
ふと携帯電話を見るとマスコットひつじが
ハロウィンカボチャを着ておりました。
そういや惣菜コーナーでかぼちゃの
煮付を買い損ねたな・・・。
この携帯電話、スマートフォンがデータ
通信専用になっているので通話専用機に
なっておりますが、まず殆ど鳴りません。
鳴る時はだいたいロクでもない用事なので、
プライベートで出掛ける時は忘れていきたい
シロモノだったりするんですが、万が一
事件・事故に巻き込まれたり、非常招集が
かかったりする事を考えて仕方なく持ち歩いております(苦笑。)
そんな事をこの間、被災地で一緒になった同僚に話したら
「寂しい事言わないでください~」って心配されまして、
純粋な善意で言ってくれているのは判りますけれど、
特にそれで困ってないしな~。

そんな事を思い出していると、「一人きりじゃ映画を観に行けない
」大人が意外と多い(男女合わせて6割とか?!)という話題を
見つけまして、衝撃を受けました。
家族サービスの都合上、一人で観に行けない親御さんなら
兎も角、大人が「映画館に一人じゃ入れない」なんて女でも
問題あるだろ・・・というのが第一印象です。
だいたい、映画って鑑賞中は会話できんし、ストーリーに
没入したら周囲の人間なんてピーマン以下の存在ですから。

映画館を出た後に食事でもしながら感想を語り合うんなら
まだ判りますけど、これも感覚が違い過ぎたり非寛容な
相手だとすっごく疲れそう。
単独行動が身に着き過ぎている自分だからなのかも
しれませんが、(在るのか無いのかすら怪しい)他人の
目を気にして気にかけている選択肢を捨ててしまうのは
勿体ないと思うのでした。
人間は何を選んだところで多かれ少なかれ後悔する
生き物なんだから、なるべく楽しんだ方が好いと感じます。

で、先週秀岳荘まで行ったのに「寝袋買うのは来春でも
いいかな?」と買わんで帰宅して、今使ってる寝袋を
洗濯した途端、また出番が回って来そうな話が…。
汗抜きしたと思えばいいのか?でも新しいの買っておけば
どの程度の寝心地かチェック出来たよな~w
Posted at 2018/10/31 21:46:28 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記