• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

オカメと遊ぶ

オカメインコのハク(多分♀)と遊びました。
「インコ」と名がついてるけど、冠羽(頭にあるツノみたいな毛)があるので「オウム」なんです。
多分♀というのは、雌雄判別がすごく難しい鳥で
遺伝子検査しないと確定できないけど、毛の色と性格でメス個体かなと。

人慣れする鳥でそんなに安くはないけれど、頭良いし長生きするので、集合住宅でなければ良い相棒になると思います。
(オカメパニック起こすと、かなりデカい声で鳴くから戸建じゃないと厳しいです)


33GT-RのCM(料理の鉄人で放送されてたやつ)を視聴。(乗ってたよーと囁いたけど、きっと分かってない)


器用にiPadに掴まってる
奥に見えるのはBESV PSA2のタイヤ
(盗難怖いので室内保管してます)



2023年07月31日 イイね!

アジアンフォレストスコーピオン

デザートヘアリースコーピオンが脱皮不全で☆になってしまい失意の中、我が家に新しく迎えたアジアンフォレストスコーピオン。
その名の通り、東南アジアの熱帯雨林に生息するサソリです。

多湿を好む大型種でして、20センチくらいに達するとの話もあります。
かなり以前に、近縁種のダイオウサソリ(こちらはアフリカ産)を飼育していましたが、最近はワシントン条約の対象になってしまい(サイテスのⅡ種だったような)、売られていたとしてもかなり高値だったりするので、現状最も流通していて求めやすい価格のこいつになりました。
雌雄判別してみたけど、ペクチン(真ん中のギザギザがついてるところ)で見るのだけど、オスかメスかどっちかなぁ?
割と大きく見えるからオスっぽいけど。

毒性は低くて腕っぷし(触肢=ハサミ)が太いので、力自慢のサソリになるのかな?
大人しいと言われてるけど、割と気性荒いと思います。
この画像撮るためにピンセットで尾(終体と言って、実は尾ではなく腹部)を掴んだら怒り狂ってました。
まぁ、そんなんされたら人間でも怒りますよね(笑)

刺されるとそれなりに痛いはずだし、有毒種なので決して素手で掴まないようにしましょう。

ザ・サソリと言った感じで、漆黒の体とデカい触肢が個人的にはかっちょいいと思っています。




2022年06月12日 イイね!

デザートヘアリー

我が家にいるガチのアバルト(笑)のデザートへアリースコーピオンです。
北米最大種でして、まぁやる気マンマンで気性は荒いし動きは素早いです。
画像撮影しようとしたけど、尻尾垂らしてだらけきっていたので素手でつついたら速攻で臨戦態勢になりましたが、これ系の飼育長いから可能な技なので(笑)皆さんはマネしないように・・・
太りすぎだろと突っ込んでます(笑)
雌雄判別は分かりませんが、雌だと嬉しい。
ちなみにサソリは、鋏大きい種類は毒が弱いので鋏で獲物を仕留めるパワープレイ用に発達してして、鋏小さいのは毒自慢です。
我が家のこいつは後者になります。
ただ、人体に影響ある(つまり刺されると死亡する可能性ある)キョクトウサソリ科のサソリは数年前に中国地方(山陽ですが)の某県に住んでいた飼育者が脱走させて飼育禁止になりました。



Posted at 2022/06/12 20:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の生き物 | 日記
2013年10月09日 イイね!

楽なのかなぁ

我が家でおそらく一番人気のミニチュアダックス(僕は爬虫類ですが・・・)
名前は「クー」っていいいます(ひらがなか、カタカナかアルファベットかは決めてません)
1歳9ヶ月のオスです。
スムースヘア(短毛種)ってのが珍しいでしょ。
無駄には吠えないし(知らない人が家の前に来た時やトイレ行きたい時には吠えますが)、他の犬とも喧嘩しないし、基本的に大人しいのであまり手はかかりません。
獣医師曰く、頭の良い子なんだそうです。
かなり人が好きなようで、しっぽをやたらと振ってアピールするので、ついついケージから出して遊んでしまいます。
趣味は人と遊ぶことと寝ること、食べることだと思うのだけれど、最近変わったポーズをとるようになりました。

マズルが長い犬種なのだからどうか定かではないけど、こうやってケージにちょこんと載せるんです。
重いのかな?
この表情がかなり暇そうに見えてしまうのは僕だけでしょうか?
Posted at 2013/10/09 23:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の生き物 | ペット
2012年10月27日 イイね!

世代交代

今年の夏に子供たちが飼育していたカブトムシですが、すべて死んだけども卵が残っているかもしれないということで飼育ケースはそのままにしておきました。
そして今日、次男がその飼育に何か動いているものができると訴えるので見てみるとカブトムシの幼虫が出ていました。

まだいるかもしれないと思って、飼育ケースの中を掘り返してみると結局14匹いました。
全部一緒に入れておくと、共食いするかもしれないので個別に分けていますが入れ物語らないので百均で買ってきてどうにかしようと思います。
どうやって寒い冬を乗り切るのかよくわからないけど、来年の夏に成虫になってくれると嬉しいかな。
見た目はグロテスクだけど、子供たちにとってはヒーローの虫なので喜んでいました
(笑)

Posted at 2012/10/27 07:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の生き物 | ペット

プロフィール

「スイスポファイナルの中古が約290万で売られていてびっくりした。
流石に高すぎだろ。」
何シテル?   09/09 22:40
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
息子にライフを譲ったので、通勤快速号として新たに導入。 来年には新型出るとは聞いています ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation