• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

鈴鹿サーキット分析

鈴鹿サーキット分析どちらもクリアラップでは無いので完全な比較は出来ませんが、それでも色々判りますね。


赤がベストラップ 2'36"725
青が2ndベスト 2'37"416




まず1コーナー進入ですが、ベストラップは前走車が居たのでブレーキは早めに始めてます。
2ndベストは前走車が居なかったので普通に突っ込み。

ブレーキのタイミングとしては0.5秒ベスト(赤)の方が早いですが、
2ndベストは減速し過ぎてボトムが遅い。

結局2コーナーからS字までは赤の方が速い。

1コーナー頑張らなくていい説はこれですね。
十分に減速して2コーナーをサッと曲がってS字に備える。


S字からダンロップまでは両ラップともクリアじゃないので判りません。
1秒くらいどっちもロスしてる。
S字進入から逆バンクまではどちらも前走車居なかったはずなのに2ndベスト(青)が追い付いています。
青は2コーナーで減速し過ぎでS字は全て小回りしています。
速度落として小回りの方が終速も乗るのか?
S字1個目で既に青が速い。
青が逆バンクで速度落としているのは前走車に引っ掛かってブレーキ踏んでます。



ダンロップ~デグナー~ヘアピンはどちらもロスがあるので判りません。

それにしても周回毎の差がデカい。


ヘアピン~まっちゃんコーナー~スプーン~も差はナシ。



130R進入時の終速は何故か赤が4km/hも早い。
どちらも同じように立ち上がった筈なのにこれは何故?

130Rのブレーキは赤が早く終わらせていてその分ボトム速度も速いです。
「やっちまった!」と思ったのはここです。
ボトムの差は大きくて164km/hと149km/h。

ここの15km/hの差がどの程度タイムに出るのか?
シケインまでの距離は短いので大差無い、だから頑張るなと言いたかったのですが、なんとここだけで0.7秒も違う。

結局ベストと2ndの差は130Rだけという…


まとめ
・1、2コーナー進入はブレーキ頑張らなくていい
・130Rは頑張った分だけタイムが出る
・ギア選択迷ったら上りならダウン、下りならそのまま



昨日の動画のGPS1周間違っていたので差し替え。




ロガー見て動画見直すとまだまだタイムアップはしそうですね。
1コーナーからまだ遅い。
安西先生、もっと周回がしたいです…



次回は一通り手を入れてFSWや筑波の目標タイムが上回れてたら鈴鹿リベンジになると思います。
エラー気にせず走りたいのでトランスファークーラー必須。
次回は来年11月のGSSジャンボリーかなぁ?


来月のSUGOはこのまま行ってきます。
基準タイム作成ですね。

11月はSUGOだけですが、12月はリンク、もてぎ、日光と目白押し。
1月未定で、2月はプロアイズ筑波。
つくるまの予定は今年も来年も無しw
Posted at 2025/10/15 19:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年10月14日 イイね!

鈴鹿サーキット 2025.10.13

鈴鹿サーキット 2025.10.13ないじぇる走行会に参加してきました。

行きも帰りも渋滞回避でひどい目に遭いました。
帰りなんてほぼ12時間…(高速使ってます)










前回の6月の走行会から何も変えていません。
トランスファーオイルだけMobil1 75W-90+AN15にしましたが、恐らく結果は変わらないでしょう。



実際今回も3周で4WDエラーでした。
インラップ、アウトラップ含めトータル9周。


タイムは前回よりちょっとアップして2'36"725でした。
タラレバ言えば35秒位出そうですけど、目標の31秒は程遠い…



130Rはちょっと突っ込み過ぎました。
動画だと安定してそうに見えますがちょっとヤバかった。
それでもボトムは164km/hでまだまだですね。

次回は来年の11月位になると思います。
それまでに足回りとシートくらいは入れたいですね。


60分中23分は休憩時間w
アウトラップとインラップとクーリングラップも含めると6周使ったので走行時間は実質20分ですね…

やはり30分2ヒート制が良いですね。
この車なら20分3ヒートでもいいくらい。




サーキットはこの位で後はラーメンを回収しますw
走ってみたかった名阪国道で奈良の天理市へ行きます。
名阪国道は意外と道はキレイでした。色々修復したようですね。


サイカラーメン(屋台)
スタミナラーメンです。


天下一品鈴鹿店


一風堂 静岡SA



天下一品京都総本家はまた次回にでも!


遊んでくれた皆様お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2025/10/14 20:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年10月09日 イイね!

鈴鹿の予習

来週月曜日は2度目の鈴鹿サーキット本コースです。

前回は真夏ということもありましたが2分37秒という残念な結果。
筑波1分5秒計算なら2分31秒ということでしたが…
FSWの30秒落ちだとしても2分32秒くらいは出るはず!



ということで車載動画を色々見ています。
特にブッ刺さったのがこの動画。(無断転載すいません)



BL5レガシィって1480kgくらいありますよね?
しかも車軸より前にエンジンのある水平対向。
当然フロントは重くて入りも悪い筈なのにそんな理屈はどうでもいい素晴らしい走り。

LSDがフロント1Way、リア1.5Way、足回りはやってるようですが、エンジンノーマルでリミッターカットのみ。
この方は現在はGR86でリミッターカット無しで27秒出てます。


とりあえず次回やること
・S字後半は3速
・デグナー1個目は頑張らない
・ヘアピンは2速
・スプーン出口は3速
・130Rは帰れる程度に頑張る

S字、ヘアピン、スプーンと上りの立ち上がりは下のギア使ってみます。
特にスプーン出口は3速と4速では構差があったし。



当面このBL5を目標タイムに走ります!

GRカローラならGRヤリスだろって?
GRヤリスの速い人でも24秒くらいです。あまり変わらない。
あと12秒って遠いなぁ・・・


鈴鹿も青森並みに遠いので今回も無事帰るが目標です。
Posted at 2025/10/09 09:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年08月01日 イイね!

2025年サーキット予定


10月12日(日) スパ西浦
10月13日(月) 鈴鹿本コース
11月3日(月)  菅生
12月6日(土) リンクサーキット
12月13日(土) もてぎ
12月23日(火) 日光 ←NEW

ホントにこんなに走れるだろうか…

スパ西浦はせっかくなので走りたいのですが、鈴鹿のために温存した方が良さそうな気がします。
なんせマージンが全然無いクルマなので…

リンクサーキットはいつものROCTさんの走行会。
枠が空いていれば入れてもらおうと思います。


前回の鈴鹿までに結構投資をしたので年末まで何も出来ません。
タイヤは年を越して欲しいw
トランスファークーラーは来年か?
また車高調が遠のく…

そういや筑波が予定入ってないな。
Posted at 2025/08/01 21:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月30日 イイね!

鈴鹿サーキット 2025.6.29

鈴鹿サーキット 2025.6.29鈴鹿サーキットに行ってきました。
2025 GSSジャンボリーIN SUZUKA Rd.1

初めての鈴鹿サーキット走行です。

最後に来たのは2011年のF1
パドックに最後に来たのは2000年。四半世紀前…



サーキットタイム換算サイトで筑波1'05で換算すると鈴鹿は2'31"00と出ます。
とてもそんなに出る気はしませんが35秒切れたら御の字かな?

結果は2'37"079で目標タイムに届きませんでしたが、トータル9周しかしてません。
(アウトインラップ込み、1ヒート目は1周目完熟でピットINありなので実質トータル5周)
今回ヘルプネットはゼロでしたが、4WD高温異常のFF化が予想外に早い…
1ヒート目4周目、2ヒート目は3周目で出ました。

今回GRカローラは5台走行していたのですが、リミッターカットしている3台はいずれも2~4周目でエラー。
リミッターカット無しの方も1台は後半でエラー。

筑波は4速までなのでエラー無し。
FSWと もてぎは1ヒートは持つんですけどね。

トランスファーが増速になると急に温度上がるのか、鈴鹿はずっとGが掛かっているからトランスファー負荷が高すぎるか…



動画内で不平不満は言ってますw
タイムはまだまだ出ますね。
この仕様でもあと3秒くらいは行けそう。

ネオバはRE-71RSに比べると頼りないですが、街乗り快適過ぎ+燃費良い。
高速往復は運転支援丸投げでも往復平均15km/Lは余裕で超えました。
自分で運転した方が5%位良くなるので16台行けそう。
RE-71RSだと自走で14ちょっと、シバタイヤ論外なのでこれは好ポイント。

タイヤはAD09で確定とします。
あとは足回りで何とかします。


今回ブレーキローターとパッド新調しましたがこれは大当たりでした。
エンドレスの1ピースローターとCC40の組み合わせ凄くいいです。
「噛む」感じが凄くあります。純正不要。


次は10月の走行会ですね。
1ヒート60分なのでヘタすると3周で終わったりして…

でも初めての鈴鹿凄く楽しかったです。
仙台ハイランドを何となく思い出しました。


参加させていただいたサテライトガレージさん、XのGRカローラ界隈の皆様ありがとうございました!

Posted at 2025/06/30 10:31:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ぎんと 公差範囲でアーム長が異なるという体らしいです」
何シテル?   10/31 09:23
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6 78 91011
1213 14 15 1617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation