• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月28日

Cryorig H5 Universalの空冷ファンをNoctua A12x25 PWMに交換

Cryorig H5 Universalの空冷ファンをNoctua A12x25 PWMに交換 Ryzen 1800XのCPUクーラーにCryorig H5 Universalを使用していますが、最近になってCPUクーラーの空冷ファンから「ヴォンヴォン」という不快なうなり音が鳴るようになりました。空冷ファンの回転数が上ったときに、中心軸がブレてうなり音が発生しているのでしょう。

Cryorig H5 Universalの空冷ファンはCryorig XT140で、大きさは14cm角で13mm厚。はじめは、冷却性能の高い25mm厚の空冷ファンCryorig XT140に交換することを考えていましたが、どうせなら他社製も含めて静音で冷却性能の高い空冷ファンにすることを思いつきました。

他社製なら12cm角の空冷ファンが取り付けられますので、ちょっとお値段は張りますがNoctua NF-A12x25 PWMを購入しました。約3800円でした。選定基準は発光する必要はなく、風量があって静音なこと、PWMであることです。GentleTyphoonがあれば選択していましたけどね。


▲Noctua NF-A12x25 PWM(左)とCryorig H5 Universal(右)

Cryorig H5 UniversalからXF140を取り外して、NF-A12x25 PWMを取り付けます。Cryorig H5 Universalには25mm厚の空冷ファンを取り付ける金属フックが付属しています。


▲Cryorig H5 Universal付属の金属フックでNoctua A12x25 PWMを取り付け

長年使い続けているP182とマザーボードに取り付けて作業完了です。CryorigのCPUクーラーは付け外ししやすく、マザーボードをケースから取り出さずに交換できます。


▲Cryorig H5 Universal+Noctua A12x25 PWMをマザーボードに取り付け

Noctua A12x25 PWMはRyzen 1800Xのアイドル時は1300~1400rpmで回転しており、CPU温度は30~32度(Tdie)を表示しています。そして音はほとんど聞こえません。XF140よりも回転数は高いのに、はるかに静かです。

Cinebenchを連続で動かしてCPUに負荷をかけると、2000rpm近くまで回転数が上昇します。「フォー」と聞こえる感じに音が大きくなりますが、不快なうなり音ではありません。結果的にはいい買い物となりました。

欠点らしい欠点は、Noctuaの製品は取扱店の数が少ないこと、販売価格が他社よりも高めなことです。そのぶん価格に見合った性能かな?
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2019/04/28 16:16:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2日前にガソリンを給油してしまった
パパンダさん

0523
どどまいやさん

マイカー通勤
nobunobu33さん

🍜グルメモ-982- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation