• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

職人技

職人技RCの師匠に製作を依頼していたものです。
RCやっている人には分かると思いますが、リアのリジットアクスルです。
この両側にジョイントカップというもの(ネジが入る場所だけはロック出来るように平坦にカットしてあります)が入って、そこに繋いでいるシャフトを介して左右のタイヤが直結した状態で駆動するアイテム。
さらにこの真中にはプーリーをネジ止めして、縦方向に回転してこれをベルトで駆動させます。
小難しいこと書きましたが、ドリフト用のアイテムです。
実は日曜日に僕の初代アクスルを購入していた予備と交換しようとしたら、両側に開いている穴にネジを入れてシャフトを支えるジョイントカップの平坦な(Dカット)部分を固定するのですが、緩まないようにネジロック剤を入れていたため、外す時に力を入れたらネジの穴(6角)の中でレンチの先端が折れてしまいました。
ネジを緩めないことには、このカップが外れないのですが、どうやっても先端が出てこないので師匠に相談して、自宅に押しかけ(笑)金属用のドリルで摘出してもらいました。
ドリルで破壊したので、もう利用出来ないためスペアも持っていたことから、このアクスルを渡して同じようなものを製作してもらっていたのです。
今の時期は仕事がかなり忙しいと言うことで、春先まで無理かなぁなんて思ってましたが、いきなり完成。
まだ画像でしか見てませんが、いい感じに仕上がってます。
欠品の多いメーカーなので、現在使用中のパーツが壊れたらどうしようかと思ってましたがコレで一安心。
しかし、こういうパーツまで自作出来る師匠の技+設備には感動してしまいます。
仲間内も何人か欲しいと言ってました。
Posted at 2011/02/15 22:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年02月15日 イイね!

音は大事な要素ですね

と言っても、とてもじゃないけど手が出ないレクサスのLFAのことです。
3,750万円くらいと言われる価格にも関らず日本国内割り当て分はあっさりと完売したってのが凄いですよね。
外見は賛否あるでしょうが、僕はこの手のデザインはアリだと思ってます。
ていうか、音がいいので全てかっこよく見える。
ヤマハV10エンジン(1LR-GUE型って言うらしい)のサウンドが素晴らしい。



4分14秒あたりからアクティブリアウイングを展開させながら加速していくLFAのサウンドはまさにF1のそれって感じがします。
いつか出会える日が来る・・・かな?
Posted at 2011/02/15 20:21:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 234 5
67 8 91011 12
1314 1516171819
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation