• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月22日

マフラー交換

TMAX530のマフラーを交換しました。
当たり前だけど、音は大きめです。
サイドのカバーを外し、断線しないようにO2センサーをコネクターから分離してから作業開始。
ちなみにO2センサー買うと12,400円します・・・高っ。

で、作業は12ミリのロングソケットとエクステンションあればアンダーカバー&カウル外さなくても交換出来ます。
2名いると楽かな?


O2センサーです。
コネクター外さないまま作業すると断線しそう。


写してませんが、ガスケット落ちないようにカッパーグリスを薄く塗布しました。
それと、交換した最大のメリットがこのエキパイ。
純正は1本で成形されていましたが、サイレンサー部分と分かれているので、スリップオンマフラーが装着可能になりました。


純正との比較。


装着後。
ノーマルと比較して、かなり軽くなりました。
音もかなり大きくなりました。






ブログ一覧 | TMAX530 | 日記
Posted at 2023/09/22 16:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイミングベルト交換その3(クラン ...
ロスレガさん

多分。
ぎんとさん

アウディA3・・・車検整備
ritsukiyo2さん

相変わらずのエンジンチェックランプ
sam208さん

不具合発生と部品交換【MVアグス ...
だっく916さん

白カビと吸気温度センサー
fnn15さん

この記事へのコメント

2023年9月23日 8:45
しろっこCEO、マフラー交換おめでとうございます♪

しかもあの“アクラポヴィッチ”さまではないですかっ!!(*^^)v

かなりの大音量となったようですが、クルマと違ってバイクの場合は“多少大音量でも世間体にあまり影響を与えない”のがイイですよネ♪(笑)w

クルマで爆音の場合、コノ歳になるとご近所さまの視線や世間体ばかり気になる始末de・・・チーーーン

でもマフラー交換っていいなあ~~~コレでまたお出掛けが愉しくなりますネ~っ(V)o¥o(V)
コメントへの返答
2023年9月23日 10:32
インディ総帥おはようございます。

マフラー交換しちゃいました。
音は結構デカくなってしまったので、早朝は押して団地の下まで移動します。
バイクは音がデカい車両が車より多いですが、あまりブンブンするとアレなので、大人しく?走ります。

車はレヴォーグやMR-Sは静かめのに交換してますが、あれくらいでちょうどいいかなと。
MR-Sはマフラーより風の音とロードノイズが酷いです(笑)

マフラー交換して嬉しくなり、今日もロードバイクで朝の運動してからTMAX530で出かけております。
2023年9月23日 13:14
カッコいい蠍が住んでますね~


うちのは純正マフラーの形が気に入っているので変わらないかもです
コメントへの返答
2023年9月23日 20:01
ありがとうございます。
まぁ、オチがあるんですけどね。

純正が気に入っているのならそれが一番です。
何だかんだとメーカーがコストかけてますからね。
音と性能のバランス考えたら、これ以上のものは基本的にないと思いますよ。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation