋さんへ行った時、絵本を買ってあげようとしました。
そしたら自分が手に持っているハチマルヒーローが欲しいと駄々をこねました。
弟はボロボロにするからそんな高い本は買わなくて良いと言いましたが、興味を示してた絵本と同じくらいの値段だったんですよね(笑)
なので、200円ほどの色んな車が載っている中古車情報誌を見せても「嫌だ!」の一点張り。
その後、過去最高の大泣きをして義妹があやす為に外に連れて行くという事態に^^;

そんな甥っ子はおじさんが持っていたオプション(チューニングカー雑誌)を「ブーブ!」「これハチロク?」「シュカイライン」「コペン」と言いながら読んでます・・・😅
因みに日産とトヨタのカレンダーをあげて、読み込んでハイエースとキャラバンの違いは分かっていました笑

電車も好きみたいなのでバランス良く育っていると思います笑
Posted at 2021/05/05 20:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年04月13日 イイね!

2台同時車検

2台同時車検昨日は午前中CBとブルの車検してきました。
父親が休みというのもあり、2台で行って無事合格しました。

と、合格したから「良かった良かった」で終わってますが、2台とも危うい状態でした(^^;;
ブルにいたっては当日の朝まで作業していました(笑)

日曜の午前中、CBを引っ張り出して洗車して先輩に渡すものがあったので試運転しようとしたら・・・エンジンがかからない。(汗
うちのはRevoという最初のインジェクションモデル。
初爆どころかセルの回る音もしない。

先週一度エンジンをかけてバッテリーが生きているのは確認してました。

バッテリーは大丈夫そうだけどセルの音がしないから電気が足りない?
念の為バルブ外して電気を食わない状態で試したり。
電気的に回路が切れていそうとキルスイッチを確認するも切れてない。
押しがけしようとしてもかからない。

思い出しました。
前にも一度似た様なことがありました。
イモビがうまく通信してないみたい。

これ、他メーカーですが現代の新車でも起こる事があるみたいです。

仕方ないので車で行こうとして荷物を車に移した後、バイクを退けるのに試しにキースイッチを回したら今まで響かなかった燃料ポンプ音!
そうだった!こんな音してた!

セルを回すとかかりました!

となればバイクに荷物を移して出発しました^^;
その後一度キースイッチを切ったら再発しましたがすぐに復活。
しばらく乗ったり止めたりしてみましたが再発せず。
走行中には止まらないので一先ずヨシという事で( ̄▽ ̄;)

帰宅後、ブルの車検準備
下回りの汚いところを拭き掃除。

ドラシャ、ステアリングラックのブーツはこの前切れてないのを確認していましたので拭き掃除で終わりのはずが、ロアアームのブッシュ見たら千切れてる!

誤魔化しようのない切れ方。
終わった・・・と思ったものの手持ちの部品を漁ったら違う部位(タイロッドエンド)のブーツとか出てきました!

サイズ的に少し違うけどいけそう!
ということで急いでロアアームからハブナックルの取り外しをしようと色々していましたが、ドラシャがやはり邪魔で外せない。

仕方ないのでドラシャを取ろうとした時に以前買ったドラシャのナット(36)を緩めるソケットが見当たらない。

と、ここで暗くなったので時間切れ。
片付けついでに物置を探してたら別の工具箱から36のソケット出てきました!
明日CBの車検終わったら直そう。
と思っていました。

翌朝父親から「早く完成させて2台とも車検に持ってくぞ」と言われ朝食後大急ぎ(松山選手のマスターズ優勝の瞬間までは見届けてましたが 笑)でドラシャを外してハブナックルから外してブーツを交換。

そこから2台で試験場へ。

父親にブルを頼み自分はCBを通しました。

タイミング悪くバイク屋さんが持ち込んでいた車両が多かったのですが、前の人のやっているのを見て予習して無事に通過。

ブルはというと心配していた下回りと車高は問題なし。
この前交換した左ライトが盛大に光軸がズレていたとの事でそれだけテスター屋さんで直してもらい再度試験。
無事に合格しました。
時間は11:55
受付に書類出してギリギリ午前中に終わりました(^^)

受験後はいつも二郎系が食べたくなるところですが、今回は父親が午後用があるのでそそくさと帰宅しました(笑)
(なんでいつも二郎系食べたくなるんだろ?)
Posted at 2021/04/13 08:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月01日 イイね!

愛車と出会って14年!

愛車と出会って14年!3月29日で愛車と出会って14年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ヘッドライト(LH)を美品に交換
キセノンバーナー(LH)交換 (整備か?)

■この1年でこんな整備をしました!

オイル交換くらい?
と思ったら
・エアコンコンプレッサー(13万km使用中古品)交換
・パワステポンプ&高圧ホース(13万km使用中古品)
 低圧ホース(新品)交換
と自粛を利用結構重整備してました(笑)

■愛車のイイね!数(2021年04月01日時点)
164イイね!

■これからいじりたいところは・・・

外装を綺麗にしたい・・・
傷と遂にクリア禿げが起き始めたので。。。

■愛車に一言

最近乗ると楽しいのに、親に貸したりしててなんだかちょっとテンション下がり気味、マンネリ的な惰性な感じになっててゴメンナサイ。

しかし黄ばんだライトを変えたらあら不思議!
くたびれた雰囲気が軽減されてV36のキャッチコピーじゃないけど、また「ときめき」が帰ってきましたw

そう、気持ちなんて結構単純なんです(笑)

そんな事に気がつかせてくれてありがとう!
20万km超えたけどまだまだ頑張ってください!(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/01 08:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月25日 イイね!

秒またもやiPhoneネタ

今日在宅だったので、仕事の合間に音楽CDをPC経由でiPhoneに取り込もうとしていたところ、繋いだらアップデートの表示が出ました。

あまりアップデートをマメにやらないので、アップデートをかけてみました。

アップデートが終わって見てみたらiOS14になってました。

ウィジェットが追加された様です。
ウィジェットの設定はまだよくわかってはいないのですが、即電話の発信が出来る「よく使う項目」が消えていたので、そこは調べてそれっぽく設定できました。

今回1番の驚きは・・・遂に「時計の秒針」が現れた事です(笑)

iPhoneをずっと使ってきて、秒がわからない事がずっと気になってました。

私にとって「秒」表示は大事なのです。
今も兼用しているガラケーは「秒」表示出来る状態でずっと使ってました。

それもあってガラケーを手放せずにいたりします^^;

しかしガラケーもあと少しで電波が終わります。
そして最近調子が良くない。
もうiPhoneで秒がわかるならガラケーは解約しても良いかなと思ってきました。(笑)
Posted at 2021/03/25 21:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝は午前半休で、数年ぶりに同級生と早朝ドライブに行って来ました!
家車のレヴォーグを手放すとの事で、最後に乗り納めに誘ってくれました。
箱根に行きましたが、頂上はなかなかの濃霧でした😅
某社の新型スーパーハイトを見かけましたが、稼働日なので中の人が運転されているようでした。」
何シテル?   09/15 21:49
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation