• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

コメリの対応と新しいフォームガン

コメリのフォームガンからいきなり発煙してそれから動かなり、発火しなかったから良かったもののマジで焦りました。
流石に問い合わせフォームから顛末書いて、最後に「お手数ですが、今後どのように対処されるのか教えてください」的なことを書いて送信したら、翌日に購入した店舗から連絡があり、「リコールの対象商品となっているので、お手数ですが、店舗までご来店ください。」と言われました。
隣街だったのですぐに行くことが出来ず週末に訪れましたが、店長さん以下のスタッフさんがめちゃめちゃ親切に対応してくださいました。
購入価格と同額を返金して頂き店を後にしましたが、コメリの対応は自分的にはかなり良かったです。
問題を解決した新しいバージョンが出たらまた購入したいなぁ。

そして、洗車にフォームガンはマストアイテムになっているので、新たなものをYahoo!フリマで購入。



やってきたのはこちらの商品。
「フォームキング」という名前です。
Amazonだと1万円超えてましたが、Yahoo!フリマだと7,500円くらいで得しました。
2回ほど使用しましたが、コメリのフォームガンと比較するとかなり広範囲に泡を吹き付けます。
さすがにお値段2.5倍だけの事はありました。
後は中華製なので耐久性が気になりますが、これは使ってみないと何とも言えないですね。 
値段以外は満足のアイテムでした。
Posted at 2025/06/17 21:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車
2025年06月11日 イイね!

比較

FZ1で何度かツーリングして、以前乗っていたTMAX530と比較してみました。
納車直後のブログの内容と被る点もあるけど、そこはご愛嬌ということでお願いします。

1.快適さ
TMAX530の圧勝。
風圧による疲労感が少ない
長時間乗ってもお尻が痛くない
足を伸ばした姿勢で乗車できる
グリップヒーターついていた(FZ1も後付けできるけどしない)
クラッチ操作必要ない(これは仕方ないことだけど)
こんな感じです。
スクータータイプのバイクって何気にツアラーに向いてるなって思いました。

2.積載性
これまたTMAX530の圧勝。
シート下のスペースは貴重だし、カード入れやペットボトル入る小物入れ(防寒着入れてました)もあり、荷物入れるのには困らなかった。
エンジンキーで開閉する純正トップケースとそれを固定するキャリアもあったので、これを組み合わせると無双出来ます。
FZ1はとにかく何も入らなくて、車検証すらホルスターバックに入れないといけない。泊まりがけやお土産買うなら、トップケースやシートバッグは必須。

3.動力性能
これはFZ1の圧勝。
ここに来て一矢報いた。TMAX530もさすが大型だけあってスクータータイプと考えると凄い動力性能だけど、馬力で3倍超のFZ1相手は流石に分が悪いです。
あっという間にとんでもない速度まで到達するのは、フラッグシップモデルYZF-R1(5VY)のエンジンを搭載してるから当然と言えば当然。
ただし、TMAX530も普通に車の流れに合わせたり、リードする走りは出来てましたよ。

4.安全装備
TMAX530はABSのみ、FZ1はABSすらないので、これはTMAX530の勝ち。
前に乗っていたディアベルは電スロだったので、ドライブモードセレクター、トラコンもあったこと考えるとどちらも古典的。
ABSに関しては、作動しないような走りをすれば良いだけですが、あって困る装備ではないし、後付け出来ないので、余程古い車両に思い入れある人以外はABS付きのモデルを購入しましょう。

5.経済性
引き分け
消耗品
TMAX530は2万キロごとのベルト、ウエイトローラー交換が結構高い、タイヤも選択肢少ない=セールになりにくい点は不利。
ガソリン
レギュラーOKの FZ1とハイオクオンリーのTMAX530ではガソリン代が違うけれど、燃費はTMAX530の方が遥かに良いのでガソリン代は互角。
自分はハイオク給油しているので、ガソリン代は燃費の良いTMAX530の方が安くつく。
整備工賃
カウルある関係でショップで頼むと工賃お高めになる。

たまにかかる高めの整備費用と、日々のガソリン価格の差でこの項目は互角と考えました。

6.整備性
自分で弄る範囲で考えるとFZ1。
TMAX530はやはりカウル外すのが面倒です。
チェーン交換もFZ1なら自分でやる気になるけど、TMAX530のベルト交換は専用工具が必要だったり、ベルトテンションを周波数で確認したりしないといけないので無理。

7.弄る楽しさ
見た目の変化で言えばFZ1かなぁ。
TMAX530はパーツはあまりないし、外観変えるとかいう要素はスクリーンやマフラーとか以外にはぼ皆無。
でも、元々の見た目がかっこいい。
FZ1はクイックシフター、フレームカバー、バックステップとかお高いものから、リーズナブルなものまであるにはあるけど、不人気車なので他車種と比較するとパーツも少ないし終売になってるものもあるから、弄るならお早めにと言ったところかな。

8.デザイン
どちらも好きで購入したモデルなので引き分け。
世間一般で言うなら、欧州でバカ売れしたTMAX530の勝ちになるかな?

そんな訳で、3勝3敗2分けで互角の結果となりました。
直感で評価したので意図的に引き分けた訳じゃないですよ。
Posted at 2025/06/11 19:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZ1

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation