• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月18日

峠の王者は

ランエボでもなければRでもありません。
ズバリ急に飛び出してくる野生動物です。
どんなチューニングカーでもブレーキを踏んでしまう彼らには叶いません。
まさにキングです。
かつてイノシシの子にレガシィのナンバーフレームをやられました。
しかも逃走までされちゃって
つい先日もツキノワグマとぶつかって結構傷ついた車がニュースに出てました。
この場合もクマは逃走したそうです。
動物なだけに責任取れと言う訳にもいかず、ただ悔しい思いのみが残ります。
もっとも中には命を落としてしまうかわいそうな動物も多いのですが・・・
なので夜はよく出没すると言われる場所には近づかないようにしています。
動物も愛車も保護しないとなりませんので。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2007/07/18 23:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

Z33
鏑木モータースさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん


chishiruさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2007年7月18日 23:07
中型・大型の動物とは遭遇したことはないですね~。
私は狸か猿程度ですね。
カモシカとかなら通り沿いで見たこと位はありますが、ぶつかった経験はないです(汗)
コメントへの返答
2007年7月18日 23:11
僕もMAXでタヌキとかイノシシ(ウリボウ)です。
カモシカはヤバそうですね。
あちらも無事ではないと思いますが、車もかなり破損しそうです。
サルは僕の通勤ルートにはいませんが、高速道で目の前を横切ったことがあります。
お互いに気をつけましょう。
2007年7月18日 23:07
某通勤途中の峠でいろいろなアニマル達が出没します。

帰り道注意してくださいね~♪
コメントへの返答
2007年7月18日 23:13
ありがとうございます。
今の時期は動物も活動的なんですかね?
撥ねられる動物もかなりかわいそうなので、注意して命を奪うことがないようにしたいものです。
また避けようとして交通事故も用心しないといけませんのでやはり安全運転を心がけるのが一番ですね。
2007年7月18日 23:11
米子道にも看板ありますよね。
いつも夜間、早朝は注意しています。やつらは夜行性ですからね。
コメントへの返答
2007年7月18日 23:16
米子道にも看板確かにありますね。
シカやらサル、タヌキ、イノシシ、そしてクマとアニマルランドですね。
夜間は本当に活動的になるので、命を奪うことも事故を起こすこともないように安全運転心がけたいです。
たまに親子で撥ねられているタヌキをみるとマジでかわいそうになります。
2007年7月18日 23:23
はじめまして

俺は鹿に頭突きを喰らってサイドミラーに穴を開けられてしまいました

友達のシビックタイプRは鹿にシャイニングウィザードを喰らって、ボンネットを踏まれラジエーターやられ、屋根を踏み台ににて飛んで逃げられてました

コメントへの返答
2007年7月18日 23:39
はじめまして
えらい災難に遭われたんですね。
鹿パワー恐るべし(^^;)ミラーもかなり痛いでしょうが、お友達のEK9はさらに災難でしたね。
武藤もビックリです。
そこまでボコボコにされたら修理代だけで・・・涙も出ないとはまさにこのこと
今更ですが気をつけましょう。
2007年7月18日 23:36
同じ、スイフト乗りの、仲間達が、山を攻めていたら、イノシシと、ぶつかる寸前だったそうです。又、オイラも、ワークスに、乗っていた頃、親子連れの、イノシシと、遭遇。こちらに、ガン飛ばして来て、正直、ビビリました。ウリボウ連れは、気が荒いと、聞いていたので、尚更でした。成獣と、ぶつかったら、ひとたまりも、ないそうです。
コメントへの返答
2007年7月18日 23:48
イノシシはかなり強靭なので、成獣ともなると車のダメージも相当なものになるみたいですね。
何事もなかったようで何よりでしたね。
まぁ子連れの親は気の荒さが尋常ではないみたいだから遭遇しないのがベストではありますが
僕の地元では、もし成獣とぶつかって、あちらが弱っていたら、トドメを刺して肉をゲットしようとする猛者がいますわーい(嬉しい顔)
2007年7月19日 0:10
先ほどのクワガタではありませんが、しろっこさんは自然環境が残っている所にお住まいなのですか?
私も以前の勤務地には1山越さないといけなかったので、イノシシ・ウサギ等はしょっちゅう遭遇していました(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月19日 17:35
勤務地は山の中です。
住んでるのは県庁所在地ですが、まぁ全国的に見ればクソがつくレベルの田舎です(笑)
なので通勤途中にさまざまな動物に遭遇します。
中には轢き殺されているかわいそうな動物もいますが・・・
2007年7月19日 0:23
確かに峠の王者です(笑)
こればかりはどうしようもありませんよね。。
さすがに道路の管理が悪いとは文句言えませんから・・(爆)
コメントへの返答
2007年7月19日 17:36
ですよね。
どちらかといえば、動物たちの住処に人間が勝手に道路を造ったのだから文句も言えないですから。
せめて出没するような地域に行かないことがせめてもの防衛手段です。
2007年7月19日 10:08
ワタシは昔
ベレGに乗っていた
小僧の頃、イノシシの
雄に、ドアに体当たりされた
事があります。
アレは、精神的にも金銭的にも
痛かったなぁ~~。
もちろん、当て逃げされました・・。
コメントへの返答
2007年7月19日 17:38
イノシシのタックルは強烈ですからねぇ。
しかも車はかなりボコボコになってもあちらは平然と逃げちゃうこと多いですし・・・
動物相手だからどうしようもないですね。
さざや精神的&金銭的にキツかったことでしょう。
心中お察しいたします。
2007年7月19日 17:45
聞いた話だと、いのししが目の前に出来た場合、田舎のおっちゃんは軽トラの
アクセルを踏み込んで、ひき殺すと聞きました。
それぐらい美味いからと・・w

ほんとかどーかは別ですが、こないだ食べたら、ホントに美味いっすね(^^
コメントへの返答
2007年7月19日 17:58
↑でも書いたのですが、マジでそういう人いますよ。
みんなで分かち合って食べるんでしょうね。
イノシシも料理方法によるとは思いますが、美味いですね。
冬はやはりボタン鍋かなぁと思います。
2007年7月19日 20:21
二年くらい前に猪の肉を食べたんですが美味しかったですよw
豚肉に似てますが少しこってりしてましたw(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2007年7月19日 20:24
イノシシはカレーや鍋で食べましたが結構おいしいですよね。
詳しい人に聞くと、冬場の肉が一番美味いそうです。
豚とかけあわせたイノブタなんて生物もいるようですが(もちろん人工交配です)、これは食べたことがありません。
2007年7月23日 18:38
私の住んでいるところでは考えられないことです。動物を避けようとして事故る車もあるのでお互い運転には十分気をつけましょう!
コメントへの返答
2007年7月23日 21:13
さんさんま~ちんさんは都会暮らしですもんね。
羨ましいです。
こちらは休みになるとどこに行こうかと悩むぐらい遊び場所がありません(泣)
マジメにタヌキやクマが出没するワンダーランドですが、車が少ないのだけが都会に対するアドバンテージのような気がします(笑)

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation