
ラリー洞爺のことを書こうかと
思ったんですが、ルートマップと
各SSのタイムスケジュールを
考えたら長文になりそうなので、
週末にでもゆっくり書く事にします。
そういや今年のル・マン24時間を
観て、「悪い冗談みたいな決着」って
部分で
2005年のラリージャパンを思い出しました。
あの日、残り2SSでの大差を知り、P・ソルベルグの優勝を確信して
帯広を後にしたら、晩のラジオニュースで「優勝はM・グロンホルム」
と聴かされたという驚き。
「ワールドチャンピオンシップ」の厳しさというやつでしょう。

かつて「常勝」と呼ばれたランチア・ワークスだって、1戦1戦を
見ていくと楽勝していることは少なくて、中には「レギュレーション
違反してなかったか?」という疑惑ももたれています。
(バレないイカサマはイカサマじゃない理論。)
じゃあ、その連覇に価値が無いかと言われれば、そんなことは無い。
厳しい勝負を勝ち上がったからこそ称賛する訳で、優勝にケチを
付けるのは敗者への愚弄です。
(明確な証拠をもって違反を告発することとは矛盾しないでしょう。)

で、前振りはここまで。 (長過ぎだろ!)
「厳しくないモータースポーツ」、オートテストのお知らせです。
開催日: 2016年7月10日(日)
オーガナイザー: AGMSC北海道
会場: オートスポーツランドスナガワ・ジムカーナコース
参加車両: 車検が通る状態のナンバー付車両
特別な装備は不要ですが、競技中は長袖・長ズボン・かかとの
固定される靴を着用すること。シートベルトは必ず装着すること。
参加資格: 自動車運転免許を持っていること。
AT限定免許はMT車のクラスでは出走できません。
未成年の選手は、保護者の同意が必要です。
当日は印鑑を持参すること。
参加料: 3,500円(レンタカークラスは4,500円)
事前申込すると500円割引です。
入場無料 (※応援するだけならタダです。)
事前申込の期限: 2016年7月7日(木)
当日飛び入りでの参加も可能です。
スケジュール(予定)
・参加確認: 13:30~14:00
・参加車両確認: 13:40~14:10
・走行説明: 14:20〜
・慣熟歩行: 14:45〜15:00
・走行開始: 15:00~
大会事務局・お問い合わせ先
〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通19丁目南4-9
オートテストチャレンジ事務局
TEL:011-864-2003、 FAX:011-864-1182、 info@homei-gr.com

ラリー洞爺の翌週なので、予算やスケジュール的に参加が
厳しい人も多いとは思いますが、ヘルメットもBライセンスも
不要なので、敷居はかなり低い…と非公式に勧誘してみます。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2016/06/23 21:28:43