• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022年のクルマ総括

2022年は世間的にいろいろありすぎたけど、クルマに限ったことをつらつら箇条書きで挙げていこうと思います。

▼MT車が減った
自動ブレーキ義務化も絡んだ世の中の流れでしょうが、アルトもATしかなくなったし、スバルもMTはなくなったし、なんというか選択範囲の幅がギューッと縮まった感があります。

▼新車が手に入らない
注文を入れても数ヶ月待ちの状態が当たり前となりました。おかげでMT車はより入手しづらくなりましたし、中古車市場も値上がりしましたね。

▼LED化によりライトがまぶしい
ヘッドライトのLED化により、ライトがまぶしくなりました。自動ハイビーム機構のアシストで遠距離からもまぶしい。さらにフォグランプも点灯するアホが多いため、夜間はクルマと正対できない。いい加減、光量の規制を掛けてくれないかな?

▼EV車が役に立たない
電気代の高騰もあるのはもちろん、冬場は車内暖房もあるので、いまの充電場所の少なさと充電時間ではEV車は実用にはならないことがわかりました。特に日本では原発を動かさないと安価な電力を安定的に得られないことが、電気代から体感できたのでは?

▼ドラレコの普及
運転免許の更新に行くと最後に教室でつまらん講習ビデオを見せられますが、最近はドラレコのおかげで事故のリアル動画集になったそうですよ!

▼財務省の自賠責6000億円ネコババ
開いた口が塞がらないんだけど! 公明党が国交省を握っている限りダメかね?

▼政府のガソリン代支援
直接ガソリン代を減税すればいいのに、岸田政権は場外ホームラン級のバカ!

なんか文句ばっかりになっちゃいました!
それではよいお年を。
Posted at 2022/12/30 22:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月14日 イイね!

ThinkPad X220のキーボード交換

ThinkPad X220のキーボード交換先日無線LANが壊れて交換したThinkPad X220ですが、今度はキーボードが壊れました(写真)。

具体的な症状ですが、はじめはキーボードの[Page Down]キーが効かなくなってきましたが、そのうちフルキーの数字が入力できなくなりました。おそらくキーボード背面の配線が断線しているのでしょう。

修理は困難なので、ヤフオク!でX220用のキーボードを探したところ、5000円程度で新品を出品しているのが見つかりました。即落札です。届いた新品キーボードと交換して、元のようにキーボード入力できるようになりました。

こうやって壊れた箇所を交換すればいつまでも使い続けられるのがThinkPadの良さです。でも、逆にいつまでも使い続けると、最近の技術や機能の恩恵にあずかれないのがデメリットかも…。
Posted at 2022/11/14 01:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2022年10月24日 イイね!

自転車は軽車両

自転車は軽車両こないだ洗車していたら、クラウンを洗車しているオーナーがいたので新しいクラウンについて尋ねたところ、「ありゃー勘弁してくれって感じだな」という予想通りの回答でした。わたしも新型クラウンが「アリスト」という名前だったら「ああ、そうかもなー」と納得するんですけどね。

そういえば、今月から自転車の違反に対する刑罰が厳しくなります。警察は喚起するために自転車を大量に取り締まるはずですが、いきなり赤切符(自動車運転免許でいえば免停レベル)になる違反がいくつか増えました。

その中でも、わたしが驚いたのがこれ。

・一時停止

一時停止する自転車って、ほとんど見たことがありません。
違反すると5万円以下の罰金に前科が付いて、3年で2回違反すると講習(5700円)です。すげーな!

たまに女子高生がイヤホンで音楽を聞きながら、スマホを見つつ自転車を運転しているのを見かけます。捕まると前科が付くし、それでぶつかってけがをさせると個人では賠償できない額になるので、わかっててやってるならすごいね!
Posted at 2022/10/24 21:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年10月08日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換関東では雨模様が続いています。天気予報で雨が降らないことを確認して、すかさずエンジンオイルを交換しました。交換したのは前回と同様WAKO'S PRO-S40です。メンテナンス時の日付と走行距離をExcelで記録しているのですが、走行距離はこんな感じです(写真)。

GVBでこの走行距離は、中古車市場だと限定車ぐらいでしょう。
Posted at 2022/10/08 19:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年09月28日 イイね!

AMD Ryzen 7000シリーズの感想

AMD Ryzen 7000シリーズの感想AMD Ryzen 7000シリーズが9月30日に発売されます。スペックやベンチマークレビュー、販売価格を見て思ったのは…。

・前モデルから比較すると、それほど速くなっていない。
→速くなっているように見えるのは、高クロックで回しているだけ。
→高クロックにするために電力を食い過ぎ。
→その電力で発生する発熱が多すぎて、空冷ファンでは冷やせない。
→95度以下に冷やさないとクロックが上がらないので、速さを享受できない。
・販売価格が高すぎ。為替もあるが…。
・マザーボードの価格が高すぎ。為替どころではない。
・コストパフォーマンスを考えると、Intelのほうがマシなぐらい。

低電力で高パフォーマンスなのはRyzen 3000シリーズまでです。今回は「CPUは速いけど高クロックで消費電力と発熱もすごい」って、いままでのIntelの路線そのまんまです。予測できなかったとはいえ、ウクライナ侵攻でエネルギー価格や電気代が上がっているので、販売タイミングとしては最悪でしょう。

Nvidiaのグラフィックカードの消費電力も恐るべき数値になってきました。日本のコンセントで供給できるのは1500Wまでなので、その先はどうするんでしょうね?

とりあえず、今回の7000シリーズは今のところ見送るつもりです。
Posted at 2022/09/28 21:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation