• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

今日でジャスト10年

今日でジャスト10年2010年9月25日に釧路
スバルにてインプレッサ
2.0GGTを引き渡されてから、
本日で10年となりました。

自分にとっては高い買い物
だったので、最低15年or
30万km乗る事を目標にして
おりましたが、今にして思えば
何で一回帰宅してカメラ持ち出さなかったのか?
という僅かな後悔はあります(携帯電話のP-02A
で撮ったもんで、夕焼けもイマイチだったし。)

翌日は慣らし運転で弟子屈・阿寒まで走ったけれど
、最初の1か月間はオーディオレスだったから
エンジン音をよく聞いて走っておりました。


現在のオドメーターは157,000km。

前車レガシィB4と同じくらいのペースです。
このままのペースが続けば、あと3年で20万km。

エゾシカに衝突した時は「この車、終わった…」って
思いましたけれど、無事復活できて良かったです。
(付随して色々あったけれど、その辺は割愛。)

30万kmまでまだまだ先は長い。
Posted at 2020/09/25 20:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年09月24日 イイね!

シルバーウイークのキャンプツーリング(後編)

シルバーウイークのキャンプツーリング(後編)今回、ツーリングバッグの
新調に合わせて調味料入れと
して100均CDケースを投入。
食器用洗剤とオリーブオイルと
塩のミニボトル、あとソースと
醤油はお弁当用パックで対応。
これで、パッキング中に
圧し潰す危険が少し減ります。
(潰した経験は無いけど。)

前回からの続き。
江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場で
迎えた朝は(やっぱり)でした。ちっ!
そして季節相応に結露が凄いです。

今回初めてシングルウォールのテント(ogawaの
クローカー12)を使いましたけど、設営・撤収の
簡単さと引き換えに、ダウンシュラフ(羽毛の寝袋
)を使う場合は気を遣う必要がありそうです。
※詳しい事を書くとえらく長くなるので割愛。

8:00には雨は止み、朝食。
立派な東屋(元は売店?)でバターロールを食します。


朝食後は、撤収の準備と並行して雨に濡れたテントを
干します。芝生が濡れているため完全には渇きませんが
、気分的に違います。


大排気量単気筒エンジンの音がすると思ったら、
ヤマハのATVでした。テネレ660の異母兄弟?


ノンビリした末11:00過ぎにキャンプ場を出発。
ガス欠寸前(残り700cc)で旭川市街で給油して、
美瑛町で墓参りした後、コンビニでオニギリを買って
上富良野の日の出公園でひと休み。

ドラレコもちょっと結露気味。

日の出公園前の畑が綺麗だったので一枚。

富良野周辺の畑にはヒマワリの花が咲いていました。

昨日の予報では「旭川は曇りところにより雨」だったのが
、全然雨に当たらんでいい天気♪…なんて思っていたら、
南富良野町から急に雨に降られました。

狩勝峠の周辺だけ豪雨(汗。)
やっぱり、美瑛のバイク屋に寄って撥水スプレーを
買っとくべきだった。バイクツーリングあるある。

峠を降りきると雨は降らなくなりましたが、
ちょっと涼しいのでレインウェアを着たまま走行。
(走行風で雨を乾かしたいのもある。)

裏道を進んでいたら、十勝川温泉付近が異様に
(それとも例年並みに?)混んでいました。

17:00に浦幌町まで到達。
ここで遂に日が暮れました。

ツーリングバッグのレインカバーは要らない
天候ですが、後方からの視認性を考えて
着けっぱなしです。

久々に夜間走行して、XJR400R2よりはMT-09
トレーサーのヘッドライトって明るいなと思ったり。


何とか19:00までには帰宅し、面倒ですけど
テントとグランドシート代わりのレジャーシートを
干します。これやらんとカビてしまうので。
あと、寝袋もバッグから出して広げて保管します。

レインウェアとシューズカバーとグローブは明日
洗濯しよう…。チェーンの注油も明日でいいや。

結局三日間全て雨をくらいましたけど、全般的には
天候と風景に恵まれたツーリングでした。
積載とか見直して、来シーズンに活かしたいです。
Posted at 2020/09/24 21:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2020年09月23日 イイね!

シルバーウイークのキャンプツーリング(中編)

シルバーウイークのキャンプツーリング(中編)もう20年来のキャンプのお供、
アーミーブランケットと
EVAフォームマット(この手の
シンプルなのは今では珍しい。)
秀岳荘旭川店で衝動買いして
性能的にはイマイチなんですが、
捨てられない用品なのです。
3年前に足寄で寒かった経験が
あるので
今回から(粗品で
貰った)エマージェンシーシートを追加しています。

記録によれば、明け方は10℃まで冷えていました。

で、前回からの続き。
19日の深夜、天気予報をチェックしながら翌日のルートを
考えているとれいぽん氏からメールでお昼ゴハンのお誘いが
入りました。場所は旭川市郊外のキャンプ場です。
北に向かっても雨に当たるだけなので、合流することに決定。

翌朝、6:30に起床しフライパンで食パンを焼いて
朝ゴハンです。バーナーが調子いいと気分もいいw

しかし、撤収準備を始めた途端雨が降り出してきました。
濡れたテントを積みたくないので雨足が弱まるのを
待ちましたが、遅刻しそうな時刻になったので、
やむを得ず雨の中テントを畳んで出発。

R275を南下し、道の駅・森と湖の里ほろかない付近まで
雨に当たりながらの走行。「これで集合地点に着いたら、
雨で中止だったら悲しいね」と思っていましたが、幌加内町
市街以降はうって変わった暖かさもとい残暑!

日曜日なのにホクレンSSが開いていて給油しようか
一瞬迷いましたが、「旭川市内までもつ」と通過。

2時間ノンストップで集合地点、江丹別若者の郷
グリーンパークキャンプ場へと到着しました。

なんか変わった塗装の車が見えますが、気のせいですw

駐車場から短い坂を登るとフリーサイトで、小綺麗な
炊事場とバーベキューハウスもありまして、なかなか
良さそうなところでした。そして利用料金は無料!
今年行ったキャンプ場では吉野公園に次ぐ穴場。

なお買出しと風呂は20km先の旭川市街まで移動する
しかありません(麓のAコープは日曜祝日休みです。)

ここでかわねこさんのアウトドア用品(主にテント)の
実演販促(?)イベントとうまいもの市(違)が開催。

はっきり言って食べ過ぎですねw

ここで15時まで過ごして、晩までに上富良野町日の出
公園キャンプ場へ移動…というのが当初の予定だったん
ですが、公式Webサイトを確認すると既に「空き無し」
キャンプブーム+札幌から比較的近い+4連休の威力です。

食べ過ぎであんまり遠くまで走りたくなくて、
風呂は省略してもいい状態だったので、このまま
ここでキャンプしていくことにしました。

ものは試しと、かわねこ氏からテント(ogawaの
クローカー12)を借りて、駐車場脇のフリーサイトに
設営します。野球場並みのサイトを貸し切りな気分。

昨夜より冷え込み吐く息が白くなる程でしたが、
昼に食べ過ぎたのが効いたのか?あまり寒くもなく
、遠くのキツネとシカの声を聞きながら2日目の
夜は更けていくのでした。
(続く)
Posted at 2020/09/23 21:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2020年09月22日 イイね!

シルバーウイークのキャンプツーリング(前編)

シルバーウイークのキャンプツーリング(前編)シルバーウイークも今日で終了。
最終日の今日は、写真整理したり
洗濯したり洗車したりチェーンに
注油したり食材を買いに行ったら、
殆ど終わってしまいました。
そんな訳で(?)今シーズン最後の
キャンプツーリングの話です。

19日は宗谷岬方面に向かうか、
洞爺湖方面に向かおうかをはっきりと
決めていませんでしたが、札幌近郊には7月と
8月に行っているので今回は北へ向かいます。

弟子屈で給油して、浜佐呂間で買い物して、
サロマ湖に着いたのが13時半頃の事。

キムネアップ岬のサンゴ草がもうあんまり
赤くなくて、ちょっと時期を逸した気分。


オホーツク海沿いも25℃まで気温が上がっていて、
おこっぺアイスを食べて行こうか?と北上します。
どんどん北上していって、気がつけば西興部村。

ここの市街地にある森林公園キャンプ場が便利そうで
(コンビニと温泉まで300m)気になったんですが、
まだ日が高かったので美深温泉へ向かいます。

美深町まで北上すれば、翌日の天候次第で稚内
(宗谷岬)まで足を伸ばすのもラクだし…
と皮算用していたら、朝の天気予報じゃ言って
なかった気がする雨雲が見えてきました。

美深町のコンビニで買出しだけして引き返すのが
得策だったのかもしれませんが、美深温泉って
キャンプでは行ったことが無かった(宿には
泊まったことがある)ので腹くくって北上
…したら残り1km地点から雨(悲。)

到着時は薄暗くて小雨だったので写真はありませんが、
フリーサイト(一人400円)への車両乗り入れ可で
助かった気分。ふた昔前ライダーズミーティングの
聖地だっただけあると感じました。

でも、予想以上に混んでいましたからキャンプシーズンの
最盛期(学校の夏休み期間中)は避けた方が無難かも?

そして、目と鼻の先にある美深温泉にて、
日帰り入浴450円で温まる事ができました。

しかしその後、朝まで小雨が降ったり止んだりで、
翌日の行程に不安を残しつつ夜は更けていくのでした。
(続く)
Posted at 2020/09/22 21:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2020年09月21日 イイね!

シルバーウィークにお墓参り

シルバーウィークにお墓参りキャンプから帰る途中
美瑛町を通過するので、
お盆のときにできなかった
お墓参り。
線香は忘れてきましたが
(コンビニにも売ってない)
、お供え物に缶コーヒーと
饅頭を持参。

墓地で写真を撮るな!って
いう意見もあると思いますが、亡くなった人は
皆仏様なので寛大に見てくれるでしょう。きっと。

それに鎮魂って故人じゃなくて生きている人のための
モンだし。(でも本人の撮影許可は得られなかったので
、家名はボカしておきます。)

自分でも忘れそうなので、家紋を撮っておきます。

眠っているのはこの二人。

夫婦でも享年に大きな開きがあります。
男は弱い(違。)

墓に手を合わせていると、旭川空港へ降下する
飛行機が目に入りました。ついつい撮影。

前日エゾリスを取り損ねた時も思いましたが、
こういう時は望遠レンズ持ってこや良かったと
ちょっとだけ後悔。墓参りする気があるのか?
Posted at 2020/09/21 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「今日は20台ほど見かけて、前から撮ってみる。」
何シテル?   10/13 19:03
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation