• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

あいさつ

仕事中に車を洗車に出して、(GSの知り合いが取りに来てくれて、終了したら納車してくれるシステムです)、戻ってきたのでちょっと立ち話をしてると、会議が終了した上司が3人ほどノコノコと出てきたので「お疲れさまでしたぁ~」と僕とその子が言うと・・・完全シカト
かなりムカつきました。
そりゃあそんなに大きな声じゃなかったけど、会釈もしたし聞こえてるはずなのに何故?
挨拶なんて普通はしたらするもんだけどなぁ
これでさらに自分より上の人間とかにはきちんと挨拶するから余計に始末が悪い。
全く何を勘違いして威張ってるんだか
そもそも俺にしないのは別にいいけど、一緒にいた子にくらいは外部の人間なんだから普通は挨拶するだろっ!!
ムカつくやら呆れるやら
こんな奴がのさばってるから下がやる気なくすんだよね。
一緒にいた子にはすごく悪いことをしました。
彼もムカついてました。「しろっこさんのところって、いい人もいるけど、あんなのもたくさんいますね。」って
本当にゴメンナサイ
こんな奴らのせいでせかっく車をピカピカにしてくれた彼に嫌な思いをさせたことを本当に申し訳なく思います。
僕はこんな奴にはならないから、これからも洗車お願いしますって思ったサイテーな週末でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/02 18:09:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年11月2日 18:35
挨拶ってかなり基本的なことだし、大して難しいことじゃないはず。
まして、上にいけばいくほど、して当たり前だと思ってます。下もちゃんとしなくちゃだけどね。

仕事がちゃんと出来ても挨拶出来ないとか朝っぱらから不機嫌な人は許せんです。
コメントへの返答
2007年11月2日 21:37
本当に難しいことじゃないんですけどね。
何かを勘違いしているとしか思えない対応でした。
相手が誰であろうと挨拶されたら自分も挨拶するってのは常識なんですけどね。それが通じない、分からないまま上になった連中なのでタチが悪いです。
2007年11月2日 19:05
私もあいさつだけは基本だと思います。
他人にも唯一?簡単に会話をすることの出来る手段ですからね。
私も職業柄あいさつは良くしますが、あいさつしない人はやっぱりそれなりの人間だと毎日観察していて思いますね。
毎日、1000人以上はしてます(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 21:41
ほんと挨拶って基本ですよね。
hokkyさんは凄くたくさんの人と挨拶してるんですね。
数が凄いです。
挨拶すること自体は顔を知っていれば特に難しいことでも何でもありませんが、自分より立場が上か下かで判断してる人間がいるっていう例示をさせてもらいました。
こうならないように生きていきます。
2007年11月2日 19:11
最近は若い子もしませんよね。うちの職場でも若い子はほとんどしませんよ~
三男君が通う保育園でも、自分はもう長いですから分かりますが、ここ1~2年の若いお母さんは自分からは挨拶してきません。する人も居ますが、クラスが違う親にはあまりしませんね。
自分は挨拶は基本だと思っています。我が子もあまりしなかったのですが、自分がしつこく言うので最近はするようになって来ました。
コメントへの返答
2007年11月2日 21:43
確かにしない人多いですよね。
子供でもうちの子供と遊ぶ時に我が家へ入ってきて挨拶しない子はいます。
どうかなぁって思うんですけどね。
確かに知らない人への挨拶ってのはちょっとドキドキしますが、100%完璧とは言いませんが、一応試みてはいます。
職場では挨拶する人しない人がはっきり分かれてますが、最近はしない人にはこちらからはしていません。
朝から気分悪くなるので・・・
2007年11月2日 20:30
日本の癌の一つです、そういう人達。
自身であいさつの大切さに気付く時は実際癌になる時、
だったりして、、、。あ、ブラックジョークがきつ過ぎたかも。

気持ちよく生きたいですよね、やっぱ。
気持ちよくあいさつ出来ない人は
やっぱ、うまくいかないわけですよ人生。
コメントへの返答
2007年11月2日 21:48
田舎で威張っている人によくある光景ですね。
ブラックジョークOKです。
ツケを払う時点で挨拶の大切さに気付くってのがそういう愚かな人にはピッタリです。
人生は楽しく生きたいものですが、その最たるものが人付き合いでその中でも挨拶は基本ですよね。
2007年11月2日 21:33
武道で例えると、挨拶で始まり挨拶で終わる。
挨拶は感情を持つ人間の基本と思いますけどねぇ。
私なんか、道で知らない人に挨拶されると、条件反射で挨拶をしてしまいます(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 21:49
挨拶されると条件反射ってのは良く分かります。
こちらからすることもあるのですが、幸運なことにほぼ全ての方が返して下さいます。
素直に嬉しくなりますね。
人付き合いの基本であり、挨拶が出来ない人間は何をやってもダメだと思います。
2007年11月2日 21:45
あいさつができない奴は人間ができたいない奴、心の狭い奴、車のマナ-の悪い奴(道を譲っても何もしない奴)、こんなことは忘れて楽しい週末をお迎えましょう!(笑)^0^
コメントへの返答
2007年11月2日 22:01
確かにこんな奴らのために自分がムカつくのは非常に損ですよね。
なので、さんさんま~ちんさんのおっしゃるように週末をエンジョイすることにします。
まずはRの洗車からして、ドライブにでも行ってきま~す。
2007年11月3日 1:00
その上司は、亀○家並の、レベル??。
幼稚園に行っている、従兄弟の子供でも
きちんと挨拶出来るのに........。
コメントへの返答
2007年11月4日 14:12
まぁ似たようなレベルかと思いますが、挨拶は基本的なことですよね。
我が家も子供には「人にあったら挨拶しなさい」って言ってますが、大人になっても出来ないなんて悲しすぎますよね。
僕はそんなオヤジにはなるまいと心に誓いました。
2007年11月5日 14:01
ワタクシは若い頃からそうゆう輩をよく見ていたので気にしないようにしていますw
挨拶して返さないのであれば二度と挨拶しませんwワタクシの会社でもポリシーを貫き通してます。

たまたま飲み会の席で他の人の前でその事を指摘された事がありましたが「一度挨拶して無視されたから気分悪いでしょ?だからあなたにはしないんですよ。」っとはっきり言いましたw

それから目をつけられてますw[ :゚Д゚:]

まあ彼らから見たらワタクシなど働き蟻みたいなもんでしょうがワタクシから彼らを見ても現場の事を何も知らない置き物みたいなもんなのでw







コメントへの返答
2007年11月5日 20:51
僕も本日から気分一新で、シカト君には二度としないことにしました。
こっちも気分悪いし、損するから(笑)
飲み会でもハッキリ主張するたこやきさんは素晴らしいです。
確かに気分悪いですからね。
謝罪してくれればまた挨拶してもいいかもとは思いますが・・・
立場が違えば見えてるものが違うので、僕の場合も上司は「下の存在にイチイチ挨拶なんてしねーよ」ぐらいかもしれません。
だから大嫌いなんですけどね。
32~34オーナーで飲みましょう(笑)

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation