• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

クラッチケーブル&レシーバー交換

2022年もあと少し・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか?
大晦日にも関わらず今年最後のグロムの整備。
クラッチケーブルとレシーバーの交換です。
劣化して見た目が残念になっていたので、そういうとこ重視する自分(笑)としては見逃せないところでした。
ケーブルはキタコのシルバーにして、スロットルワイヤーと合わせてみました。
レシーバーは大手さんのものはびっくりするくらい○ッタ○リ値だったので、Amazonを徘徊していたら、手頃なものがあり、カラーもシルバーだったのでこちらを購入しました。
作業そのものは30分程度ですが、ケーブルの取り回しをみていたらハンドルを左に切ってから元に戻すと、噛み込んでいることを発見。
純正ケーブルを取り外した時に切れたような痕があったのはこれが原因ということを理解したので、その対策を考えるのにさらに時間を費やして何だかんだと1時間くらいかかってしまいました。

噛み込んだ痕のある純正ケーブル。
ハンドルロックのストッパーの上には通っているのですが、ハンドル切った時に下にずれてストッパーとステムの間で噛み込んでいるようです。


そこで、ケーブルが噛み込まないように、フレームとハーネスにタイラップを通して対策。
1箇所だと不安だったので2箇所としました。


これで見た目の劣化した箇所は大体納得いく感じになりました。

交換前


交換後。
シルバーが美しい(笑)



純正(右側)との比較。
明らかにアルミの方がかっこいいです。
そのためだけに交換しました。


次は何をしようと思ってますが、それは2023年になってからゆっくり考えます。
さすがにレヴォーグもちょびっとだけ弄りたいところあるので、財布と相談だな。
それでは皆さん、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を!!

グロムはいいぞ!!
Posted at 2022/12/31 17:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GROM

プロフィール

「@kajiryu さん
34Rかっこいいのにー!!
やはり、大きな音のする車はNGなのでしょうか?
自分も33R乗っていた頃に、全く同じこと言われました。」
何シテル?   04/10 20:33
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21222324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation