• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

GROMのために

仕事から帰宅して、市内を少し走って昨日取り付けたバックステップのボルトの締め具合を再度チェックからの3本ローラー。
圧倒的なパワーでねじ伏せることが出来る大型バイクと違って、グロムのような小排気量で非力なバイクではライダーの重量差はかなりデカいので、ヘビー級のウエイトを少しでも落とそうと30分間、距離にして15km、消費カロリー500kcalほど化石燃料の代わりに脂肪を燃やしてきました(笑)
以前より2kgほど落ちたけど、MAXに痩せた時より9kgほど太ってるので、食事制限と運動をして、週末にグロムを楽しもうと思います。


Posted at 2022/07/04 20:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GROM | 日記
2022年07月04日 イイね!

バックステップ交換

整備手帳に書けば良かったのですが、ほとんど画像を取らずに作業したのでこちらで(笑)
昨日交換しました。
説明書見ると、自分の装着しているマフラーと併用できないと記載があって焦ったけど、普通に取り付け出来ました(笑)
グロムはステップとスイングアームが1本のシャフトを使って固定されているので、そのままシャフトを引き抜くとスイングアームが脱落して戻すのがめちゃくちゃ大変だと言うことで、代替シャフトを挿入して作業しました。
近所のホームセンターでM12の360ミリ金属シャフトを購入してきて作業開始。
車体を持ち上げる時にバイクが動かないようにフロントブレーキをかかった状態で固定して(輪ゴムやタイラップとか何でも良いです。)から、車用のジャッキにゴムパットを当てて持ち上げて、それだけでは倒れそうで不安だったので、嫌がる嫁を呼び出して(笑)、ハンドルを持って固定してもらいつつ本体のシャフトを叩き出して、代替シャフトを入れました。ここが一番苦戦する箇所だと思っていたのですが、割とあっさり入りました。どうしても入らない場合は倒れないように注意しながら、車体をユサユサとしたら入ると思います。
嫁に感謝(笑)
そのあと、マスターシリンダーやシフトペダルを取り外して一連の作業をしましたが、一番苦戦したのは、リアブレーキのストップランプを点灯させるスイッチの調整でした。
どうやってもうまくいかず、とりあえずで装着しましたがこれは後日きちんと調整します。後は割とすんなり作業出来たのですが、昨日は午前中かなり暑くて時々家の中に入って水分補給しながら作業したので、結局3時間くらいかかってしまいました。
ちゃっちゃとやれば2時間もあれば終わるレベルかなと。
OVERRACINGの商品に関して言えば、取説も丁寧な部類だと思うので、間違えることはないですよ。










Posted at 2022/07/04 08:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 45 6789
10 111213 1415 16
171819 202122 23
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation