• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

次期ロードバイク

お世話になっているショップであれやこれやと話をして決めてきました。
イタリアのウィリエールってメーカーのZEROSLというモデルで、自分自身ロードバイクでは初となるディスクブレーキになります。
今のバイクもウィリエールなので、同じメーカーということになるのだけど、本当はスイスのスコットのアディクトRC30というバイクが候補でした。
SRAMのeTAPのRIVALってコンポが付いていて見た目も非常に良かったのですが、肝心のフレームがマット塗装だったので却下。
完全ワイヤレスのSRAMのコンポを使ってみたかったんですど、マットカラーは手入れが難しくて、足がフレームと擦れたり、物が当たったりしていずれ艶が出て見た目が残念なことになりそうだったのがその理由。
で、1つ下のRC40はフレームは艶あり塗装だったけど既に完売していたので、ZEROSLになりました。
来年まで待つとなると、今年でも去年より2割程度値上がりしているので、さらに高くなったら手が出ないし、今回オーダーした2023モデルも各メーカーの在庫がそろそろなくなってきているのでモタモタ出来なかったってのもあります。
ただ、妥協したのかと言われるとそうでもなくて、去年モデルのSLにはなるけど7.3kgとRC30より1kgも軽量だし、ほぼフル内装のケーブルをフルアウター形式で通しているので見た目もシンプル。
(というか、シマノのコンポも今回のDi2からシフターにはケーブルなくなったので、ブレーキラインくらいしかハンドルからケーブル出てません。)
オーソドックスなデザインだけど嫌いではないどころか、無駄をそぎ落としたフレームはかっこいいとさえ思っています。
コンポは105のDi2になったけど、今使っている9150系DURA-ACEと比べると2グレードダウンなのはご愛敬。
ただ、11速から12速になったからそこは満足(笑)
それより、クソ重い鉄下駄ホイールをどうにかしたい。
でも、軽量ホイールは20諭吉オーバーとかあり得ない値段するからなぁ・・・
今まで乗っていたCent 1AIR46は売りに出します。
取り外せる小物類とサイコン、ペダル、サドルは外すけどあとはそのまま売るかなあ。
これも定価で積み上げると安い軽自動車買えるくらいはかかっていて安くはないので、それなりの値段で売れると嬉しいのですけどね。
納車されたらロードバイク仲間の皆さんに遊んでもらおうと思うけど、早くても年末納車なのが泣けてくる。








Posted at 2022/08/24 20:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3456
7 89101112 13
1415 161718 1920
2122 23 24 2526 27
28293031   

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation