• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

9月1日は「防災の日」です

9月1日は「防災の日」ですこの間はアルファ米をネタにしましたが、
飲料水の買い置きが無かったので
スーパーに行ったらこんなのが。
(台風が来る前から並んでいたので、
便乗商法ではありません。)

大雨被害で大変な事に備えて真水を
買うなんて、野生生物から見たら
滑稽に違いない…と想像しながら購入。
(徒歩だと重いので、数日に渡って1本ずつです。)

大雪旭岳のミネラルウオーター…って、隣の十勝岳が
噴火した時に自宅待機(& 当番で泊まり込み)で
落ち着かなかったことを思い出しました。
携帯電話も無かったから、出かけられなかったし。

開栓しなきゃ常温で2年間もつようです。
成人男性が1日に必要とする飲料水は、1日3リットル。
日本国内で災害発生から4日以上支援が届かない事態は
流石に考え難いので、2リットルのペットボトルを5本
備蓄しておけば何とかなる…と思いたいです。
ダメなら雨水で凌ごう。

もっとも、開栓する前に非常招集で帰宅できない可能性も
ありえます(折り畳みベッドとか足りないんですけどね。)

話は変わりまして、食器を洗う時に水栓(パイプ)が短くて
洗い難く感じていたので、DIYで交換してみました。
水道のパイプ径はJIS規格で「呼13」がポピュラーですから、
あまり迷わずに購入。(このイイカゲンさがしを招くw)

必要な工具はコンビネーシュンプライヤーのみ。
作業時間5分…もかからないです。

元の水栓(パイプ)との比較。
所帯染みた話ですが、食器が少しすすぎ易くなりました。
防災にはあまり役立ちませんが、水つながりってコトで。
Posted at 2016/09/01 00:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2016年08月30日 イイね!

ディーラーで見積りをもらってきました

ディーラーで見積りをもらってきました何だか8月も終盤になって、
本日が「今年一番の暑さ」って
気がします。
湿度が低くて助かっていますが、
今夜は台風が近づくので
窓を開けては寝られません。

話は変わりまして、
スバルディーラーに12ヵ月点検の見積りに行って来ました。
10万kmを超えたので、最低限必要なタイミングベルト &
ウォーターポンプ & 点火プラグはひと通り交換するとして、
アライメント(サイドスリップのみ)点検をはじめ、その他の
部品交換が必要になるかもしれんので、念のためです。
部品発注で後日再入庫とか面倒ですから。

つまるところ、車もバイクも所詮は道具であるから
放置して置いたら勝手に治癒するとかありえないし、
コンディションを維持するなら定期的な点検整備は
欠かせません。何時まで乗るかは神のみぞ知る?

そんなに特殊な作業は無いから1時間で終わるだろう?と
スバル技報を探すも見つけられず、ウロウロしていると
担当セールス氏「レヴォーグSTiの試乗車、運転します?」
大喜びで運転させて頂きました。

感覚として、初めてBGレガシィワゴン(ツインターボ仕様)に
乗った時に近い「質量はあるけれどきっちりトラクションが
かかって速い」という点と、上質過ぎて何か勿体ない気分w
これで雪上走行会とか出て、バンパー割ったら泣けるだろうな~。
(今のインプもホイール割りそうなので、ダートでのタイム
アタックは自粛しておりますけどね。)

試乗から戻って、更に30分経過。
今週末に正式発表されるという、新型インプレッサの話を
少し聞かせてもらいました。やっぱりMT廃止かぁ~?!
代車で借りたインプレッサのCVTの感触から言えば、
実用上はMTである必然性が薄いのは認めますし、
何より5代目レガシィ以降MT車がとことん売れなかったし…。
そういや、フォレスターが海外のナントカSUV賞を獲った
影響なのか?フォレスターの盗難が増えてきたそうです。
盗むな、買え。

そして出て来た見積り。
左のスモールランプが切れていました。

トータルの金額は、XJR400の12年目車検と同額(汗。)
XJR400は53ps/4kg・mで6万km走行、インプは250ps/34kg・mの
4WDターボカーで10万kmと考えるなら妥当なところかな?
でも普段乗りじゃ全然っブーストかけていないから250psのうち
120ps位は宝の持ち腐れとするなら、すっげえ高い維持費です。

イギリス人のマクレーファンとかバーンズファンにこの話をしたら
「ゼータク言ってんじゃないぞ!」って叱られそうですけどね。
関連情報URL : http://www.subaru.jp/
Posted at 2016/08/30 22:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年08月29日 イイね!

警察署からの暑中見舞い

警察署からの暑中見舞いこれをアップのは何だか残念なうえ、
その効果もさして期待はできませんが、
無視もしたくないので載せておきます。

飲酒運転撲滅キャンペーンの
一巻なんですが、良識ある住民や
郷土愛溢れる人がこの葉書を見たら
「我が町もすっかり落ちぶれたよな…」
って思いそうです。

このハガキを出す事そのものの
是非は判断つきかねますけれど(毎日流れているラジオCMの
料金と比べたら少額かと)、「いい大人なんだから、善悪の判断は
つけられて当たり前!」と言い切れない状況には「何だかな~」
って気分です。  (´・ω・`)

自分は下戸なので、どのみち飲酒運転は無理ですけれど、
お酒が好きな人はこれを見て「飲酒運転しそうな友人知人」を
見たら、これを笑い話にして牽制してくれると有難く思います。
Posted at 2016/08/29 21:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2016年08月28日 イイね!

芦別三段の滝

芦別三段の滝昨日の遠出で疲れたので、
今日は遠くまで走らんでもいいな
・・・と、午後からのツーリング。
昨日は秋めいていたのに、
今日はまだ夏の名残で暑い!
マムシ注意な三段の滝は予想よりも
水量が少なくて迫力不足でした。
(やっぱり雪解けの時期がベスト?)

折り返し点、道の駅スタープラザ芦別。

まぁバイクで走るときの折り返し点って、
たいてい走ってる途中に決めていますから、
ここで何を見るでもなく水分補給。

駐車場の一角に猿の軍団が居たがら、
愛想だけ振りまいときました(大嘘。)
Posted at 2016/08/28 19:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2016年08月27日 イイね!

快晴のニセコ

快晴のニセコ最初は洞爺湖を一周する予定が、
カーナビが無いのでうっかり進み過ぎて、
気がついたらニセコパノラマラインまで到達。

時々不愉快な思いもしましたが
(その原因の大半は普通のドライバーや
ライダーですけどね)、折角楽しむのに
XJR400を引っ張り出しといて怒っても
始まらんし危ないので、安全迅速に走りつつも
いい風景を探すよう心掛けて帰って来ました。


だがしかし、ニセコパノラマラインの風景を撮っていない事と、
道の駅で串ダンゴ買うよりもニセコ駅でスープカレーを
食べときゃ良かった!事をちょっとづつ後悔しております。
(その時点では食欲なかったから仕方ない…。)
関連情報URL : http://www.niseko-ta.jp/
Posted at 2016/08/27 22:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR | 日記

プロフィール

「そして毎度ながらの手のひら返し。JAが悪い話とかどこ行った?」
何シテル?   08/06 07:07
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation