• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

北見市内のパソコン屋めぐり

北見市内のパソコン屋めぐりパソコンが不調に陥る前日の話。
写真や動画の保存用HDDの
空き容量がちと心許なくなって
きたので、市内のパソコン屋を
覗いてみることにした。
(通販の方が安く買えるけど、
HDDは初期不良が起こり易い
印象なので、できれば近所で
買いたいのです。)
で、まず行ったのがノース。
ゲーム用パソコン(新品中古共に)が並んでいて、
個人商店ながらそこそこ新品パーツも揃っている印象
…なんだけど、お目当てのWD製BLUEの2TBが無くて
今回は購入見送り。

そして次に行ったのが、ビーグル。

以前は美幌町にも店舗があったけれど、今は北見工大前の
こちらだけみたいです。ちょっと入りにくい外観(汗。)

しかし虎穴に入らねば虎児を得ないので仕方ない
…と入ってみたら、膨大なジャンク…じゃないリサイクル
パーツの山!パソコンが趣味の合間に仕事してるのかも?

そしてWDのBLUEの在庫があったので4TBを購入。
2TBと3,000円差なのでついついw
フォーマット後は3.6TBになりますが、毎年30GBずつ
写真用JPEGファイルで埋めていくと仮定して120年
かかる予定(画素数が増えることは考慮外。)

ちなみに北見工大の近所だからか、美味しそうな
ラーメン屋さんと豚丼屋さんが隣にあったりします。

ジャンクパーツも気になるので、また来るかも?

帰宅して、意気揚々とまではいかず「配線外すの
面倒だな…」と言いながらメインPCを開いて
HDDの動作確認…と思ったらブルースクリーン(汗。)

画面上選択できる方法を(Androidタブレットで検索
しつつ)全て試しましたが復旧できず、Windows10の
再セットアップからやり直し。

ここで、DVDドライブが壊れていたので大型家電
量販店でUSB接続のを購入。本当は5インチベイ
内蔵型が欲しかったけれど、不人気商品化している
ので在庫がありませんでした。

LITEON製のDVDドライブ、9年使いました。

も一回ノースに行こうかと思ったんですが、
@ピーシーという店を見つけたのでとりあえず入店。

パーツの種類は多くありませんが、しっかりDVD
ドライブ(PowerDVD付)のバルク品を買えました。
ゲーミングパソコンじゃないから光学ドライブは
やっぱり欲しいのです。

@ピーシーの料金表を見ると、サポートをメインで
営業している印象。

診断料1,000円は安い、安過ぎかも?って思う。
メール設定1万円は、メーラーによっては全て手動で
設定かつプロバイダの契約書類が必要だったりするから
、高いとも安いとも言えませぬ(今回久々に設定して
実感しました。どこかにメモっとかんとダメだな。)

何はともあれWindows10の再セットアップと
HDDの換装は無事終了。Windows10が起動不能に
なった原因は不明だけど、デュアルブートしていた
Windows8.1は普通に起動できていたので、恐らく
ブートローダーが壊れたんだと想像します。
  
UEFIの起動設定とブートデバイス関係は何度も
変更してダメだったので、ハードウェアの問題ではない。

ポータブルHDD(1TB)は今迄どおりファイル
(写真以外の動画とか)のバックアップに使い、
交換前のHDD(1TB)はリムーバブルケースに
入れて写真専用のバックアップに使う予定。

空き容量400GBなので、向こう7,8年分の写真の
バックアップに使える…かもしれない。運が良ければ。
なぜならこのHDD、2009年製造(13年落ち)で、
自分がみんカラを始める前から毎日使っていたのです。
HGST素晴らしい。
Posted at 2022/12/15 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年12月14日 イイね!

今シーズン初のオオワシ

今シーズン初のオオワシ日曜日は(まだパソコンが
トラブルを起こすなど予想も
せずに)常呂方面にドライブ。
出発した時は薄曇り程度だった
のに、サロマ湖まで来たら
小雪が降ってきました(汗。)

まぁワッカ原生花園も完全に
オフシーズンで散策する訳でも
ないからいいんですけどね。でも寒い。

そこからオホーツク海沿いに網走方面に向かいます。

途中、何か所かでオジロワシを撮影。

網走湖、呼人キャンプ場付近は凍り始めていました。

鮭が大量にいるから、日没後に海鷲が集まりそう。

もう天気悪いから帰るか…と思いつつも
悪あがきで湯沸湖を周回。


もう仕掛けられている氷下漁の(網の)目印の
傍にオジロワシが座っていました。

ファインダー(EVF)上でも点のように小さい。

少し離れてオオワシもいました。

多分小魚を食べているところ。

折角なので、小清水町の中斗美にも寄り道。

久しぶりに来たら、遊具とか色々無くなっていました。
オオワシの止まる木も無くなっておりました。
(道路を挟んで林があるから困らんけど、殺風景。)

まだ雪が積もるまでは、ここに鷲はいなさそう
…と見渡していたらオオワシが畑に降りました。

これを撮ったあたりで雲が厚くなってきて日当たりが
撮影上苦しいレベルまで低下したので撤収。

タイミングが悪いと遭遇すらしないので、
今回はまぁまぁいいのが撮れたと思っときます。
Posted at 2022/12/15 00:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2022年12月13日 イイね!

復旧率9割まで進行したけれど

復旧率9割まで進行したけれど新しいHDDにファイルコピー
(だいたい600GB)を進めて
いるので、ブログの更新も
おざなりになっております。
日曜日に撮ってきた写真の
編集もできないし。
それはそれとして動画配信は
観てたりする。

そんな復旧の合間にもネタになりそうなアイテムとか
届いていたりするんですが、後の楽しみに残しとこう。


本日の写真は北見赤十字病院前のイルミネーションです。

今週末に雪が降ったら改めてE-M1で撮りに行くつもり。
寒いけど。
Posted at 2022/12/13 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2022年12月12日 イイね!

Windows10、復旧まで遠そう

Windows10、復旧まで遠そうHDD(写真データの保管専用)を
交換したらブルースクリーンが出て
Windows10が起動できなくなり、
スタートアップ修復も
セーフモードでの起動も
コマンドプロンプトからの修復も
修復インストールも全て失敗。
Windows回復ドライブは、
OSインストール時で「作成できません」
だったので用意できておらず、
だがなぜかデュアルブートにしていた
Windows8.1は起動できるのでハードウェア上の
トラブルではなさそう(ただしDVDドライブは
読み取りが途中で止まるので駄目っぽい。)


取りあえず近所の電気屋さんでUSB接続の
DVDドライブを買ってきて、Windows8.1の
入っていたSSDにWindows10を新規インス
トールしてみます。

余っているSSDに入れようとしたら、相性なのか
M/Bから認識されたりされなかったり(汗。)

システムディスクのクローンは作っとかんと
駄目とは思うけど、ファイルサイズがかなり
大きくなるし、システムディスクがトラブる
頃ってだいたい中身を入れ替える時期に
なりがちなので、気が進まないのです。
Posted at 2022/12/12 21:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

寒いので、電気毛布の出番

寒いので、電気毛布の出番帰宅してストーブを3時間
炊いた後の室温がだいたい
17℃なこの頃(この後、
ストーブの温度設定を2℃
上げております。)
寝室から温度計付き電波時計
を持ってきたら11℃でした。

10℃超えてりゃ寝られるけれど、
就寝時に冷え切った布団に入るのがシンドイ
・・・という訳で、久しぶりに電気毛布の登場。

これで寝る前に布団をちょっとだけ温めておきます。
(湯たんぽでも温まるが、こっちの方が面積が広い。)

温度設定を2か3にして、22:00~24:00の間だけ
タイマーで作動させれば、入れ忘れ/切り忘れを
回避できます。

前の家だと室温が下がり切らないようにできたので
電気毛布の出番は無かったんですが、その代わり
灯油の消費量が一カ月当たり100リットルは違った
ので、痛し痒しなんだろうと思います。

でも、釧路は都市ガスで炊事はプロパンより安く
済んだし、前の家は灯油ボイラーだったから、
光熱水費は家族構成によってはいい勝負になるかも?
Posted at 2022/12/10 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「あのちっちゃかったオリバー君がWRCで1位穫るなんて…と往年のペターファンは思ってる筈だ。」
何シテル?   07/21 08:19
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation