• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

人事評価の季節

人事評価の季節今年度も前半が終了し(決算が
3月の場合です)、部下の業績
やら能力やらを評価して人事に
報告する時期になりました
・・・が、どう評価していいのか
分らん!

マニュアルには「絶対的な能力
やら実績を見て」なんて書いて
ありますが、自分が触ったことも
無いような業務の評価って
どうやって出せるちゅうねん!
・・・と思ってしまいます。
能力に至ってはもう「何となく」で見てるし…。
こんなんでボーナスの額まで上下するんだから、
能力主義を採り入れたら上司にゴマをするのが
モアベター(違。)

極々一部の部署では実績がきっちり数値で現れますが、
「上手く回しているとドラマチックな事は何も
起こらないし、数値にも表れない」って部署の方が
多いように見えるからな~。

まず、評価する奴(自分を含む)の観察眼から
評価して、公差を補正するとこから始めんと
「何が公正公平な評価やら?」って気になりそう。
Posted at 2022/10/07 00:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年10月05日 イイね!

RTCラリー・とかち2022のエントリーリスト(非公式版)

RTCラリー・とかち2022のエントリーリスト(非公式版)今日は層雲峡で雪が降ったようです。
山間部で紅葉が始まったばかり
なのに峠からは雪の便りって、
よく言われる「北海道の秋は駆け足
」のとおりで、そりゃストーブを
点けてしまうのも納得の寒さです。
元々寒がりだし。
日中は大丈夫だと思いますが、
夜間に石北峠を越える人はスタッドレス
タイヤへの履き替えを推奨します。
あとシカに注意。

そして、今週末に開催のとかち2022のエントリーリストです。
RA-1クラス
1 関根・ 松川  Gセキネン-DL・WMランサー6
2 松波・ 佐野  DLサンデンキGマグナムGRヤリス
3 大橋・ 笹田  Gセキネンomsインプレッサ
4 俣野・伊勢谷  AKTインプレッサ
5 藤澤・ 岩淵  DL-Gセキネンインプレッサ
6 金藤・ 宇野  北斗DL★COWCOW牛トロ丼ランサー
7 大藤・ 秋山  GセキネンIRS・itzz・MOTULランサー
8 馬場・ 林   ケー・ビー・デンタルランサー
9 馬場・ 亀森  ケー・ビー・デンタルランサー9
10 高桑・ 山口  Gセキネン-GRヤリス
11 山上・ 瀧   AKTランサー

RA-2クラス
12 小館・ 村上  BMKsportミラージュR3
13 谷岡・ 岸田  タイヤ館ビィワークスヴィヴィオAKT
14 山田・ 大納  ワコーズAXION・KVS・YH86
15 牛田・ 原田  北大Ahrestyラストランインテグラ 
16 近藤・ 中村  Gセキネン-ミラージュ
17 石田・ 井上  ガレージセキネンミラージュ

RA-3クラス
18 松倉・ 尼子  DL☆GS☆鹿ソニックLOVCAデミオ
19 藤田・ 藤田  Mスポーツ・BRIG・YH・デミオ
20 岡 ・ 松井  Pガレ・OKA・キムデン・デミオ
21 三木・ 河村  栄町オート札幌ニューテックDLデミオ
22 三苫・ 遠藤  ISMFDLWMOside1フィット3
23 井土・ 高橋  Moty'sマル井KZF日設工業131
24 原口・ 仲谷  ISMFSPMレカロ奥原商会ヴィッツ
25 泉 ・ 小池  ワコーズワークステクノスイフト
26 山之内・山之内 YHアクレhick.coKZFヴィッツ

RA-4クラス
27 室田・ 鎌田  BRIGちのねDUCルート6札幌Vitz

Jr.RA-1クラス
28 永田・ 永田  CSI・スバル・インプレッサ
29 北倉・ 宗片  Gセキネン-孫ランサー

Jr.RA-2クラス
30 小野寺・小野寺 Gセキネン・DL・くまモン・スイフト
21 及川・ 原田  室工大レスポNKミラージュ
32 西江・ 小林  北大LOVCA-Ahresty本州銃縦断6
33 辻 ・ 堀切  北大-Ahresty-白セリカ
34 川原・ 浅井  北大Ahresty免許更新済ミラージュ

Jr.RA-3クラス
35 山崎・ 菊地  室工大はじめてのグラベルラリーヴィッツ

オープンクラス
36 阿部・ 阿部  池田車両GPクリニックDXL28WRX
37 室田・ 川村  CSI-Wakos-ミラージュ
38 平山・ 仲田  とく自動車インテグラ
39 冨田・ 山本  トヨタ自動車北海道CVTヤリス

XC-2クラス
40 番場・ 保井  CUSCO YH HILUX Revo
41 渋谷・ 小隅  HICクリニック・ジオランダーHILUX

XC-1クラス
43 兼松・ 加勢  CUSCO DUNLOP Jimny

大学生がかなり増えたせいか?(あとXCクラスも)
オールスターラリーでもないのに40台越えは久々かも?
一方でやまけん選手は欠場(ラリー北海道のダメージが
大きかったと思われます。)

日曜日の予想最高気温は14℃止まりですから、
防寒着やホッカイロはきっちり準備しないと冷えそうです。
関連情報URL : https://rtc-rally.com/
Posted at 2022/10/05 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2022年10月04日 イイね!

令和4年、秋の合同キャンプ

令和4年、秋の合同キャンプ10月と思えない残暑のなか
秋のキャンプに向かう前に、
以前から気になっていた
国道沿いの羽前屋(うぜんや)
に寄り道。
平日は午後6時に閉店するので、
こういう機会でもないと滅多に
寄らないのです(でもここの
玉ネギパイだけは北見駅の
売店で買えるのです。)

今回は「どらマリ」を購入。

移動に3時間かかるので、クーラーバッグを
持参しましたが、お店で小さな保冷剤を
付けてくれました。

今回、予定より早く出発できたので、
お昼は当麻のMERBでポークカレーをチョイス。

駐車場は空き気味でしたが、店内は満席でした。

江丹別のキャンプ場に着いたのは15:00。
気温が23℃と、半袖シャツで過ごすにはいい天気
・・・なんだけど虻蚊も活発でちょっと閉口。

蚊取り線香を置いてきたのは失敗でした。

この後はノンビリとテントを設営。

ノンビリと言っても、クロノスドーム2なら
20分もかからんで作業完了します。

ところで今回、新たな装備を投入しました。
ハイランダーのランタンスタンド、HCB-011です。

テーブルにクランプ止めするか、地面に打ち込む2WAY式。

耐荷重が1㎏あるので、そこそこのランタンも吊れます。
(ガソリンランタンだと2㎏近いので無理。)

食事時にテーブルを真上から照らせるので便利です。

半年ぶりにコールマンのツーバーナー414も投入。
(これを運びたいので車で行ったようなもの。)

普段使っているピークワン・マルチフューエル550と
比べてトロ火ができません。米を炊いてみたものの…

出来は悪かったです。

水を多めにして、五徳をかさ上げすればいけるか?
(それなら最初っからピークワンで炊くってね…。)

それでも、毎度お馴染み有楽町のジンギスカンと
採れたてのトウキビのお陰でいいディナーでした。

食後は焚き火を囲んで延々と趣味の話をば…
普通のキャンプ場だと焚き火を消さねばならん
時刻を過ぎて、深夜になってから就寝。
(フリーサイトにテント5張しかいないから
できますが、札幌近郊だと難しい話です。)

未明に風が強かったものの、殆ど冷え込まず
熟睡できる夜でした。8月よりいいコンディション。

一応積んできたアルファライト1000EXNの出番無し。

夏だったら(暑くて)できない朝8:00起床。

それなりに夜露は着きましたが、天気がいいので
少し風が吹いたらテントも乾き切りそうでした。

朝ゴハンの調理に向けてセットアップされたコンロ。

通常、キャンプの朝はパンかアルファ米で
済ませているので、凄く文明的な香りがします。

そして出てくるカツスパ。

デザートに杏仁豆腐も付きました。
食後はいつも通りお茶やコーヒーを飲みながら
趣味の話。これが通常のキャンプ場だと撤収の
作業で落ち着かないところですが…。

結局、正午を過ぎたところで撤収&解散。

GWや8月の雨に祟られたキャンプの穴埋めと
思える位、天候に恵まれたキャンプでした。
(それ位週末になると天候が崩れた夏でした。)

来年は別のキャンプ場でできるかな?
Posted at 2022/10/04 23:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年10月03日 イイね!

WRCのワールドチャンピオン最年少記録、大幅に更新

WRCのワールドチャンピオン最年少記録、大幅に更新昨日のニュージランド・ラリーで
、21歳のカッレ・ロベンパラが
優勝し、同時に2022年のワールド
チャンピオンも獲得しました。
最年少記録も更新してしまう偉業
なのです。(今までの最年少記録は
故C・マクレーの27歳。)

ラリーは「経験がモノをいう方の
モータースポーツ」と言われるのに、普通なら若葉マークが
要らなくなったばかりの年齢でこれは物凄い事だと思います。
(C・サインツも引退戦のコメントで、「経験が足りなかった
」って話していたし。)
今回の最終パワーステージでは限界で攻めたタナクよりも
早いタイムでゴールしているし、Rally1車両の(恐らくWRC
の歴史上最も)イコールコンディションを達成している事を
鑑みるに、ロベンパラの強さに異論を挟むのは恐ろしく困難
な事でしょう。

ちょっと心配なのは、一昔前の「どの国でも勝つのは結局
シトロエンのローブ」みたいな状況が続いて、観る気が
失せちゃう事なのです。実際視聴率とか落ちてたみたいだし。

果たしてこれが来月のジャパン・ラウンドにどう響くかな?
Posted at 2022/10/03 23:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2022年10月02日 イイね!

寝袋、追加(3つ目)

寝袋、追加(3つ目)夏登山のシーズンが終わると共に
イスカでは冬用シュラフの生産が
本格化したみたいで、冬用シュラフ
の「在庫無し」マークが各通販
サイトから消え始めております。
冬用シュラフも季節商品ですから
買えるうちに買っておかないと
正月明けには在庫が無くなりそう
なので、一つ衝動買いしてみました。

ISUKAアルファライト1000EXN、リミット -12℃の
冬用寝袋です。ナチュラムとのコラボ版で色はタン。
北海道の厳冬期だと力不足ですが、登山じたいしないし
真冬にもキャンプする予定はないので、だいたいこれで
間に合うはずです。たぶん。

化繊なので値付けが廉い反面、収納で嵩張ります。
ダウンプラスレクタ500の収納サイズがπ18×32cm
に対して1000EXNはπ23×40cmと、二回り近く
大きいのでキャンプツーリングには不向きです。

試しに広げてみると、幅は兎も角全長が長い!
頭の先からつま先まで211cmもあったりします。

身長170cmだと、足元に大きな湯たんぽ入れても
大丈夫そう(←低温火傷の危険性があるので注意。)

想定としては、「車での移動で、気温+5℃以下」を
想定していますが、それ位冷え込む日にどの程度
キャンプに行くのか?って気がしなくも無かったり…。
関連情報URL : https://www.naturum.co.jp/
Posted at 2022/10/02 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「AGダートの暫定エントリーリスト http://agmsc.site/wp-content/uploads/2025/09/2025AGDTCinSN_Provisional-Entrylist_0930-.pdf
何シテル?   09/30 21:51
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation