• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

保管方法

MR-Sの保管方法ですが、こんな感じでボディカバーをかけて保管しています。
なので、乗った後にはいつも洗車しています・・・地味にめんどくさい(汗)
紫外線と雨から守るためですが、雨の日の挙動を知りたいのでそのうち雨天でも乗ります。
もちろん雨の日に走ったら、天気が良い日に洗車はしますけどね。
MRはFFや4WDと比較するとさすがに神経質な感じはあるだろうけど、普通に走る分には問題ないはず・・・だと思う(笑)
ちなみに幌には専用のワックスかけているので、雨は弾いてくれます。
距離が順調に伸びてきていますが、「壊れたら直せばいい」の精神なので問題なし。
下取り考えたら距離少ない方がいいんでしょうけど、そもそもそれを考えてないので伸びても関係ないっす。
乗ってあげた方が車も自分も幸せだと思っている人ですから。


ブログ一覧 | MR-S | クルマ
Posted at 2022/06/14 19:46:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

肉活。
.ξさん

バイクの日
灰色さび猫さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 21:42
しろっこCEO、こんばんわ♪

やはりオープンカーこそ保管はbody coverありきでしょうネっ!!

近頃のbody coverは昔と違って強風の日でもbodyにキズが付きにくいですし、なんと言っても洗車回数が激減する(? 場合によっては激増する?(笑)w)ので、ワタスィもbody カバーが手放せない状態っす♪

雨天時のMR、実に愉しそうですネwww
そういえば、昔の2代目MR2(SW20)の初期型、アレの雨天時は超絶コワかった・・・チーーーン
コメントへの返答
2022年6月15日 6:04
インディ総帥おはようございます。

オープンカーなので帆の保護のためにもカバーは必須アイテムだし、いつでも綺麗な状態をキープできるのはいいですね。
実は某カ〇ーラン〇製のものが欲しくて色々と調べています。
購入はもう少し先になりmすけど・・・

やはり雨天のMRは怖いんですね。
でも、慣れる?ためにも安全に走れる範囲内で経験はしておきたいところです。
SW20はターボついてますから、ZZW30より怖さ倍増な気がします。
2022年6月15日 22:46
確かにソフトトップは雨のシミとか汚れが目立ちますもんね・・・。

でも毎回洗車でカバーは僕にはめんどくさすぎて無理です(・д・;)
コメントへの返答
2022年6月15日 22:50
ハードトップに交換するとこういう心配なくなるのですが,せっかくのオープンカーなので糖分はこのまま乗ります。
そのうち幌が傷んできたらどうするか嫌でも考えないといけないので・・・

本当に毎回の洗車はめんどくさ過ぎです。
そろそろ疲れてきました。
実家のガレージに保管しておくのもアリかなと思ってますが、今度は行くのめんどくさがって乗らなくなる気もします(笑)

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation