• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

気になり始めると色々気になる。

A/Tが故障して、イマイチ色々とやる気が沸かない今日この頃。
一つ気になると色々気になりだします。

まずシフトレバー。
なんとなく、Dレンジで前後方向に遊びが大きい気がします。
なんとなくプラプラ揺れる。元からこうだっけ・・・?

ブレーキングの時にMTのシフトレバーみたいに細かく前後に揺れてます。(笑)
Nレンジに入れると遊びは明らかに減る感じ。

クルマ持ち上げてリンクを見るも、特にリンクがプラプラしている感じもないしな~
放置でいいのかな~
なんとなくエンジン浮いた時にリンクも若干歪んだ気もするけど・・・(笑)
実害ないなら気にしたらダメかな。

実害と言うと、どっちかと言うとシフトレバーが揺れる原因の方。
車速と同期しており、ブレーキ鳴きと同周期なので完全にブレーキジャダーです。

おそらくリヤのスリットが減ってきた時に「ひょっとしてパッドのカスが埋まってるだけでは?」と一本だけ掘ってみたのがダメでした。(苦笑)
スリットはパッドのカスの排出をしているので、周方向に均等に減っていないと周方向でμが変わるので制動力に波が出て当然です。

ちなみに埋まっていただけではなく普通に溝は減っていました。

ジャダ―は気持ちが悪い&どうせ溝が減っているなら10月の富士までにリフレッシュしたいので、またフロントと同じく面研&再スリットをデッキさんに依頼。
リヤローターも24mm厚用のベンチレーションのローターで26mmで作っていたので1回くらいは再スリットで延命可能です。
フロントの時大変そうだったので適正工賃でお願いします。
スリットがフロントの時よりも浅いのでもしかしたら面研で綺麗に消えてそんなに苦戦しないかもしれませんが。(苦笑)

~~~~

車が壊れた気晴らしにお買いもの。

ヤフオクで定価よりちょっと安いくらいの価格で発見。
絶版しているので希少価値を考えるとお得?







Super GT2005のESSO Ultraflo Supraです。
雑な手持ち撮影なのでピンボケしているのは気にしてはいけません(笑)
Posted at 2016/08/06 02:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

27速マニュアル



通勤車を買いました。TREK FX3 2017。
会社周辺の大渋滞・・・は思ったほど酷くないんですが、
駐車場から建屋までが遠く、地味に通勤時間がかかるので・・・
っていうのと、通勤でブレーキローター/パッドが減るのが気になるので。(爆)

これなら通勤時間は18分程度。
渋滞などもないので同じ時間に家を出れば同じ時間に会社に着きます。快適~

お値段8万円くらいですが、ブレーキの寿命が延びることを考えると一年くらいで元が取れると予想。

変速はフロント3速リヤ9速で27段変速です。
最ローギヤに入れれば結構な急こう配も普通に漕いで登れますし、
最ハイギヤに入れればゆったり漕いでても結構スピード出ます。

=====

今週は何の予定もない週末ですが、車も壊れているので遠出する気にもならず、
GT6やって暇つぶし兼ストレス発散しています。
NSX乗ったりM3乗ったりエリーゼ乗ったり。
ネットが契約中で通信手段がまだテザリングしかないのでオンラインは封印中ですが、やっぱり車を思い切り走らせるというのは無条件に楽しいですね。
使用頻度が高ければハンコンってコスパ高いな~と思う今日この頃。せっかく自室が広くなったので常設を検討中です。
Posted at 2016/07/31 02:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

準備など。

A/T載せ換えにあたりディーラーに入れるので、
残り溝に余裕があるタイヤに交換しました。

265/35R18から245/40R18に変えたら「サスが縮み切ってないんじゃないか?」というくらい車高が上がったのでビックリしましたが、
ディーラーに入れるには心象が良いと思うのでラッキーでしょうか。

元々車検通せる仕様ですが、車高10cmではちょっとね・・・(笑)

合わせてA/Tのオイルパンに貼ってあったヒートシンクも全撤去。
これは両面テープさえ用意し直せば再使用できるので。

あとは載せ換えを待つのみです。

気づけば毎回連休のタイミングで何か発生しているので嫌になりますが・・・・(笑)

====

マークXではないスポーティーな4ドアセダンに乗る機会がありました。
マークXとそれほど年式も車格も違わない車なのに、ボディ剛性が全然違ってビックリ。
路面のギャップを拾ったとき、マークXだとボディがヨレてサスが上手く機能してないと感じる場面があるのですが、
(それでも基本的に足回りは十分な仕上がりと言えるので贅沢な悩みですが)、
同じようなギャップを拾っても入力が上手く面取りされている感じでより上質感があります。
マークXだとギャップがあまりにも大きいとトントンではなくバンバンという受け止め方になるんですが、
その車はトントンで収まらないところもバンバンまで行かず、タンタンっていう感じ。(笑)

マークXを突き詰めていくのも一途で良いですが、より高い次元でドラビリを追及するのもまた別の路線で一途だよな~と思った次第。

マークXでやりたいこと全部終わって、中古で良い物件に巡り合えたら、乗り換えを考えてみても良いかも?と思いました。
Posted at 2016/07/24 09:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2016年07月20日 イイね!

SMSC

顔見知りにしか公開していませんでしたが、
マークXのA/T、クラッチ焼け(おそらく)が発生しました。

意外と普通に走っていたので何ともないと思っていたら、先日急にクラッチが滑り出し、
アクセルを踏んでもスロットルが開かない状態(フェールセーフモード)に。

いろいろ考えましたが、8月にA/T載せ換えです。
多分ここまではじわじわダメージが蓄積しており、学習制御でことなきを得ていたんですが、限界だったようです。
ちょっと傷んで来てるかな~っていう感触が顔を出すことはありましたが、
ここまで特に不安な挙動も出なかったので、ある意味学習がかなり優秀だということが分かりました。(苦笑)

ちなみに今もアクセルをガバガバ踏まなければある程度普通に走るので普段の足としてはそのまま走っています。


そんな中、今日はめげずに鈴鹿にSMSCチャレンジクラブの入会講習に行って来ました。
自分の車は不調で走れませんが、乱丸さんが見えたので走行枠の頭の慣熟で横乗りさせて貰い、
ちょっと走ったような気分を味わえました。(笑)

A/T焼けを確信した時はあーあと思いましたが、
いざサーキットに足を運ぶと直して乗りたいという気持ちが沸いて来ますね~
費用は準備出来たので、後はディーラーで症状確認してもらってA/Tを発注し、載せ換えるのみです。(症状確認も何も99.9%黒なんだから発注すればいいんですが、
調査だけ無料で見ると言ってくれているので一応ね。。。)

モノは特に強化とかせず、使い方を少し制限して延命します。
具体的にはミニサーキット・広場練習など、同じ変速ばかり連続で繰り返し使うような走り方の頻度をぐっと落とします。
どうせ身を削るなら国際サーキットで・・・という心境も。(笑) 

エンジンマウント外れの時からなんとなくシフトレバーのリンクもおかしい気がするのでこれも一緒に直そうかな~と思案中。
A/Tが傾いたことでロッドが歪んだのかも。
Posted at 2016/07/20 21:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年06月10日 イイね!

4月のFSW

4月に初走行したFSW、プロカメラマン撮影の写真を購入できるサービスがあったのですが、
尋常じゃないくらい高額で購入を見送っていました。

が、購入締め切り3日前になり、
やっぱり記念に買っておこうと気が変わり、注文。
jpgデータで1枚3400円でした。(送料込み)

それがこちら~

25506475-1-1_801-784698_DATAx1
(クリックで原寸へ。)

格好良い!!

高かったけど、これだけ撮れてれば満足です。
Posted at 2016/06/10 01:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 15:04:41
自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation