• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

ろ過器

ろ過器 飼育しているカブトニオイガメのろ過器を変更してみました。
今までは投げ込み式のフィルターを使っていたけど、かなり餌を食べ、糞もする亀は水をすごく汚すので、正直ほとんど効果はなく、毎日水換えをしていた状況。
これを1週間に1度くらいの頻度にしたくて、ホームセンターに行って画像のろ過器を購入。
外掛け式の大きめのフィルターも候補だったけど、結構いい値段がするので悩んでいて、ふっと棚の下の方を見ると画像のろ過器が・・・
値段も2000円を切る価格だったのでこれに決定。
実は、今まで使っていた投げ込み式は画像の白いろ過マットをケースに1個入れるタイプだったので、今までのマットの使い回しも出来るということも大きな理由でした(笑)
で、帰宅してからセットしようとするとここで大きな問題が発生。
元々、熱帯魚用の小さめの水槽を考慮して作っているろ過器であるため、ストレーナー(水を吸い込むところ)が長すぎて、画像の亀用の水槽では水深が十分に取れないため底に当たってつっかえてしまい、ろ過器がきちんと水槽の上に置くことが出来ません。
そこで、ストレーナーの真ん中どころを短くカットして、RCでボディを作る時に使っているシューグーでカットして残った部分を再度くっつけて使用。
これで短くなり、水槽の底に当たることもなくなりました。
それと、ろ過マットを3つ設置出来るようになってるけど、1つはろ過マットではなく、このろ過器に付属でついていたメッシュケースに熱帯魚で使っていたろ材を入れて使用(画像では真ん中)
一応、これでろ過能力はUPする・・・ハズ。
効果はまだ分からないけど、単純に考えて、今までの3倍の能力はあるはずなのでちょっと期待。
心配なのは、亀はかなり力が強いので、よじ登って脱走すること(今までも2回逃走されました)だったりします。
一応、その対策でペットボトルに水を入れたものも重り代わりにしてはいるんですけどね。
ブログ一覧 | その他の生き物 | ペット
Posted at 2011/08/28 23:36:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

木更津散歩
fuku104さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 0:16
私の濁った心も濾過してください・・・・w
コメントへの返答
2011年8月29日 18:30
そ、それは・・・(^^;;
kajiryuさんはピュアだと思ってましたw

僕はかなり濁ってますが、もはやろ過不能です
2011年8月29日 0:20
こんばんわ♪

ろ過器の変更、おめでとうございますwww

てか、カメの飼育ってけっこうタイヘンそうですネ(*^_^*)

>よじ登って脱走すること
マジっすか・・・しかも逃走2回も・・・(T_T)/~~~
てか、カメがよじ登るとは・・・(唖然)w
コメントへの返答
2011年8月29日 18:32
ありがとうございます。
カメってかなり水を汚すし、これは水ガメなのでさらに大変です。
脱走ですが、足を水中ポンプとかに引っ掛けて器用に脱走します。
なので、それからは蓋をして重りを乗せるようにしました。
今のところ、脱走の心配はなさそうです。
2011年8月29日 23:10
水槽の上にあるやつがそれですかね?

この辺の知識は僕はまったくないです(・д・;)
コメントへの返答
2011年8月30日 23:23
そうです。
水槽の上にあるのがろ過器です。
今日時点でまだバクテリアが繁殖していないので少し濁っていますが、ここで真水を入れると塩素で台無しになるのでじっと我慢しています。
あまり汚いとさすがに塩素を中和した水を足しますけどね。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation