• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月13日

1.5L-FFと660cc-4WDのどちらになるのか?

1.5L-FFと660cc-4WDのどちらになるのか? 課の打ち合わせで庶務担当の
係長から「今まで使っていた
営業車(1.5L-4WDバン)の
後継だが、予算の都合上
同じタイプのは買えないから、
軽ミニバンじゃどうだろう?」と
提案されまして、

維持費が安いのと、市街地で
取り回しが良いのはメリットだけど、
荷物を運ぶ時に非力過ぎること、
10年以上先までの耐久性、遠出が辛いことが不安視され、
1.5LのFFバンなら買えないか?と再検討になりました。

自分の係だけなら1.3LのFFハッチバックでも良いんですが
(良いというより、嫌々でも何とかするという意味です)、
積載量の制約が多いために賛同者は少なかったです。

スタッドレスタイヤの性能が向上したうえ、ATが普及して
昔よりは運転の技量差は現われ難くなっている筈ですが、
冬道を考えると皆4WDが欲しいようです。
年齢的にはFR車での運転経験者が多そうなモンですが。

そういや昔「脱スパイクキャンペーン」が行われていた
当時、仕事用のカリーナ(1.5L-FF)にBSホロニックを
履かせたら、全然っつグリップしなくて「何時氷上で
動けなくなるか?」ヒヤヒヤしながら走っておりました。

平地の交差点でもすすっごくクラッチミートがシビアだわ、
上り坂で停車する位置に常に気を遣わざるを得んわで、
精神的疲労も大きかったです。
同僚が真冬の塩狩峠を越えられなくて出張を
取り止めたのは、今では誰も本気にしない出来事です。

もう社員の自家用車を使って良いことにして、ガソリン代と
減価償却費と保険料を補てんすれば?って気もしておりますが、
自分のインプで出張したら今度は訪問先で色々疑われそう(苦笑。)
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2016/10/13 22:12:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流石にお盆、朝の通勤ルートがスカスカに空いていて運転がラク。」
何シテル?   08/13 08:29
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation