• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

とりあえずやってみよう

ということで、今日もロードバイクでソロライドしてきました。

中海一周だけど、少し遠いルートを選択して100kmほど走りました。
ゾーン2キープで走るつもりが、まさかのゾーン3・・・心肺弱いっすね(笑)
大して速い速度でもないから、もっと鍛えろということでしょう。

今日はとにかく走ろうと決めてました。
朝起きてどうしようか悩んで、体力落ちた今の自分には100kmはキツイですけど、「やらない理由を探すより、やった方がいいじゃん。」というシンプル?な考えから決行しました。

これからも自分のペースでボチボチと走っていきます。














ブログ一覧 | 自転車
Posted at 2023/10/07 18:35:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

なかがわ水遊園の今週末から来週末ま ...
なすこぐまさん

バックで時速70キロ??😓
よっちゃん豚さん

妙高高原day3、戸隠神社ウォーキ ...
マユマさん

はじめてのプリウスα(走行編)その2
赤らんたんさん

グランツーリスモの、ギア比を調整す ...
Mac.Baby-Jさん

コートテクトの副作用との付き合い方 ...
shimookaさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 7:28
しろっこCEO、おはようございます♪

100kmライド、お疲れ様でしたっ!!
自転車でたった2kmの行程を毎日通勤しているんですが、近頃クルマでも100kmTRGができていない者です(笑)w
なので、100kmライドというのは偉業としか思えないっ(*^^)v・・・パチパチパチパチ

>まさかのゾーン3
でもでも、ご自身のペースに合わせて走るのが一番ですよネwww
若手や速いヒトに続いて走ろうとするとカラダに支障が起きそうですし・・・
自分軸で恐縮ですが、ワイも昨日テニスし過ぎてイマ右手首が痛すぎるという始末de・・・
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とはよく言ったものですwww

>「やらない理由を探すより、やった方がいいじゃん。」
御意♪
BNYTのメンバーの中にも「やらずに後悔より、やって大後悔」な方が数名いらっしゃいますから~(V)o¥o(V)
コメントへの返答
2023年10月8日 11:30
インディ総帥おはようございます。

いつもありがとうございます。
何とか根性で走り切った100kmでした。
運動しないとand痩せないとという義務感半分と、純粋にロードバイク楽しみたい気持ちが半分でした。

心拍は予想より1つ高いゾーンでしたので、次回はもう少し下げて走るようにします。
健康のためにやっていることで健康害すると本末転倒なので、これからも自分のペースで楽しみます。

テニスお疲れ様です。
学生時代から継続されてることが凄いと思います。
まさに、「継続は力なり」ですね。
手首早く回復するといいですね。

とにかく今は思いついたら、何事もやる方向で考えるようにしてます。
後悔したとしても、やらないでよりやった方が
納得いきますもんね。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation