• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月22日

魚たちとは・・・

ベルツノが餌付いて喜んでいた矢先
「一体どれくらいペット飼う気?」という一言によって非常に厳しい局面になりました。
今現在、熱帯魚2匹(ノーザンバラムンディ、Poエンドリケリー)、ツノガエル(クランウェル、ベルツノ)、カブトムシ幼虫って感じです。
ツノガエルを1匹減らせと言われましたが、こんなマニアックな生き物欲しがる人なんて皆無です。
で、色々考えた結果やっぱ維持費が一番高い熱帯魚が里親募集候補かなぁと・・・
エンドリは5年くらい飼育しているし、ノーザンも1年くらいは飼育していてかなり愛着あります。
生き物なので最後まで看取るってのがポリシーなんですが、以前我が家の水槽事情からマンファリを日産に預けたことがあり(今も元気でお客さんに大人気みたいです)、今回は知り合いのショップが「うちなら引き取るよ~」って言ってくれてます。
「どうするしろっこ」って感じですが、どうしようかなぁ???と悩み中
本当は120以上の水槽でMAXサイズに成長させてあげるのがせめてもの優しさ(まぁ確実に偽善ですが)ですけど、この環境で120のオーバーフローを要求するのは嫁に「Rを手放せ」という条件を出されるのが確実。
フルセットでオーバー20諭吉で水量350Lの水槽買うなんて言ったら当然怒られますよね。
出来れば最後までですが、先日水槽が抜けたなんて事故もあってちょっと真剣に考えています。
思わぬお金が出現しないかなぁと確実に無理なことを祈ってみたり・・・
ブログ一覧 | 熱帯魚 | 趣味
Posted at 2007/05/22 22:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

オブラートだった
パパンダさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年5月22日 23:14
大きな水槽のある家って、お金持ちに見えませんか?
私はそんなイメージがあります(^^ゞ

我が家で現在飼っているのは、金魚5匹・メダカ10匹・ドジョウ2匹を同じ水槽に入れています。
それと手乗りインコ1匹です。

過去に飼った事あるのは、ウサギ・カメ・犬位でしょうか(笑)
コメントへの返答
2007年5月23日 7:48
水槽が大きければですが、うちのは小さいですよぉ(笑)
ドジョウに惹かれます→栄養価満点なので・・・
手乗りインコはかわいいですね。癒し系のペットではないでしょうか?
ウサギ・カメは僕も飼育しました。
犬は飼育経験ありませんが、子供がややたら欲しがって困っています。
一番身近な感覚のペットなんですけどね。
2007年5月23日 0:27
先日、海水魚水槽の1本が突然調子を崩し・・・・原因は不明なんですが、リセットしようかどうしようか、真剣に悩んでます(--; 底砂の中に住んでるヤツもいるので、リセットが大変なんですよね(^^;

とりあえず現状維持になりそうですが、いずれは水槽も壊れますしね~。なかなか難しいところですね。
コメントへの返答
2007年5月23日 7:51
ぜひリセットしましょう。
僕も結局ベアタンクをあきらめて底に砂利を入れました。
やはりあの量の砂利の中に潜むバクテリアの量は無視できないので・・・
リセットは実際にはあまりしたくないのが心情でしょうが、自然界と違って閉鎖空間の中では仕方ないことだと割り切るようにしています。
水槽が壊れるのはちょっとショックですよね。高いうえに漏水の危険が・・・僕はやはり初期で高価なアクリル買うべきでした。
2007年5月23日 10:09
やはり、水槽管理って維持費が大変なんですね~
見た感じ、高級そうだもん。
でも、愛着がある生き物たちは
できれば、手放したくないですね。
しかし、Rと手放すのも・・。
思案のしどころですね、良い選択が
あるといいですね。
コメントへの返答
2007年5月23日 18:50
水槽はイニシャルコストだけではなく、ランニングコストもかなりかかります。
生き物は最後まで面倒見るってのがお約束ですが、厳しくなってきました。
ただ、Rを手放すことは考えられないので、粘り強く交渉するしかないと思っています。
引き取りOKの相手がいることはそれはそれで心が救われましたが・・・
2007年5月23日 14:44
水槽も高いんですね~(・ω・)アクリルの方がガラスより高いんですか??何にせよ生き物を育てるのはお金と苦労が掛るものなのですねえ...
コメントへの返答
2007年5月23日 18:52
水槽は傷がつきにくいのはガラスなんですが、重量と強度を考えるとアクリル(しかもキャスト製)になります。
水槽そのものなら、4万くらいだせば120×45×45くらいは買えますが、ろ過システムやキャビネットなんて言ってると結局20諭吉くらいになってしまいます。
手間とお金の嵐のような趣味です(笑)
2007年5月23日 20:37
やはり大型水槽にオーバーフロー憧れます。でも多趣味だと購入&維持がきついですよね。うちのスポッテッドガーも90×45×45で狭いとは思いながらも単独飼育で我慢してもらってますけど。魚の気持ちは分かりませんが、愛情込めて世話してやれれば、必要最低限の設備で維持したほうが維持できなくなるよりはいいかと思いますし。うまく飼い続けられるようになるといいですね。

とりあえず、ドリームに願いを込めますか?(笑)
コメントへの返答
2007年5月24日 8:01
オーバーフローはいいですよね。
現在ある中で最強のシステムだと思っています。
ガーは体が硬いからということはありますが、スポガーなら90あれば結構大きく育ってくれているのではないでしょうか?模様が綺麗で僕も大好きな魚です。
最後まで看取るのがマナーだしポリシーなんですが、色々重なると辛くなってきました。
宝くじに願いを託すしか・・・って感じです。
2007年5月24日 8:01
親戚がアジアアロワナを以前飼っていまして、水槽が推定、2500×600×600位が2つありました。たしか100万近かったそうです…

どうにか家で飼えると良いですね…
コメントへの返答
2007年5月25日 22:53
素晴らしい飼育環境ですね。
そこまでされれば魚も主も幸せってもんです。
アジアアロワナ自体かなり高価ですし・・・
一時期はR並みのふざけた値段でした。
自分も飼育していましたが、ヒーターの故障で☆になりました(泣)
あの頃はデカい水槽持ってましたが、今思えばキープしおておけばよかったです

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation