• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

ヤジは表現の自由らしい

ヤジは表現の自由らしい選挙の街頭演説にヤジを飛ばしたら
警察官に排除された…って単純に
読むと、それは(警察が)イカンだろ
…って思うところなんですが、

SNSに上がっていた動画を観たら
「警察官が来る前から、歌うように
大声出している人を、正面から
録画している」のがあって、
「コレ、警察官に手を出させようと
してない?」という疑念が湧くのでした。
まぁ、それに手出ししちゃう道警も迂闊と言えなくもない。

問題は、この判例を悪用して選挙でヤジ合戦が起こる
懸念が増大する事なのです(主に札幌市内で。)
マトモに話を聴こうとする人にとってはいい迷惑だし、
不毛としか言いようがないけど、まぁ仕方ないか。

このネタをタイプしていて、昔職場の人が選挙の手伝いに
行ったら、街頭演説の邪魔しに来た右翼の街宣車と
追いかけっこになったって(いかにも昭和な)話を
思い出しました。どっちが酷い話かよくわからん。
Posted at 2022/03/25 23:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年03月24日 イイね!

新型コロナワクチン(3回目)の接種券、到着

新型コロナワクチン(3回目)の接種券、到着もうあと10日程で釧路を
離れる予定のところに
ワクチン接種券(3回目)
が届きました。

待ちわびていた訳でも
ないので、遅いまでは
思いませんが(そもそも
駐車が嫌いなので)、
これ転勤先でも使えるんかね?(無理っぽい印象。)

2回目までは「デルタ株に対しては感染予防効果が
期待できる」=人にうつす確率が減る可能性が高いので、
それなりに意義を感じたんですが、3回目はその辺が
怪しげなので、面倒臭さが先行してしまうのです。
  
厚労省検疫所の解説を読むと、重症化抑制効果は
しっかりあるのです。

でも、追加接種しても半年経ったら元の木阿弥だしな~。
  
この世に病気が新型コロナしかないんなら、
面倒でも接種してこようかって思うところなんですが、
交通事故か腎不全でくたばる確率の方が高そうなので、
3回目はを打つにしても11月でいいか…。

いっぽう、腎臓の数値、クレアチニンやeGFR
(ただし1月に検査)は、前回(10月)から
横ばいでした。ALT(GPT)も一応安全圏にいます。


eGFRが51から55まで回復したし、腎臓病の治療薬とか
飲んでいないけれど、献血は当面無理っぽいです。
  
腎機能を回復させるmRNAワクチンの実用化とか
期待しつつ(酒好きには肝機能の方がウケそう)、
今夜はここまで。
Posted at 2022/03/24 23:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月23日 イイね!

バッテリーの交換時期に近いけど、まだ使えそう

バッテリーの交換時期に近いけど、まだ使えそうバイクの搬送の予約が取れた
ので(ただし混み合う時期に
つき積み下ろしの日時を細かく
決める事はできません)MT-09
トレーサーのバッテリーに
充電します。
今の車庫、コンセントが付いて
いて便利だったな~。

納車からおおむね4シーズン使ったバッテリーを、
この冬はバイクに着けっぱなし(ヒューズも抜かない)で
半年も放置したら、やっぱり電圧が下がっておりました。
(具体的な数値は不明です。)

BALの安い充電器ですが、バッテリー活性化機能付きなので
期待して一晩(だいたい16時間)放置します。

翌朝、シガーソケット式電圧計で見ると12.1V出ていました。

去年は充電直後で12.4Vだったから、今年中に交換だな~。

念のため、去年買って放置していた交換油バッテリーにも
充電しておきます…が一瞬で「充電完了アラーム」が
鳴りました。

買ってから一度も使っていなかったので、
殆ど劣化していないんでしょう。

バッテリーも交換時期が近いのだけれど、ヘルメットの
ラパイドIRも既に7年使っているから買い替え時だな。
(去年車庫前のスロープで落としちゃってるし。)

後継のラパイドNEOがいいかな?
Posted at 2022/03/23 23:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2022年03月22日 イイね!

暴風雪が過ぎた後の十勝平野

暴風雪が過ぎた後の十勝平野釧路で大雪が降った翌日、
豊頃町から中札内町方面に
裏道を走っていると
眺めのいい場所に出たので
ちょい道草。
防風林に遮られず、正面に
日高山脈が見える直線道路
ってどこでもありそうで
そうでもない…気がします。

走っているうちに某焼肉屋さんに到着。

休日らしく、店の前に開店待ちの行列ができていました。

それでも待ち時間30分の後に食べられたので、
比較的空いていた…のかもしれない。


食後は、ほぼ燃料タンクが空になっていた
インプレッサにも給油。

でも、ナビに従って行った最初のスタンドは
定休日でした。ロープも張っていないから
給油機の横に停めるまで気がつかなかった。

十勝らしく(?)、レプリカ車も見かけました。

2004年のラリージャパンだと、このカラーリングですら
大挙して走っていた(そしてHQに居るオフィシャル
泣かせだった)のが恐ろしい。

休日の時間は進むのが速く、あっという間に夜。
版ゴハンはとんかつ屋さんでラーメンを頂きました。
食べ過ぎだな…。

転居しても帯広からそう遠くならないので、
またそのうち来ると思います。

なお「近い遠い」の感覚は、個人差とかそこに行く
シチュエーションで大きく左右されるのでした(謎。)
Posted at 2022/03/22 23:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年03月21日 イイね!

今日から春(ただし暦の上の話)

今日から春(ただし暦の上の話)春分の日の庭はすっかり冬
ですが、たぶん2週間も
すれば融けるだろうし、
次の水道の検針や灯油の
配送まで2週間以上時間が
あるので、除雪せずに
放置しておりますw
この辺を縄張りにしている
ノラ猫は困るかな?

所用を片しに出かけたついで、岩保木水門まで
行ってみましたがDL冬の湿原号は通過した後。

舗装が綺麗に現れている場所もあれば、

雪が吹き溜まって、車では進めない場所もあります。

ワカサギ釣りのシーズンが終わったので、
川釣りの人しかやって来ない時期になりました。

雪を撮れる季節ももう少しで終了です。
(雪より海ワシが撮りたい。)


高台にある石炭火発が蒸気(?)にまみれて、
昔の特撮映画っぽい雰囲気になっておりました。

南風が強いと、高台で霧が発生しやすくなるので、
蒸気なのか霧なのか見分けがつけ難いです。
もう冬の乾燥も終わって、湿度が上がっているし。
Posted at 2022/03/21 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「あのちっちゃかったオリバー君がWRCで1位穫るなんて…と往年のペターファンは思ってる筈だ。」
何シテル?   07/21 08:19
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation