• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

西興部村森林公園の偵察ツーリング(後)

西興部村森林公園の偵察ツーリング(後)第2テントサイトを眺めると、
所々に芝生を貼り直した跡が
見えました。
造成工事した時の重機で
踏んだ後なのか?それとも
大型車で乗り入れた傷跡
なのか?不明です。

第2テントサイトの奥にある池。

何か釣れるかな?(釣りはダメです。)

水道も整備されている東屋
兼バーベキューコーナーが3棟。

夏休みは競争率高そうです。

第1テントサイトはステージ脇。

↑ 写真では左奥のちと狭いエリア。

隣に遊具があるので、ただの公園に見えます。


炊事場もちょい狭めです。

でも上芦別公園を思い出すと充分立派かな?

やや遠くにあるゴーカート等は見ないで撤収。
帰り道も滝上町を経由して帰宅しました。

今のところ近所過ぎてソロでは泊まらないとは
思うけれど、今後の参考になるやもしれません。
Posted at 2024/05/15 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年05月14日 イイね!

西興部村森林公園の偵察ツーリング(前)

西興部村森林公園の偵察ツーリング(前)日曜日、天気がまぁまぁ
良いので滝上町まで
ツーリングします。
概ね2時間かけて到着
した旧国鉄滝上駅前から
見た芝桜公園は7分咲き。
日が射して気温も26℃
まで上がりましたが、
風が強くて遊覧飛行は
中止のようでした。

すぐ帰るのには早いので、西興部村まで
行ってみます。

ちょい雲が出てきましたが、夕方まで
雨は降らない気がします。

リニューアル工事の終わった森林公園の
第2キャンプ場に停車。

夏は自転車旅行者で賑わうところなのです。

ファミリーキャンプ場にしては駐輪場が
広目に取られていました。

キャンプ場は6月オープンなので、
他にお客さんはいませんでした。

第1テントサイトはイベント広場脇にあります。

第2テントサイト脇に防災倉庫があるあたり、
災害時の避難施設も兼ねている印象。

公園の中央部にあるカフェレストラン
はらぺこ堂、ですが休みかな?

日曜日も営業している筈だけど…

臨時協業でした(汗。)
最初はここでお昼ゴハンも考えていたんですが、
滝上町で済ませてきて正解だったのかも?
(どのみちセイコー〇ートで済ませた説。)

もう少し公園内を見ていくのでした。
(続く)
Posted at 2024/05/14 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年05月13日 イイね!

日本ラリー振興協会、設立

日本ラリー振興協会、設立先月、設立されたニュースを
見たんですが、先週11日(土)
に記者会見を開いた
そうで、
代表理事がAGMSC北海道で
お馴染みの田畑さんでした、
全日本ラリーを仕切っている
JRCAとどう違うのか今の
ところピンと来ないんですが、
日本ラリー振興協会(JGR)は
「国内ラリー競技の健全な発展と振興、
モータースポーツとしてラリーの社会への
普及を目指している団体」で、
JRCAは「国内ラリーの振興と発展、認知向上
を目的に、選手、主催者、メディアが一体と
なって活動をしている団体」なのです。

やっぱりピンと来ないな…。
ただ、JGRのHPを見に行ったら陸別でモリゾーと
カンクネンがファンサービスしている写真が
載っていたので、ちょっと得した気分になれました。
関連情報URL : http://jgr.jp/
Posted at 2024/05/13 22:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2024年05月12日 イイね!

GW最終日、訓子府で昼ゴハン

GW最終日、訓子府で昼ゴハン5/6(月)、天気がイマイチ
だったのと洗濯物が多かった
ので遠出はせず、20分程
ドライブして訓子府町まで
お昼を食べに行きました。
よさげな食堂は他にも何軒か
あるんですが、車を停め易い
(元々は駅なので駐車場が
広いのです)カフェ駅茶屋へ。

今回はトンチキ定食(1,200円)を頂きました。

正直、食べ過ぎでしたw

食後、帰る前に何となく気になった桜の木を
撮っておきます。そろそろ花見シーズンも
終わりなのです(GWと同時に終わるとは。)


振替って旧駅舎を撮影。


  2006年当時はこんな風景でした。
  

もう線路は全て撤去されて、駅だった
名残も殆ど残っていないかと思いましたが、
乗車位置表示は消えないでいました。

陸別町まで行くと線路どころかオリジナルの
列車が現在も稼働中なので、希少とも言い
難いんですが、ちょっとした史跡と感じました。
Posted at 2024/05/12 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年05月11日 イイね!

キャンプの後片付け、からの物欲編

キャンプの後片付け、からの物欲編ロングコートと一緒に
車に積みっぱなしの
フリースブランケットを
降ろしてきました。
元々は車中泊用に買って、
冬の立ち往生にも備えつつ
オートキャンプで何度か
使った程度で傷みは
少ないです。
フリースだと耐火性はかなり弱いので、
こちらは(焚き火をしない)キャンプ
ツーリングメインに使う事にします。

そして、ホームセンターにて色々物色。
気になるアイテムその1。

土鍋(3合炊き)ですw
これならコッヘルと違ってオコゲが
少なさそう。尤もこのサイズと重さを
考えると、台所からセラミック土鍋を
持参してもいいのが難点か。

気になるアイテムその2.
パイプ椅子用足カバー。

ポータブルチェアの足のゴムが傷だらけで
交換時期が近いと判断し、予防的に購入。
16mm径の安い方です。

気になるアイテムその3、
テントロープ(反射機能付。)
夜間に識別できるもので、ボビン捲きのが
欲しかったんですが、置いていませんでした。
  
  ロゴスのはダークグリーンなので、
  ライトブルーのクロノスドームとは
  マッチしなさそう…。

オガワの白いのが欲しいんですが、
近所に取扱店が無いうえ値段が…。
    
  やはりモンベルのを買うか。

気になるアイテムその4、
LEDライト(主に車載用。)

DCMの類似品(懐中電灯機能付)と
迷った末、ジェントスのOZ-332D を購入。
クリップ付なので胸ポケットに入れて
前方を照らすことも可能です。

今まで積んでいたBF-441Bと比べると
かなり明るいのです。点灯時間は20時間。

懐中電灯というよりワークライトですが、
車内で使うのならこれで十分かもしれません。
Posted at 2024/05/11 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「GRBより凄いのを安く! ってチラホラ見るけど、15年前と今じゃ原材料費も規制も違い過ぎてな〜。15年経つと人間も老化してるのがキツい。」
何シテル?   11/03 12:19
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation