• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月05日

ワークス復活

ワークス復活 本日めでたく復活しました。
レッドステージさんありがとうございます。
タービンですが、画像のようにハウジングにクラックが入っています。また、タービンインペラも羽の周囲が削れてました。1年位前から時折キィーっという大きな音がしていたのは、インペラがハウジングに当たって発生していたためだと思われます。
ハウジングの周囲にはかなりたくさんのオイルが付着していました。油膜がきちんと出来ていなかったのかも?(ワークス純正はフローティングメタル式のようです)
このあたりの原因は僕には良く分かりませんが、オイルが切れちゃうとただでさえ高温になっているのに、さらなる高温化を招き結果、金属といえど破損してしまうらしいのですが・・・
ちなみに、カタカタと音がしていた灰皿も直して頂いているようでした。
本当にお世話になりました。
ブログ一覧 | ワークス(HB21S) | クルマ
Posted at 2010/02/05 22:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年2月5日 22:56
復活おめでとうございます。
タービンって改めて繊細なパーツと言う事が、
認識できますね。まだまだ、大事に乗ってくださいね。
コメントへの返答
2010年2月5日 23:01
ありがとうございます。
Rの方はそれでも気をつけていたのですが、ワークスは通勤車両ということもあってあまり真面目に管理していなかったので、そのツケだったのかも知れません。
これからはもう少し大事にしてやろうと思います。
ただ、踏みまくりますけど(笑)
2010年2月5日 22:59
こんばんは♪

ワークス復活おめでとうございます!

そして、しろっこ邸近隣の皆さま、ゴメンなさい(笑)

調子はバッチリですかぁ?

先ずは、復活して何よりです(^O^)/
コメントへの返答
2010年2月5日 23:03
ありがとうございます。
これでいつもの光景が我が家の近所で見られることでしょう(笑)
調子はかなりいい感じです。
レッドさんがちょびっと秘密の弄りをしてくれたので、何気にパワー感増したような・・・
お世話になりました。
2010年2月5日 23:00
それは良かったです。
タービンは過酷な仕事してるんですね~
コメントへの返答
2010年2月5日 23:05
ありがとうございます。
煙を吹いた時は、かなり焦りましたが、無事に復活してくれて助かりました。
軽自動車のタービンは普通車のそれと比べて回転数が多いらしいので、普段の管理は気を遣わなくてはいけないかも知れません。
ただ、管理方法???です(汗)
2010年2月5日 23:16
ワークスをみると全部しろっこさんか!と思ってしまう今日この頃・・・。
あたったのは1回しかありません。笑
コメントへの返答
2010年2月6日 9:03
結構な数のワークスが生息してますからねぇ。
僕のはボンネットのサビと爆音が目印です(笑)
あと、車に対してやたらでかいドライバーということも(ばく)
2010年2月5日 23:36
私のミニRのタービンは全く異常ありませんが、中を覗くと大変な事になっているかも・・・(汗)
エンジンの為のオイル管理は当然な事ですが、特にターボ車は小まめなオイル交換が必要そうですね。
コメントへの返答
2010年2月6日 9:02
gontaさんのミニRはしっかり管理されているから大丈夫だと思います。
僕は軽自動車をナメていました。
これは大きな反省材料です。
これからはオイル管理をまじめにします。
2010年2月6日 0:10
速攻で直って良かったですねるんるんしかし…ワークスまでレッドステージさんで直るとはあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年2月6日 9:04
ありがとうございます。
レッドステージさんは大概の車種がいけるのでは?と思ってしまいます。
Rでもワークスでも頼りになる主治医さんです。
2010年2月6日 0:45
こんな壊れ方もするんですね~。排気温度or背圧が高すぎるんでしょうか??

私の赤いRにもタービン付けたいっす!!
コメントへの返答
2010年2月6日 9:07
通勤で容赦なく踏んでいましたので・・・
普通車に対向しようという愚かな行為の代償です(汗)
破損の原因はよく分からないのですが、排気温度は高くなっていたと思います。
通勤快速のTURBO車はいいっすよ。
2010年2月6日 1:35
復活おめでとうございます~∩(・∀・)∩

レッドステージでワークス修理…何だか不思議な感じですね(*´艸`)

軽は常用回転数が高いので、ターボ車は尚更定期的なオイル交換など、メンテナンス必要ですね…。

クラックがかなりの範囲に入っていてびっくりしましたf^_^;

また通勤車として可愛がってあげて下さいね!!
コメントへの返答
2010年2月6日 9:11
ありがとうございます。
僕の通っているレッドステージのメカニックさんはRの整備はもちろんバッチリですが、その他の車種(他メーカー)もきちんと診断・修理してくださいますよ。
もちろん腕も確かな方ですので、こちらのR乗りは絶大なる信頼を寄せています。
クラック酷いですよねぇ。
同じ誤ちを繰り返さぬようにオイル管理をしっかりします。
2010年2月6日 4:22
ワタクシも通勤車両に燃費のいい車がほしぃヽ(´□`。)ノ・゚
コメントへの返答
2010年2月6日 9:12
代車で借りていたモコがオススメです。
燃費計ついてますので、抑止力になります。
僕が借りていた4日間で1度給油しましたが、山間部で上りが多いのにもかかわらず17km/lを叩き出してくれてびっくりでした。
2010年2月6日 8:29
昨日は、有難うございましたm(_ _)m

皆さんのコメントの中ににワークスも修理と有りますが、三国同盟(日産、スズキ、三菱)の同盟国なので、私としては良いのでは!?と思ってます。

大戦中の様に、連合国(トヨタ、ダイハツ、スバル)に負けない様に日々精進です。

オイル管理だけは、こまめにお願いします。
コメントへの返答
2010年2月6日 9:29
昨日はありがとうございました。
僕はワークスもRもお世話になっていますし、ちらほらと他メーカーの車を整備されているところを見かけるので慣れていますが、珍しい光景なのですかねぇ?
確かに、他のDではあまり見かけない光景ではありますが・・・
他メーカーからの持ち込みがある時点で勝利していると思いますよ。
オイル管理は了解しました。
2010年2月6日 11:21
復活してよかったですね(^^)
タービンはトラストのT88ですよね(爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 19:09
ありがとうございます。
当然ながら純正です(笑)
T88の加速は味わったことがありますが、かなり恐ろしいですね。
僕はGT-SSか2530あたりで余裕で満足できます。
2010年2月6日 23:42
復活おめでとうございます!

これでまた2台体制で車ライフを楽しめますねwww
コメントへの返答
2010年2月7日 8:39
ありがとうございます。
ワークスがないと何かと不便だったので、復活は本当に嬉しいです。
街乗りでは小さいワークスが何かと便利ですし、Rにはないキーレス(笑)も標準であるので買い物でも重宝してます。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation