• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月16日

あっそう

我が家はCATVに加入しているのですが、NHKのBSについてはアナログ放送しか受信出来ません。
既にTVもレコーダーも地デジ対応してるので、
BSデジタルが視聴出来ないのにBS料金払っているのにビミョーに納得がいかず、これはCATVの問題だろうと思いつつも、一応NHkに電話。
繋ぐ前に「今後の参考にしておくために、会話内容は録音しております。予めご了承ください」メッセージが流れる。
・・・
苦情に対するためなんだろうが、録音って・・・
で、繋がって出て来たのは◯◯さんという男性

「CATVに加入しているのですが、BSについて、デジタルの受信が出来なくって、アナログ放送しか見れないのですが、これってどうにかならないのですか?」

「それはCATV側の問題になりますので、お手数ですがCATVにお問い合わせください。」

「分かりました。CATVに問い合わせるんですね。僕としてはアナログ放送でしか視聴出来ないのであれば、録画も出来ないし、BSの料金も安くないので解約したいのですが、それもCATVに言えばいいのですか?」

「申し訳ございません。アナログ放送でも受信出来る環境であれば、受信料は頂くことになっています。」

「ほとんどというか、見ない放送にお金を払うってのは納得出来ないんですけど」

「・・・」

「まぁいいです。じゃあCATVに問い合わせます。」

NHK恐るべし・・・

ただ、この時点では、CATVでデジタル放送してくれればいいと思って電話を切りました。

で、地元のCATV

「あの、NHKのBS放送について、デジタルで見ることって出来ないのですか?」

「申し訳ございません。BSデジタルについては、7月24日以降もデジタル放送の目処は立っていません。」

(マジですか・・・)

「でも、知り合いはNHK以外のBSデジタルも視聴出来るって言っているんですけど)

「その件につきましては、当社のSTBをレンタル頂ければ視聴可能になります。NHKのBSについても、デジアナ変換で受信は引き続き出来ます」

「でも、それって録画出来ませんよね。(我が家のレコーダーにはアナログ放送用のチューナーないらしい)」

「申し訳ございません」

淡い期待は一瞬にして砕かれたのですが、これ以上CATVから何も得られるものはないし、やたら問い詰めても仕方ないので電話はここで切っちゃいました。

かなり諦め早いです(笑)

この件で分かっていることを整理した上で、僕が邪推(笑)したことは・・・

CATVに加入していても、NHKの受信料+BSの受信料は別に口座から引き落とされている。(つまりCATVの料金には含まれていない。このことは、CATV他局の関係者から聞いたので間違いないです。)

CATV加入者としては、望んでも、望まなくてもNHKがCATV経由で再送信している以上は受信出来る環境にある。

なので、CATV加入者はNHKに料金を支払わなければならない。(ネットで調べたのですが、受信出来る環境にある以上、NHKの受信料は支払い義務があるみたいです。何故かという説明はなかったので、全く合点はいきませんが)

で、ここからが完全に邪推なのですが、
CATVがNHKはともかく、BSアナログ放送の再送信はしなければ、アンテナを上げていない以上は受信出来ないし、地デジ完全以降した後はSTBがなければ受信出来ないから支払う必要はない。

でも、NHK側がCATVに地上波の再送信するならBSも抱き合わせで再送信しないと、許可してやんねーぞ。と圧力かけている。

なので、CATVとしてはさもサービスで7月24日以降もアナログでのBS放送を送信するが、実はいつまでも執拗に受信料を徴収する手助けのために再送信しており、こちらとしては受信出来る環境にある以上、ずっと支払いを続けなければならない。

CATVやめちまえば、支払わなくてもまぁOKなんでしょうけど、電波が良いとは言えない地域に住んでいるので、ある意味必須アイテム化してるからなぁ・・・(現に、うちの団地での加入率はほぼ100%)

受信料については未だに支払いに応じてない家庭も全国には相当数あると思いますが、我が家の場合は子供が教育テレビっ子なので、見ている以上は支払うのは筋だと思うので、支払っていますが、家計を預かる嫁としては、正直馬鹿にならない出費らしく(*`へ´*) しています。

ある意味仕方ないと思いつつも、受信出来ればお金をとっちゃうぞってやり方が合法的?に出来る放送局に釈然としない感もある電話でのやりとりでした。
でも、これから先もどうにもならないんだろうなぁ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/16 00:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ラペスカ
amggtsさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

しっかり夕食
giantc2さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年6月16日 1:08
全国にCA局っていっぱいありますが、こういった問題があちこちに・・・地デジ化に関しても、テレビが見れなくなると高齢者に無理くり契約をせまる(普通に地デジ対応テレビ+チューナー買ったほうが安くつく)ケースも・・・
コメントへの返答
2011年6月16日 8:14
電波状態の悪い地域ではCATVお助けマン的な存在ですが、昨日の電話で何だか無理やりお金を取る方向に向けられているなぁと感じちゃいました。
正直、高齢者は訳のわからん言葉であれこれ喋られるとかなりの高確率で契約しちゃいそうな感じがします。
冷静に考えると、怖いことですよねぇ。
2011年6月16日 22:55
NHKの受信料に関してはほとんどの人がめんどくさいと思いながら払っているので仕方ないでしょうね・・。みんな払わないとNHK成りたちませんし(・д・;)
コメントへの返答
2011年6月16日 23:33
いっそのこと、スポンサー募れば0円とはいかなくても、少しは安くなると思いますがダメでしょうね。
納得いかなくても、払い続けるしかないのが苦しいところではあります。
2011年6月18日 0:01
NHKの受信料に関しては、過去に単身赴任地で散々受信料徴収のオサーンとケンカしましたネ(汗)w

ワタシ「TYなんて見ない。だから払う必要ねぇだろ?」
NHK「TV見ないヒトなんて聞いたことがありませんヨ」
ワタシ「インターネットしか見ねぇんだヨ(-_-;)」
NHK「ホントにそうですか?」
ワタシ「なんなら、部屋に上がってみてヨw」
NHK「ソコまではしません。またTV導入されたらお知らせください。」
ワタシ「・・・(ウゼェ)w」

一度払えば永遠に払うハメニなってしまいそうなこの受信料。。。

てか、単身赴任先でも払うことほどバカげたことはありませんッ(キッパリ)w
コメントへの返答
2011年6月18日 0:42
その気持ちよく分かります。
僕は学生時代にしつこく来てました。
当然ながら払う気なんてなかったのですが、かなりしつこかったです。
(TVはあったのですが、配線をしていなくてゲーム+ビデオ専用で普通のTVなんて映りませんでしたので)
日曜日の夜とかに平気で来やがったので、こちらもマジギレしたことあります。
今考えると、ちょっとかわいそうなことをしましたが、当時はそもそも放送機器になっていないのだから払うもなにもって感じでした。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation