• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

Cento 1 AIR 46テストライド

80キロ弱のテストライド終了。
地元のS-WORKS乗りの友達に一緒に出てもらいました。(剛脚の速い人です)
とにかく前に出る。
踏んだ分がダイレクトに伝わってる。
SuperSixと比較すると当社比3倍とは言わないが、明らかに推進力は増している。
たまにサイコン確認して「あれ、こんなに出てたっけ」って感じ。
自分の力量のなさをカバーしてくれてる。
バイクから「もっと踏んでくれ」というメッセージが伝わって来る。
30キロくらいでの巡行も楽にこなしてくれてびっくりした。
そして、路面からの突き上げは軽減されていて、SuperSixではガタガタと感じていたのが、そんなに感じないというか全く不快ではない。
ネットで60トンカーボンから46トンカーボンにして、乗り心地が良くなってロング向けなんて書かれてたのは「メーカーに良いとこ言わないといけないから書いただけで、嘘でしょ」と思ってたけど、本当でした。すいません。
おかげさまで帰ってから結構脚にきてます。
真面目にズイフト取り組まねば。
こいつはEMS-10ヅダです。
知らぬ間に踏んでしまって自分が売り切れてしまうという恐ろしさ。
やっぱヅダでしょう。
でも、僕は好きですけどね。



Posted at 2016/12/03 19:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

ロードバイク更新

ついにロードバイクを更新。
今度のバイクはイタリアのWilierのCento 1 AIR 46(チェントウノエアーって読みます)
カーボン素材を60トンから46トンにして、ロングライドに振った仕様。
日本国内限定販売モデルらしい。
僕は展示会で限定販売していた(ショップが持ってました)フレームのみを買ったので、コンポはSuperSixから6800系アルテグラのブレーキとクランクを移植して、変速システムは9100系デュラエースを新たに購入。
ホイールはFFWDのF6Rでチューブラー仕様。
ハンドルやステム、サドルもSuperSixから使っていたものをそのまま使用。
本日納車されたので、少しだけテストライドしてきました。
SuperSixと比較すると楽に前に出る印象。
設計年次の違いなのか、エアロフォルムの効果なのか分からないけど、かなり楽しく走れるなと。
10パーセントくらいの勾配のショートヒルもアタックしたけど、これも楽に登りました。
まっ、購入したというモチベーションの高さからくるプラシーボ効果かもしれないけどね(笑)
前に出るからと調子に乗って走ってると、足が売り切れてしまいそう(汗)
病み上がりで完全に復活てないけど土曜日は少し距離を走ってきます。
それにしても、今年はジムニからワークス、隼からMT09、SuperSixをCento 1 AIR 46と3つの乗り物を更新して散財してしまった。
こんなことはもうないだろうけど、寒くなる冬場こそロードバイクに乗って体を鍛えることにしようっと。








Posted at 2016/12/01 21:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kajiryu さん
34Rかっこいいのにー!!
やはり、大きな音のする車はNGなのでしょうか?
自分も33R乗っていた頃に、全く同じこと言われました。」
何シテル?   04/10 20:33
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation