• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

暫定版

暫定版 こんな感じにしました。
大きな変更点はカーボンシートとカナードの追加です。
カーボンシートはサイズは合わないし、ボンネットにダクトがあるために貼るのが難しく、約一位時間かかりました。
ステッカーはたくさん付属してたけど、ストリート系の塗装なので、似合わないと思いあまり貼ってませんが、ボディの保護には有効なので、似合わないと分かっていながらもいずれ貼るかも・・・
その他にも塗装の手直しやステッカーのカットなどをボチボチとやってました。
今日は出来たボディをいつものサーキットに行った時に見せたのですが、仲間が後ろからイタズラのつもりでボディを押して、手から滑り落ちていきなり傷が入りました。
まぁ使い出せばボコボコになるけど、ショックと言えばショックだった。
ブログ一覧 | RC | 趣味
Posted at 2011/01/17 00:05:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 6:29
ストリートリーガル仕様な感じですね(^_^)v

ハチマキがいい感じです
コメントへの返答
2011年1月17日 19:59
そんな感じを目指してみました。
ハチマキは付属のものを使いましたが、全く合っていなかったので、窓枠に合わせてカットしちゃいました。
2011年1月17日 10:14
おはようございますm(__)m

いい感じに決まってますね♪
それだけに転落が…(>_<)

〇ッチャンの仕業?
コメントへの返答
2011年1月17日 20:01
ありがとうございます。
転落はショックだったなぁ・・・悪気はないのだろうけど、とりあえず謝罪はなかった。
まぁ別にいいけど。
大きな傷ではなかったし、今までたくさん貢物(笑)をしてもらっているので許すことにします。
2011年1月17日 21:00
おっと,ボンネットがカーボン化しましたネ~www

俺もカーボン柄のダイノック貼ろうかな♪
(てか,わざわざカーボンボンネットををボディ同色化してるのにイマサラ・・・?(爆)w)

キズ・・・相当ショックだったでしょうネ・・・orz

私も,クルマでも何でも自分の所有物にキズが入るのは一番イヤですネw
コメントへの返答
2011年1月17日 21:09
ぱっとしか見てはいけないカーボンボンネットです(笑)
ダイノックはよさげですよね。
僕も使用方法考えてるのですが・・・
カーボンボンネットを装着されているのは初めて知りました(汗)
同色化してるのなら、そのままの方がいいですよね。
傷はついちゃうのは仕方ないのですが、つけられるのはイヤです。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation