• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

鈴鹿サーキット 2025.6.29

鈴鹿サーキット 2025.6.29鈴鹿サーキットに行ってきました。
2025 GSSジャンボリーIN SUZUKA Rd.1

初めての鈴鹿サーキット走行です。

最後に来たのは2011年のF1
パドックに最後に来たのは2000年。四半世紀前…



サーキットタイム換算サイトで筑波1'05で換算すると鈴鹿は2'31"00と出ます。
とてもそんなに出る気はしませんが35秒切れたら御の字かな?

結果は2'37"079で目標タイムに届きませんでしたが、トータル8周しかしてません。
今回ヘルプネットはゼロでしたが、4WD高温異常のFF化が予想外に早い…
1ヒート目4周目、2ヒート目は3周目で出ました。

今回GRカローラは5台走行していたのですが、リミッターカットしている3台はいずれも2~4周目でエラー。
リミッターカット無しの方も1台は後半でエラー。

筑波は4速までなのでエラー無し。
FSWと もてぎは1ヒートは持つんですけどね。

トランスファーが増速になると急に温度上がるのか、鈴鹿はずっとGが掛かっているからトランスファー負荷が高すぎるか…



動画内で不平不満は言ってますw
タイムはまだまだ出ますね。
この仕様でもあと3秒くらいは行けそう。

ネオバはRE-71RSに比べると頼りないですが、街乗り快適過ぎ+燃費良い。
高速往復は運転支援丸投げでも往復平均15km/Lは余裕で超えました。
自分で運転した方が5%位良くなるので16台行けそう。
RE-71RSだと自走で14ちょっと、シバタイヤ論外なのでこれは好ポイント。

タイヤはAD09で確定とします。
あとは足回りで何とかします。


今回ブレーキローターとパッド新調しましたがこれは大当たりでした。
エンドレスの1ピースローターとCC40の組み合わせ凄くいいです。
「噛む」感じが凄くあります。純正不要。


次は10月の走行会ですね。
1ヒート60分なのでヘタすると3周で終わったりして…

でも初めての鈴鹿凄く楽しかったです。
仙台ハイランドを何となく思い出しました。


参加させていただいたサテライトガレージさん、XのGRカローラ界隈の皆様ありがとうございました!

Posted at 2025/06/30 10:31:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月18日 イイね!

リンクサーキット 2025.5.18

リンクサーキット 2025.5.18本日はリンクサーキットでした。
目的はエンジンオイルとシバタイヤのテスト。
このまま来月の鈴鹿に行って良いか確認ですね。










8時のゲートオープンに間に合わなかったのですが、到着時に他にお客さんが居ません。
雨&高気温予報でしたしね。
この後グリップが計3台、ドリフトが2台集まりましたがガラガラですね。


前回からの変更点ですが
・GRカローラMY2025パーツ取付
・シバタイヤ200R 255/35R18(元はRE-71RS 265/35R18)
・エアロパーツを付けた

正直タイムアップ要素無しです。
どこまでタイムダウンするか?の選別ですね。


そして思ってた以上にタイムは出ませんでした。


シバタイヤ200Rはグリップしてる風だしブレーキも結構いい感じですが、タイムには貢献してないようです。
ブレーキングポイントもRE-71RSと同じだし。
タイトコーナーが明らかに71RSより遅いです。
VコーナーはエキスパートモードでもESCが効くので初めて全OFFしました。

TW280と同じである程度キャンバー付けないとダメっぽいです。
今の純正足+ダウンサスだとPS4S最速説ある…
本日グリップ走行は3台で、3台ともシバタイヤ200で3台中3位でビリw


φ24→φ23に変更したリアスタビもリアのロールが増えただけで回頭性には寄与してません。
街乗りだといい感じな気がしましたけど実際はそんなことは無かった…
気温もあるけどそれは0.5秒くらいですかね。


でも、おかげで来月の鈴鹿の予習は出来ました。
タイヤは残り溝少ない71RSを履くかCUP2買いましょう。
ブレーキは部品待ちなのでまとめて整備ですね。

ローターもパッドも注文しましたが、キャリパーも開いてますね。
ヘアクラックの消え具合が当たり面判定にピッタリw


10時半には切り上げて最近お気に入りのフタツメ寄って帰宅です。



そういや、BBSは乗り心地良いですね。
縁石とかバタバタしません。
オイルのインプレはまた別で。
Posted at 2025/05/18 19:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月09日 イイね!

SHINOI RING


3月に閉鎖されたヒーローしのいサーキットですが、フィアロコーポレーションという会社が買収して再開したようです。
自動車関係の設計外注会社なんでしょうか?




新名称はSHINOI RING
今のところ法人利用のみ可みたいですね。



しのいカウンティ東武時代の施設の廃墟探索動画もあります。
リフトとかあったんですね。



最初の動画の23分あたりからリノベーション計画が流れますがこんなにする??
オフ会会場みたいな感じで運用出来たら良さそうですね。

走行会の貸し切りなら法人利用ってことで走れるんでしょうか?
業種的に自動車開発関連での貸し切りのみ?
続報に期待ですね。


フィアロさん、青森スピードパークのリノベーションもお願いします!
Posted at 2025/05/09 21:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年03月29日 イイね!

リンクサーキット 2025.3.29

リンクサーキット 2025.3.29本日はリンクサーキットでした。









東北道を北上すると気温はどんどん下がり、リンクサーキット到着時は雪。
1ヒート目走行時は気温3度!
これだとRE-71RSはまったく温まりません。

1ヒート走行後でもエア圧は変化無し。
なのにブレーキだけはチンチン…

このタイヤの冬のウェットはかなり厳しいです。
RE-71RSはドライでも1周目は割と滑るのでウェット&低気温の今日は全然グリップしません。
1ヒート目1分3秒台、2ヒート目1分1秒台…


午後はドライになってベスト更新と行きたかったのですが、残念ながらベストには届きませんでした。
(ドライは1’21”00あたりから)


もてぎとTC2000ではRE-71RSの265の恩恵を受けられるのですがここリンクではどうにも幅広タイヤの恩恵が受けられません。
245のPS4Sのベストが55"600ですからね。
54秒台入ってナンボだと思うのですが…


ブレーキローターがヘアクラックだらけになってしまったので次はローターとパッド新調後になりそうです。
変色も酷いしGRヤリスの黒キャリパー買おうかな…
Posted at 2025/03/29 22:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年03月08日 イイね!

明日は エンドレスサーキットミーティング

明日は エンドレスサーキットミーティング
明日はエンドレスサーキットミーティングです。









でも、私は何故かまだ深圳に居ますよ。
出張が伸びて来週まで中国にいます。


今年はAクラスでエントリーしたし、タラレバ言えば1分59秒台?なんて思いもあったのですが…

走行会に参加出来なくてもリモートでジャンケン大会には参加したい!!
(勝者はモノ6キャリパープレゼント)









雪乞いでもするかと思っていたら、よっしーさんから入電。



我ながら持ってるなぁと思った次第。。
Posted at 2025/03/08 19:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさかの重大ミスw
まあディーゼルに使えるならガソリンも使えますけどね。」
何シテル?   07/18 08:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation