• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月26日

GSX1300R HAYABUSA

ついにやってきました。
今更説明も要らないと思われるバイクです。
と言いながらの、またしてもwikiから転載。

その圧倒的な動力性能とは裏腹に、意外にも扱いやすいメガスポーツバイクとして広く知られている。メーカーでは、スーパースポーツを超える究極のマシンという意味をこめて「アルティメットスポーツ」と呼称している。

名称のハヤブサは、小型の猛禽類であるハヤブサが、300km/h以上の速度で飛ぶことができることや、食物連鎖の頂点に位置していることから、最高速度300km/hを超える性能を持って君臨するようにと名づけられた。最初期モデルはスピードメーターの目盛が350km/hまで刻まれていた。

最大の特徴はなんといっても最高速度であり、それまで量産市販車最速だったホンダ・CBR1100XXスーパーブラックバードの持つ最高速度約300km/h[注釈 1]を大幅に超える312km/hの性能を発揮し、20世紀最速の市販バイクとなった。発売時には二輪マスコミ各社が特集を組み、それまでの最速マシンであったホンダ・CBR1100XXスーパーブラックバードやカワサキ・ZZR1100との比較テストを行ったが、いずれもハヤブサ以外の既存の最速マシン達は300km/hの大台には全く届かず、ハヤブサの圧倒的な勝利であった。

以上の結果、90年代前半よりメーカー各社がしのぎを削ってきた300km/h競争についに決着がついた形となり、また後述する規制問題もあり、その後の各社のフラッグシップモデル開発の方向性に大きな影響を与えることとなった。

2000年にはカワサキからも最高速度300km/h超のニンジャZX-12Rが発表されたが、2001年にEUの行政関係者から、最高速競争は危険であり、規制が必要との意見がEU各国に投げかけられたため、2輪メーカー各社は2001年モデルより最高速度を300km/hに抑えるスピードリミッターの装備とスピードメーターの目盛自粛(目盛を300km/hまでに抑え、かつ300は記さない)という自主規制を実施している。そのため、リミッターなしかつ350km/hメーターを装備するのは1999年式および2000年式のみである(カワサキZX-12Rは2000年式のみ)。なお、ZX-12R発売時に二輪マスコミ各社が同車とハヤブサの性能比較を行い紙面を賑わせたが、加速性能はZX-12Rに軍配が上がったものの最高速はハヤブサに軍配が上がり、世界最速の地位をより一層強固なものとした。


僕が買ったのは、今となっては逆に珍しい?前型になるのだけど、260Kgの車体に175馬力のエンジン、そりゃ速いわ。
気持ち悪い加速をしました。
自制心が必要と言われるけど、恐怖心が勝ってしまう。
そんな感じです。
怖くて、4,000以上開けれない。
慣れることなんてないと思います。
とりあえず、少しクラッチレバー遠いので、社外品に交換したいことと、フェンダーレスキットは組みたいかな。
四輪ではGT-R、二輪では隼、日本が誇る車とバイクに乗れたのはやっぱり幸せだと思います。






ブログ一覧 | GSX1300R hayabusa | 日記
Posted at 2015/02/26 22:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年2月27日 0:10
ついに二輪に行ってしまわれたのですね(;゚д゚)ゴクリ

僕のような興味がない人間でもハヤブサといえば聞いた事があるくらい有名ですね♪
コメントへの返答
2015年2月27日 6:09
ついに隼になってしまいました。
Rと同じく、どうしても乗ってみたかったバイクです。
今となってはさらに速いバイクもあるんですけど、デビュー時の300Kmオーバーという速さが話題となり、知名度は高いですね。
こけないようにします。



2015年2月27日 11:32
納車おめでとうございますm(__)m

僕みたいに国際免許にならないようにお気をつけくださいませ♪

追伸:士官アンテナ付けたら性能が3倍に…(笑)
コメントへの返答
2015年2月27日 12:23
ありがとうございます。
いろんな意味で気をつけます(笑)
またじっくり見てみてください。
エンジンは割とやかましい音します。
バッフル入れてこれかよみたいな。
まぁ、それはそれでいいんですけどね。
大怪我では済まなそうなので、当社比3倍は封印します(ばく)

2015年2月27日 12:04
噂の赤ですね(うひひひ!)w

本国で拝見させてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2015年2月27日 12:18
シャア専用です!!
当社比3倍?
タイヤの磨耗は本当に3倍です(涙)
本国帰還の際には是非!!
雨降らないこと祈ってください(笑)
2015年3月2日 16:24
初めまして!
納車おめでとうございます。

僕もハヤブサ乗りですが
個人的には旧ブサの方が好きです。
ちなみに日本の高速道路なら1速で制限速度域にいけますよ。www
コメントへの返答
2015年3月2日 21:24
しゅうさんこんばんは。
初めまして。
無事に納車しました。
ありがとうございます。
性能的にはあらゆる面で現行型が優れてるとは思いますが、僕も旧ブサのデザインが好きでこちらにしました。
まぁ、新旧問わず、好きな車やバイクに乗るのが幸せですよね。
頭がおかしくなりそうな加速は体験したので、のんびり楽しみます。
コメント頂き、ありがとうございました。
2015年4月25日 0:22
こんばんは♪
知らない間にHAYABUSAを買っているなんて…。

300km/hオーバーなんて私共の屁たれにはあまり必要としませんが、ユーチューブを見ていると恐ろしいスピードでバトルとかしていますね。

リッターバイクは400ccクラスと違ってパワーがあるので回さなくてもとても乗りやすいですよね♪
こんど一緒にツーリングに行きましょう!!(笑)
コメントへの返答
2015年4月25日 0:29
こんばんは。
お久しぶりでございます。
Rがいなくなった寂しさから隼にいってしまいました(笑)
300どころか200でも出すの嫌です。
0からの到達時間が9秒弱みたいですが、それでも嫌です(ばく)
海外ライダーさんはぶっ飛んでるので、あんな芸当が出来るのでしょう。
リッターバイクは初でそして隼なのですが、本当に乗りやすいです。
ツーリングいいですねぇ。
gontaさんのところまで行くだけでロングツーリングになります(笑)

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation