• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

YAMAHA NVR510を購入してひかり電話に変えた

YAMAHA NVR510を購入してひかり電話に変えた 有線ブロードバンドルーターのYAMAHA NVR510を買いました(写真)。フレッツ光ネクストのひかり電話も入れたので、その顛末を書きます。

2024年にNTTの固定電話網はフレッツ光に統合されるため、固定電話とフレッツ光のひかり電話との差異はほとんどなくなります。ライフライン用として固定電話を持っていましたが、差がなくなるなら基本料金1600円の固定電話より、基本料金500円のひかり電話のほうがトクだよな~と考えました。

ただ、ウチはフレッツ光ネクストのギガラインです。NTTからルーターを借りずに自分で好きなルーターを用意するプランです。ひかり電話にするならNTTからひかり電話対応ルーターを月額450円で借りなきゃいけないので、コスト面でもルーターの機材でもあまり好ましくない。ウチのルーターの機能と性能のほうが上回っているからです。

フレッツ光スマートタイプなら月額基本料金にルーター代が含まれていますが、基本料金が300円上がります。フレッツ光のプラン変更工事費がかかるし、やっぱりNTTのひかり電話対応ルーターを借りることには変わりないのです。

費用と機材の面でひかり電話への移行を躊躇していましたが、YAMAHAからひかり電話対応ルーターが市販されていることを知りました。さらに、NTTから借りているONUを小型ONUに交換してもらえば、フレッツ光ギガラインのままで、NTTからひかり電話対応ルーターを借りずに済むことがわかりました。

YAMAHA NVR510は、ヤフオク!で入手しました。2万7500円でした。

ひかり電話はNTTに電話で申し込みました。小型ONUへの交換と、ひかり電話対応のYAMAHAルーターを所有していることを理解してもらわないと、NTTの想定する通常の工事になってしまうからです。しつこく事情を説明すると技術者に相談するためか折り返し電話待ちとなり、小型ONUに交換することと、作業日が決まりました。


▲NTT電話工事前の組み合わせ

NTTの工事担当者が持ってきた小型ONUです。すごく小さいですね。


▲小型ONU

YAMAHA NVR510に差し込んで、光ケーブルを接続。NVR510の設定は、NTTの工事担当者じゃなくて、わたしがやることになります。


▲小型ONUをYAMAHA NVR510に差し込む

NVR510はパソコンのブラウザで設定できます。ひかり電話を掛けられるようになれば、NTT工事担当者にギガライン用に借りていたONUを返却しておしまいです。工事費は1万600円の予定です。

YAMAHAのルーターは企業向けと個人向けの中間を狙った、なかなか性能の良いルーターです。CPUも速いしメモリも多く積んでいて、BuffaloやAtermなどの無線LAN一体型ルーターとは機能面や安定性で比較になりません。

その代わり難点もいくつかあります。簡単な設定はブラウザでできますが、細かい設定になるとYAMAHAルーターコマンドを流し込むことになります。

そのYAMAHAルーターコマンドですが、まともな解説書がないんだな! 取扱説明書のリファレンスガイドの品質はゴミ! 用語や概念の説明がどこにも書いてない。コマンド体系のユーザーズガイドがないから、何を書けばいいのかわからない。コマンドの書式が書いてあっても、そのコマンドで何の機能がどう変わって通信にどう作用するのか書いてないから意味がない。YAMAHAのWebにFAQがあるけど、古いのも新しいのもゴチャゴチャになっていて、やっぱりそこにも書いてない。せめて用語集とか、機能ごとにコマンドを解説するとか、ユーザーズガイドを出すとか、なんとかなりませんかね…。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2019/11/17 01:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型レクサスES…考🧐🤭
うらあきさん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

次男とドライブ!
shinD5さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2019年11月17日 19:53
こんばんは。

小規模ネットワークだとヤマハ製品は比較的割安でいいですね。
スイッチ類でもスタックとか組まないならシスコ等でなくてもヤマハで十分賄いきれるレベルにはなっていると思います。
ルータのコマンドはたしかにRTProのページで頑張って探すしかないのとRTXシリーズと混ざっているのでわかりにくいのはネックですが(汗)

小型ONUを使うところまでは考えていませんでしたが、私の場合NVRを使って自宅の既存ネットワークとは別セグメントを作ってゲストネットワークを構築しようかと画策しています(笑)
コメントへの返答
2019年11月17日 20:56
こんばんは。
たしかにYAMAHAはよいですが、ほかのメーカーが有線ルーターから撤退して、全体的に値下がりの方向にならないのが困りものです。あと、先人たちの設定は役に立ちますが、あまりにも細かい設定はYAMAHAに問い合わせないとわからないというのが難点。

ウチの無線LANはIPv6対応していませんが、仮に買い換えるとしたらYAMAHAかな! 50人ぶら下がっても大丈夫状態になりますのでオーバースペック過ぎますが!!
2020年3月28日 7:54
510いいですね 自分はその前の前のRT58iをまだ使ってます。rtx下にip電話として構築 
そろそろ入れ替えたいがYAMAHAは優秀すぎてなかなか壊れないですよね!
コメントへの返答
2020年3月28日 10:20
東プレのRealforceも同様ですが、丈夫で壊れないのは素晴らしいことです。フレッツ光クロスが登場したので、10Gbpsに対応する後継機種も、いつか登場するでしょうね。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation