• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月01日

散々な年末年始

散々な年末年始 皆さん明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、私ですが昨日、今日と散々な目にあいました。
ニュースでご存知かと思いますが、山陰地方はかなりの雪が降り交通マヒしまくりです。
昨日ですが、嫁の実家で年越しと思い、先行した嫁を追いかけるために午後4時に松江を出発。
目指すのはゲゲゲの聖地境港市です。
普段なら車で40分もあれば着いちゃうのですが、昨日は降雪のため、普段使う八束ルートで既に渋滞発生。江島大橋の前で2時間経過。
このままではと思い、引き返したのですが、島内のいたるところで渋滞が発生し、大型が立ち往生して、島を出たのが7時半頃。そこから一度松江に引き返して9号線経由で順調に流れたと思いきや、安来駅の先で渋滞発生。この時点で8時半。結局12時前まで立ち往生
どうにもならないので、最後のトライでもう一度八束に行ったのですが、猛吹雪で道を見失い、小さな路地でまさかのスタック。
かなり焦りました。民家の塀まで数センチまで滑ったのですが、前後に動かして何とか脱出。
江島大橋の前まで行くと「通行止めです」って・・・
2年ぶりに帰省した義兄家族と会うことは叶わなくなり、諦めムードで松江に帰って津田のコンビにに立ち寄ると午前3時。
タバコと飲み物を買って家路を急ぐと、通行止めのはずの山陰道の除雪の雪をド下手な除雪したバカなオペレーターのせいでバイパスの側道に雪を押しやり通行できません(ちなみに、その影響で1台の車が立ち往生してました)、別のルートで家に向かうと、倒木で道をふさがれ、その逆から挑むも勾配がキツすぎて登ることが出来ず、倒木のあったルートに戻って、団地の下に車を置いて歩いて帰宅。
自宅駐車場は膝までの積雪。ここで午前5時でした。
朝の9時に親の電話で起こされて、家の前の除雪を昼前までやってからラパンを取りに行くと、倒木が撤去されていたので、そこからスタックしそうになりながらもなんとか自宅まで到着。
昼前でした。
昨日の朝食から以降、何も食べてませんでしたが26時間ぶりに食べたのはチキンラーメンたまごつき(笑)
かなり腹が減っていたのでことさら美味かったです。
そして、そのまま家に引き篭り。
嫁は今日も道路状態が悪かったので、実家でもう1泊してます。
結局、40分の道のりを12時間くらいかけても辿り着けませんでした。
大型トラックの立ち往生が原因だったのですが、本当に迷惑です。
ダメだと思えば止まって、他の車やり過ごせばいいのに車列の先頭を走るのが気分良いのかどうか分かりませんが、結局大勢の人に多大な迷惑をかけただけみたいなのは何だかなぁって感じです。
初めて大規模な渋滞に巻き込まれて車内で過ごす年越しを経験しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/01 18:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

バイクの日
灰色さび猫さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年1月1日 20:15
こんばんは!
こちらも大晦日から引きこもり生活が続いています。

両親曰く、38年(サンパチ)豪雪以来だとか…(T-T)
コメントへの返答
2011年1月1日 21:15
毎度です。
引き篭もり楽しー(涙)
確かに松江でここまで積もるのは珍しいよね。
明日には回復するみたいなので、少し徘徊してみます。
あそこは初売りだし・・・駐車場大丈夫かな?
2011年1月1日 20:59
うわぁ、大変でしたね(汗)

松江の積雪量が45㎝ってあり得ませんよね。

ワタクシも大晦日の朝から高速使って松江へ髪切りに行ってましたよ。

帰りはあろうことか大雪の影響で高速全面通行止め!

しかたなく下道使ってノロノロ運転の中帰りましたが、もし自分にもその様な事が身の回りに降りかかっていたかと思うと、とても人ごとでは考えられませんでした。

…ってか山間部を見習って、早めの除雪対策でも講じて欲しいとつくづく感じました。
コメントへの返答
2011年1月1日 21:18
どーもです。
最悪の大晦日と元旦でした。
松江市内は慣れない雪でかなり麻痺してますね。
何事も対応が遅すぎるし・・・
しかも、書いてあるけど、通行止めだった高速の除雪を優先して、側道に雪を押しやって勝手に通行止めにするし。
バカが多いよね。
役所が平和ボケしてる証拠でしょう(笑)
俺らはまだいいけど、高齢者の世帯は大変だと思う。
2011年1月1日 21:19
こんばんわ♪

うわぁ,コレはシャレにならない・・・実に大変な年越しでしたネ~。。。

渋滞,しかもこのドカ雪の中・・・

琴浦町でも1000台規模の立ち往生が続いているようですが,
一台の立ち往生が発端となり,こうした悲惨な渋滞へと導かれる・・・orz

もう,コレは完全な社会悪ですよネッ(キッパリ)w

また機会を改めて奥様のご実家へとお向かいくださいネwww

コメントへの返答
2011年1月1日 21:54
こんばんは~
かなりハードな年越しでした。
気分はディープブルーです。
本当に大型には迷惑しました。
八束でも「大型が立ち往生してるので、別の道に行ってください」とか言われるし・・・
そいつがドライバーだったのですが、こんな天気に無理に通行しやがってと思いました。
それと、地元の人間でしょうけど、回転灯つけたパジェロで、自分側に木の枝が垂れ下がって通行できないのに、強引に来てパッシングするし・・・
無論パッシングしてやりました。
本当にツイていない大晦日でしたよ。
そのブン今年はいいかとあるかなぁと思っています。
2011年1月1日 21:42
ご愁傷様でした。

30日からの雪は、本当に酷いですね。

今日は、完全に車が雪で埋もれてしまい身動き出来ませんでした。

仕事初めに職場まで行けるか心配です。
コメントへの返答
2011年1月1日 21:55
どうもです。
本当に酷い雪でしたね。
あちこちで立ち往生していました。
除雪体制の悪さが完全に理由になっていると思います。
山間部はこういう点では慣れているので大丈夫なんですけどね。
仕事始めで怖いのは、勤務先より松江市内が出れるかどうかです汗()
2011年1月1日 22:17
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
散々な年越しでしたね。
でも異常なくらい降りましたね。
今日は朝から夕方までみっちり雪と戯れ筋肉痛です。
除雪作業ももっと考えないといけんと思いました。
コメントへの返答
2011年1月1日 22:28
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
かなり酷い目に遭いました(涙)
記憶に無いくらい積もったので、あちこちで交通トラブルあっても仕方ない面もありますけどね。
僕も雪かきで筋肉痛です。
家の敷地はなんとか2台分解放できました。
今、外に出ると雨が降っていたので、溶けてくれることを期待します。
2011年1月1日 22:40
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします♪

なんか山陰は凄いみたいですね・・・こちらはまったく降りませんでした

せっかくの御休みなのに残念な話ですね
コメントへの返答
2011年1月1日 22:49
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
こちらはかなりの雪でした。
広島から義兄が2年ぶりに帰ってきたので会いたかったのですがそれも叶わず・・・
明日から勤務らしいので今日の昼間に広島に戻って、先ほど電話がありましたがまったく積もっていないらしいですね。
羨ましい。
休みは残念でしたが、ある意味思い出深い年末年始になりました(涙)
2011年1月1日 22:41
僕んちは停電中でろうそく生活です。
ああ悲しい
コメントへの返答
2011年1月1日 22:50
あらら・・そっちは停電ですか。
こちらはそれは回避されてるので安心です。
というか、電気ないと凍えちゃいます。
2011年1月1日 23:33
お疲れ様です。
米子もかなり酷い状態です。
大型だけでなく色々な車がスタック…
あちこちで動かなくなった車が放置されているし、
この雪の多い中、自宅に入れない車が至る所で路上駐車で
大渋滞。
しかもそのせいで除雪車の作業もままならない為、パニックです。
国道は車での移動を諦めた歩行者が多数・・・
米子市内でこんなの初めての経験です。

山間部は毎年1mくらいは積もりますが
市内では初めてです。
気象庁の発表だと米子89cmですが、
実際は1m以上在ると思います。

仕事初めまでには解けないかも・・・
コメントへの返答
2011年1月1日 23:46
こんばんは。
米子市内は今回の大雪でかなりの被害を受けてますね。
多分ですが、全国一酷いと思います。
わずか2日でここまで積もるとは・・・
あちこちで渋滞してますよね。
明日には嫁が境港からこっちに帰ってくるのですが、八束は交通量も少なく危険なので、車が比較的通る道、つまりR431とR9経由で途中から山陰道を利用して帰って来いと言ってます。
案外、レスキューで僕が出向くかもしれませんが・・・
山間部勤務なので、大雪には慣れてますが街中でここまで積もると、普段の体制が悪いせいか、かなりの被害を引き起こしますね。
対応が後手になって、より多くの被害が発生している気がします。
1mも積雪があるとさすがに1週間はダメでしょうね。
歩道が使えないので、歩行者が車道を歩くことが予想されるのでスリップ事故に巻き込まれなければよいのですが・・・
2011年1月2日 6:45
あけましておめでとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコ
ワタクシも妻の実家から松江に帰って来たらとんでもない事になっておりましてビックリしました。学園で観光バスが交差点で停止してましたし。とんでもない雪の量でした・・。
コメントへの返答
2011年1月2日 17:56
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
かなりの雪害でしたね。
今は落ち着いていて、これからはもう大丈夫だと思いますが、かなり酷い目に遭いました。
あちこちで立ち往生して、放置プレーの車があって道路がかなり通りにくくなっていますね。
2011年1月2日 12:50
TVでも列車立ち往生のニュースが流れていましたね。

雪を甘く見ている訳ではないと思いますが、酷く降るのも考え物ですね。
大きな雪だるまと思ったら、埋まった車ででしたね(笑)
コメントへの返答
2011年1月2日 17:58
何故か全国区で山陰地方が話題となっていました。
短時間でかなりの積雪になったというのが大きな原因だと思います。
これが時間をかけて積もっていれば、まだ対処の仕方もあったのですけどね。
埋まっているのは実はRです(汗)
春には出てくるかなぁと(笑)
2011年1月2日 12:56
あけましておめでとうございます
すさまじい降雪だったみたいですね・・・

こちらシカゴは気温こそ氷点下ですが、雪は全く降らずかなり意外な展開になってます^^;
コメントへの返答
2011年1月2日 18:00
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ついにシカゴ生活スタートなんですね。
かなりの大都会だとか・・・
行ったことはありませんが、緯度が高い地域なので相当寒いと思います。
凍結よりは積雪の方が視覚的に安全運転してくれるでしょうね。
2011年1月2日 13:06
あけましておめでとうございます。
写真を見て、家族で「これはすごいねぇ・・・。」と驚いていました。

車中で何時間も過ごすのは大変だよねぇ。

こっちの気温は16度くらいですが、「寒い」と騒いでいます。

とにかく、今年は久しぶりに再開できるのを楽しみにしています。
車探しもご指南くださいませ。
コメントへの返答
2011年1月2日 18:03
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくね。
4月からが楽しみです。
松江はかなり酷く積もりました。
今は回復してるけど、2車線が1車線になってかろうじて通行可能な状態です。
香港の正月をニュースで見たけどド派手だねぇ。
ビルが2011に点灯して花火が激しく打ちあがっていたけど、あれくらいの盛り上がりがあれば新年迎えた気になるね。
僕は普通の週末って感じでした。
車はジムニーのハイリフトがオススメ(笑)
軽ならコペンかなぁ?
普通車なら少し待ってFT86とか・・・
2011年1月2日 13:43
あけましておめでとうございます♪

大雪大変でしたね!ニュースで記録的な大雪と交通網がマヒとやってたので・・・お疲れ様です。

今年もよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2011年1月2日 18:04
明けましておめでとうございます。
かなりの大雪で予想外の渋滞に巻き込まれてしまいました。
都会では日常茶飯事の渋滞なのでしょうが、こちらではあり得ないことで、イラっとしてしまいました(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
2011年1月2日 21:54
あけましておめでとうございます♪

山陰はマジで凄そうですね・・・。

今年はまだまだ降りそうですしね(・д・;)
コメントへの返答
2011年1月2日 23:48
明けましておめでとうございます。
山陰地方の年末年始はかなり酷いことになりました。
20数年ぶりの大雪だそうです。
まぁ山間部ではいつものことなんですけどね。
これ以上の大雪が降れば本当に洒落になりません。
2011年1月4日 10:22
あけましておめでとうございます。ご挨拶遅くなりました。

年末年始は雪で大変でしたね。テレビで見て、しろっこさん、F39 さん大丈夫かなぁなんて思っていました。こちらも少しですが、実家の奈良の方で雪が降りました。雪の正月なんて何年ぶりでしょう。

今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年1月4日 21:18
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ご心配頂きありがとうございました。
こちらの大雪も収束し、今はほぼ普通の生活に戻りました。
相変わらず、停電している世帯はありますけどね。
自然の脅威には人間なんて無力なものだと改めて思いました。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation