
鈴鹿サーキットに行ってきました。
2025 GSSジャンボリーIN SUZUKA Rd.1
初めての鈴鹿サーキット走行です。
最後に来たのは2011年のF1
パドックに最後に来たのは2000年。四半世紀前…
サーキットタイム換算サイトで筑波1'05で換算すると鈴鹿は2'31"00と出ます。
とてもそんなに出る気はしませんが35秒切れたら御の字かな?
結果は2'37"079で目標タイムに届きませんでしたが、トータル8周しかしてません。
今回ヘルプネットはゼロでしたが、4WD高温異常のFF化が予想外に早い…
1ヒート目4周目、2ヒート目は3周目で出ました。
今回GRカローラは5台走行していたのですが、リミッターカットしている3台はいずれも2~4周目でエラー。
リミッターカット無しの方も1台は後半でエラー。
筑波は4速までなのでエラー無し。
FSWと もてぎは1ヒートは持つんですけどね。
トランスファーが増速になると急に温度上がるのか、鈴鹿はずっとGが掛かっているからトランスファー負荷が高すぎるか…
動画内で不平不満は言ってますw
タイムはまだまだ出ますね。
この仕様でもあと3秒くらいは行けそう。
ネオバはRE-71RSに比べると頼りないですが、街乗り快適過ぎ+燃費良い。
高速往復は運転支援丸投げでも往復平均15km/Lは余裕で超えました。
自分で運転した方が5%位良くなるので16台行けそう。
RE-71RSだと自走で14ちょっと、シバタイヤ論外なのでこれは好ポイント。
タイヤはAD09で確定とします。
あとは足回りで何とかします。
今回ブレーキローターとパッド新調しましたがこれは大当たりでした。
エンドレスの1ピースローターとCC40の組み合わせ凄くいいです。
「噛む」感じが凄くあります。純正不要。
次は10月の走行会ですね。
1ヒート60分なのでヘタすると3周で終わったりして…
でも初めての鈴鹿凄く楽しかったです。
仙台ハイランドを何となく思い出しました。
参加させていただいたサテライトガレージさん、XのGRカローラ界隈の皆様ありがとうございました!
Posted at 2025/06/30 10:31:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記