
何だか8月も終盤になって、
本日が「今年一番の暑さ」って
気がします。
湿度が低くて助かっていますが、
今夜は台風が近づくので
窓を開けては寝られません。
話は変わりまして、
スバルディーラーに12ヵ月点検の見積りに行って来ました。
10万kmを超えたので、最低限必要なタイミングベルト &
ウォーターポンプ & 点火プラグはひと通り交換するとして、
アライメント(サイドスリップのみ)点検をはじめ、その他の
部品交換が必要になるかもしれんので、念のためです。
部品発注で後日再入庫とか面倒ですから。

つまるところ、車もバイクも所詮は道具であるから
放置して置いたら勝手に治癒するとかありえないし、
コンディションを維持するなら定期的な点検整備は
欠かせません。何時まで乗るかは神のみぞ知る?

そんなに特殊な作業は無いから1時間で終わるだろう?と
スバル技報を探すも見つけられず、ウロウロしていると
担当セールス氏「レヴォーグSTiの試乗車、運転します?」
大喜びで運転させて頂きました。

感覚として、初めてBGレガシィワゴン(ツインターボ仕様)に
乗った時に近い「質量はあるけれどきっちりトラクションが
かかって速い」という点と、上質過ぎて何か勿体ない気分w
これで雪上走行会とか出て、バンパー割ったら泣けるだろうな~。
(今のインプもホイール割りそうなので、ダートでのタイム
アタックは自粛しておりますけどね。)

試乗から戻って、更に30分経過。
今週末に正式発表されるという、新型インプレッサの話を
少し聞かせてもらいました。やっぱりMT廃止かぁ~?!
代車で借りたインプレッサのCVTの感触から言えば、
実用上はMTである必然性が薄いのは認めますし、
何より5代目レガシィ以降MT車がとことん売れなかったし…。
そういや、フォレスターが海外のナントカSUV賞を獲った
影響なのか?フォレスターの盗難が増えてきたそうです。
盗むな、買え。
そして出て来た見積り。
左のスモールランプが切れていました。

トータルの金額は、
XJR400の12年目車検と同額(汗。)
XJR400は53ps/4kg・mで6万km走行、インプは250ps/34kg・mの
4WDターボカーで10万kmと考えるなら妥当なところかな?
でも普段乗りじゃ全然っブーストかけていないから250psのうち
120ps位は宝の持ち腐れとするなら、すっげえ高い維持費です。
イギリス人のマクレーファンとかバーンズファンにこの話をしたら
「ゼータク言ってんじゃないぞ!」って叱られそうですけどね。
Posted at 2016/08/30 22:24:28 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記