• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

RとRC

RとRC昨日ですが、某所にてエアフロを交換。
外したものはかなり汚かった。
タービンもちょっと怪しいということなので、ちょっとドキドキの夏になりそうです・・・
肝心の症状ですが、交換してからはすこぶる快調。
用事があったので、少しドライブしましたがやはりRは楽しい。
程度の良いものを安く譲って頂き本当に感謝です。
findchampさんありがとうございました。
それと、CEーRXの仕様をちょびっと変更。
具体的にはステアリングリンケージをホワイトウルフのものへ、ユニバを風間のステンレス製にそれぞれ変更しました。
リンケージは特に理由はなかったのですが、よりハイパフォーマンスなドリフトアクションが出来るという謳い文句にそそのかされて(笑)
純正は黒だったのですが、お約束のアルマイト剥離でシルバーにしました。
磨きはネバーダルを使用。
ユニバはより硬いステンレス製にすることで、耐磨耗性を上げることと、足回りを交換したことでステアリングの切れ角が上がっているのですが、切れすぎて曲げた時に引っかかって回転がスムーズじゃなかったのでその解消が目的です。
どうなるかは次に走らせた時のお楽しみってことで。

Posted at 2011/07/31 21:36:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年07月18日 イイね!

これを暴挙と言わずして何と言おう

皆さんが岡国で盛り上がっている頃、近くのサッカー場で子供の大会の観戦をしてました。
レギュラーに定着出来るよう(まだ、上の学年の子には勝てないらしくスタメンではなく途中出場だったりします)精進して欲しいなぁと・・・
で、今日はこの3連休で自分の時間があまりなかったので、思わずRCの足回りを交換。
24日は大会で、今の状態できちんとセットも出ていたし、大会終了後に仕様変更するはずだったけど、ついついやってしまいました。
このタイミングでの仕様変更なんて完全にナメてます。
金曜の晩にでもセット出しをしてみますが、うまくいかなければ、再度もとのリバサスに戻すつもりなんだけどね。
所謂、切れ角UPの足回りだけど、専用のリンケージが到着していないので、大会終了後に完全な形になります。
今までの足はセットを煮詰めてきたので、かなり好印象だったけど、今回の足もA55君が使っているホワイトウルフと同じものなので最初からそれなりに走ってくれるとは思うんですが、とりあえず実際に走行させてみて自分のシャシーに合うようにちょこちょこ弄っていくことにはなるでしょうね。
装着したのみの印象では、切れ角は当たり前だけどかなりあります。で、車高もそのままでは今までのものよりかなり高くなったので、これはダンパーのパーツを変えて下げる方向で変更。
最大の変化はトレッドが拡大したことです。調整用のスペーサーなして、ボディとのクリアランスがいい感じだったので、リバサスより明らかに広いから走りは安定はしていると思うけど、リアが流れにくくなる可能性もあるので、その場合にはリアのサスブロックを変更して、リアトーを少なくしてみようかなぁ?
何にしても、大会前にこんなことするなんてつくづくどうしようもないあなぁと自分で思ってしまいました(笑)
Posted at 2011/07/18 23:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年07月12日 イイね!

今日も日焼け

今日も日焼け今日はRCドリフトの大会でした。
朝の6時に起床して、6時半には現地入り。
早すぎ(笑)
そのうち仲間も登場し、やがて各地から参戦した選手が揃いました。
本日のエントリーは島根、鳥取、岡山から28名。
当初は全員決勝だと思っていたのですが、エントリーが増えたので予選落ちがあるということが判明し、かなり焦りました。
予選は単走を2回×2本の4本のうち、ベストの点数を採択し、上位23名が決定。
敗者復活戦で1名の24名が決勝進出。
単純に参加人数で考えると確率的には落ちる可能性は高くないのですが、何があるのか分からないのが勝負の怖いところです。
結局、4本のうちまともに走れたのは1本で予選の順位は19位。
ギリギリでした(^^;;
迎えた決勝は、最初の相手は最近、成長著しい地元の中学生。
予選順位は僕より上だったのですが、先攻でその子がヒットさせてしまい、後追いの僕が大人げなく走り(笑)、アドバンテージを保ったまま、入れ替えての2回目の走行でも無難に走り初戦突破。
この時点で予選の上位8名がシードされているのでベスト16です。
続いての2回戦はよく知っているというか、一緒に走っている中学生の◯デン君。
またしても中学生君との対決。
しかも、この子は僕らの仲間内でも上手な子で、予選の順位は大人に混じって3位でした。
今までも勝てたことはほとんどないし、今日も勢いのある走りをしていたのでかなり分が悪いままのスタート。
最初は向こうが先攻。これはどちらも大きなミスはなかったのですが、僕がドリフト中に少し抜けた感じになり、それを指摘され判定は6:4で向こうがリード。
続いて僕が先攻の2本目で、彼が僕に少し接触してしまったのと、ラインどりで苦しいところがあったのでポイントが逆転し僕が勝利。
僕の中では半ば諦めていた勝負だったので、彼に勝てたことは本当に嬉しかったです。
2戦連続中学生との対決でしたが、何とか大人の面子を保ちました(笑)
で、これでベスト8進出。
準々決勝はこれまた地元のチームで時折一緒に走る人ですが、今度は大人です。
しかも安定して速い・・・
僕が先攻の1本目でグダったライン取り+ハーフスピンをしてしまい、ここで8:2と超ピンチ。
これで、2本目に相手がクラッシュするくらいしか勝ち上がることはほぼ不可能。
どうせダメならと思って開き直り覚悟して臨んだ2本目では、相手を奇跡的にビタビタに出来たのですが、判定は7:3。
準々決勝敗退となりました。
ジャッジにも「1本目がなければ、サドンデスかあるいは・・・」みたいなことは言われましたが、負けは負けです。
結果としてはベスト8止まりでしたが、これまでは追走で勝ち上がれなかった追走で2回勝ち上がれたことは大きな収穫です。
次の大会では、緊張せずに、どういう状態でも安定した走りが出来るように場慣れすることが必要だと痛感しました。
ちなみに、今日の大会ではお友達登録もしてあるO.Nサーキットさんの管理人さんと常連さんで1〜3位を独占。
素晴らしい走りでした。
近いうちにリベンジしに行きますよ(笑)

すいません。投稿した日付の設定が間違ってました。
Posted at 2011/07/24 21:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年06月26日 イイね!

こっちを使おう

こっちを使おう来月のRCドリフト大会でのボディなんですけどね。
BMWか34かで悩んでいました。
いつものコースで走った感じはどっちもどっちといった印象ですが、大会は特設コースでしかも路面がアスファルトなので、また感覚が違うでしょうね。
しかも、タイヤも変更になるかもという話もあり、これが本当だとしたらボディ以上に変化が大きいはずなのでボディで悩んでいる場合じゃないので、ここは何の根拠もないけどBMWでいこうかなぁと・・・
ただ、カナードやリップを装着している関係で、パイロンタッチしてスピンしちゃうこともあるので、そこは考えないとマズいところです。
シャシーも少し手直ししたい箇所があるのですが、それまでにパーツが間に合うかどうか・・・

夕方から雨も上がったので洗車をしました。いつもならリピカで終わらせるのですが、今日はシャンプー、粘土をした上で、G's shield なるものを使ってみました。
せっかく綺麗になったのに、明日の予報は雨・・・(涙)
Posted at 2011/06/26 22:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年06月12日 イイね!

県外へ

県外へRCの遠征に行ってきました。
場所はお隣鳥取県のONサーキットです。
今日は5人で出動。
年末以来、約半年ぶりのONでしたが、今日は僕らを含めて17名という人数で盛り上がってました。
前回は地元のコースよりグリップがありタイヤが減ったので、今回もそれを想定して新品タイヤを組んでいった訳ですが、これが見事に大はずれ。
常連さんの走り込みで、路面が均されたこともあり、かなりスリッピーに変貌。
新品タイヤではお話にならないので急遽、今まで使っていたタイヤに交換して再度コースイン。
(その他、アンプや、シャシーのセット変更はなし)
まぁそれなりにまともに走るようになりました。
今後様々な路面で走ることになると思うけど、基本的にホームコースのセットを崩したくないので、タイヤ交換だけで走れるようになったのは、今の時点ではマシンセットが間違っていなかったということで嬉しかったです。
ただ、それなりってのは、別に全く走れなかったのではなく、常連さんのスピードレンジが高いため(事前に聞いてはいましたけど、それ以上でした)、かなりビタビタにされちゃいまして、不甲斐なさを感じたためです。
ラッキーだったのは、ここの常連さんでもトップのお二人さんと一緒だったこと。(そのうちのお一人さんは大会で顔見知りです)
「後ろからつついてすいませんでした」みたいなことを言われましたが、とんでもないって感じです。
他流試合でこういう状況を待っていたので本当にありがたかったです。
じゃないと、県外まで遠征した意味無いもんね。
自分より上の人とやらないと、ステップアップ出来ないし、たまにはホーム以外のコースもやらないと(もちろんホームコースは大切ですが)、色々な状況に対応できないし・・・
それから、そのお二人に僕の車をドライブしてもらいましたが、結構よさげな評価だったのでニンマリ(笑)
でも、僕の車で逆に他の人をビタビタにしていたので、裏を返せばそれだけ腕の差があるってことなんだよね(涙)
走りこみあるのみです。
その後、そのお二人の車をドライブさせてもらいましたが、これが実にやりやすい。
(1台は全体的にかなりバランスが高くセット、もう1台は走りが軽快な感じで、向きが変えやすいといった印象)詳しくは見てないのですが、いきなりの僕でも扱えたのでさすがと言ったセットをしておられます。
色々と収穫もあり、充実した遠征でした。
一緒に行ったメンバーも(初参加が1名)、かなり気に入ったらしく、「来週また行こう」だそうです。
さすがにそれは・・・
Posted at 2011/06/12 00:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation