• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

インフルエンザ流行中

インフルエンザ流行中なんかえらい勢いで北海道内の
小中学校が(インフルエンザの流行で)
臨時休校になっているようです。
しかし国立感染症研究所のマップを
見ると北日本の一部はまだ最悪とは
言えなさそう。(時間の問題という気も
しますけど…。)
2年前のマップと見比べたら赤が多過ぎて
ビビりますが、今年は寒波の影響も
それなりに大きいんでしょう。

あとA型とB型が同時に流行っていると聞きますが、最近のワクチンは
1本で「A型2種類、B型2種類」に対応するものに切り替わっていますから、
小学校あたり集団予防接種しときゃもうちょっとマシな結果だったような
気もします。今更後の祭りですけどね。日本人はリスク採らんし。

(↑1977年に集団予防接種義務化、1987年から任意に変更されています。)
1995年以降じわじわと死亡者数の増加傾向があるような?
大人がワクチン打つ打たないは各自の判断に委ねますけどね。

ところで、ワクチンのインタビューフォームとか意外と面白いです。
(何でも陰謀とか利権とか決めつける人には向きませんけど。)

今回のネタは隣の課(間にパ-テーションも無いくらい近い)で
インフルエンザでの病欠が3人も出たせいです(苦笑。)
特に課長みたいな一番元気そうな(そして子供はいない)人が
かかったのを見ちゃうと、ワクチン打っていても怖いよな~。
Posted at 2018/01/31 22:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年01月30日 イイね!

ガラケー、故障

ガラケー、故障とうとう、携帯電話に致命的な
故障が発生してしまった…。
電源が切れません、いや、
通話をこちら側から切る事が
できなくなってしまいました。
困った…

だが、ネタにはなります(オイオイ)

取り敢えず、ドコモショップに修理の予約だけ入れといて、
直すか?ガラホに切り替えるかは後日判断します。
(新品にしたら機種代金が発生するんだよなー。)

UIMカードをmicroSIMカードに変更してもらって
余ってるZenFone2を通話専用に切り替えるのも手だけど、
電話帳のコピー(microSDカードにコピーできない仕様)と
サイバーナビ(VH9990)との接続が問題です。

このP-02A、2009年春から使っているからガラホに機種変更して、
サイバーナビとの接続は諦めるのが手っ取り早いかな~。
Posted at 2018/01/30 22:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年01月29日 イイね!

この辺は例年より寒いくせに、陸別は温めな気がする

この辺は例年より寒いくせに、陸別は温めな気がする今朝は吹雪気味の降雪&日中の最高気温
マイナス5℃で、出勤前に再度水落としする
羽目になりました。出勤後に晴れたけど。

道東の陸別町では気温が例年ほど下がらず
バルーンマンション(氷の部屋・要予約)が
融けて崩れるなど苦労している様子でしたが、
ここ数日はマイナス20℃近くまで冷えて
しばれフェスティバルには支障なさそうです。
個人的にバルーンマンションは寒過ぎる
(暖房は一切使えません)ので、自分は
遠慮させていただきますけどね。

例年、しばれラリーの撮影(&録画)メインで行っておりますが、
同乗体験走行のためのイベントで撮影向きではありません。
確実に乗りたい人は10時迄に会場入りしておいた方がいいです。
今週末は日中の気温が高めなので、しばれラリーの後半戦は
路面が荒れてペースが落ちそうな予感もしますし…。

それでも本物のラリーカーに乗せてもらえるスノーイベントって、
全国的に見ても稀で(嬬恋でも無いかな?)陸別町らしいと思います。

これでもうちょっと陸別までアクセスし易かったらいいんですけどね。
(と言いながら、年間4回は行ってます。)
Posted at 2018/01/29 23:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年01月28日 イイね!

またマウス買って来る奴

またマウス買って来る奴成分献血の予約が16:30で、
新さっぽろに着いたのが
14:30と早過ぎた(まず近所の
メガネ屋さんに寄るつもりが
臨時休業だった)ので、時間潰し
がてらパソコンショップで道草。

職場で使っているマウスの動作が
怪しくなってきていたので、
ワゴンセール品のマウスを購入。
Windows OSの管理者権限が無いから、5ボタンマウスを
買っても機能を活かせないもんで、3ボタンでじゅうぶん。

47回目の献血は成分献血(血小板)で、「自動2輪中型
解除につき、500cc採取」となりました。前段は冗談ですけど、
1,000㏄までは貧血にならんので、まぁ問題ないでしょう。
ただ、今回もココナッツサブレだったのはちょっと残念w

そして100cc多く抜いたせいなのか?手紙を貰いました。
善意でやってないので、有難くBlogのネタに使わさせて頂きます。

計算上、今年はあと15回まで献血できるので、
この手紙もまた2回位読むことになりそう。

前準備に20分、採血に70分、休息に30分で、献血ルームを
出たのは午後6時を過ぎておりました。自宅まで1時間の
ドライブですから、今回は晩ゴハンを摂ってから帰る事に。

午前中に献血に来たらタダでパンを食べられますが、
夕方に来て晩ゴハンを食べてから帰るのもアリかも
しれません。晩ゴハンの準備しなくていい点が特に。
(かといって凝った料理とか一切しませんけどね。)

で、今回のチョイスは「味噌カツ丼」
昨夜テレビで見たカツ丼が美味しそうだったのに
吊られました。「おにぎり温めますか?」でもカツ丼が
映っていたのがダメ押しでしたけど…カロリー多いなw

帰宅して、マウスの動作確認も後回しにあるブツの
動作確認中。久しぶりにドライバの競合でコケてます。

想定の範囲内でのトラブルですが、この後写真の整理で
時間を食ってしまって、モンテカルロの視聴は明日以降に
延期です。結果はラリーXモバイルで知ってるんですけどね。
関連情報URL : https://www.pc-koubou.jp/
Posted at 2018/01/28 23:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年01月27日 イイね!

出掛けると降る…

出掛けると降る…今朝はちょっと除雪して(冷える反面
パウダースノーなので積雪15㎝でも
軽いです)、石狩川河口までドライブ
・・・と思ったんですが、
江別市から雲行きが怪しくなり、
当別町からは吹雪模様。
冬型の気圧配置だと石狩北部って
大雪か猛吹雪になりやすいので
(当然交通事故も増えるので)、大事をとって帰宅することに。

道東に慣れていると、冬の道央って天気悪い日が多く感じます。
その分、道東は夏の快晴が少ないから善し悪しですけど。

新篠津村の郊外まで戻ってきたところで、オジロワシの成鳥と
すれ違えた時はちょっと得した気分になりました。
吹雪の中を低空飛行していたけれど、写真は撮れず。
放水路にいる鮭でも狙っていたのかな?

雨雲レーダーを見直してみたら、雪雲が厚いのは札幌市から
岩見沢市の周辺だけで、南のほう(千歳市~洞爺湖)は
まったく雲がかかっていなかったという・・・(汗。)
まぁこんな日もあるということで、特にオチは無い。
関連情報URL : http://www.tappunoyu.com/
Posted at 2018/01/27 18:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「イスラエル軍のスカイホークも味方の対空砲火で相当数撃墜されているので、ウクライナで同士討ちが起きていても驚かない。 あと、ドローンが沢山あっても近接航空支援はやっぱり有人機が要るんだ…という気分。」
何シテル?   08/05 07:26
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation