• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

モビリティリゾートもてぎ レーシングコース 2024.12.30

モビリティリゾートもてぎ レーシングコース 2024.12.30
今年の走り納めはもてぎです。
ないじぇるさんの走行会に参加してきました。

実は初もてぎです。
ブレーキがとても心配…






予想通りだったこと
・ブレーキが持たない
・4WDのエラー

予想外だったこと
・通話しながらのアタックw



目標タイムは2'20切り、出来れば17秒台でしたが…




いやもう、集中なんて無いですよ。
クリアラップも取り辛いし通話はしてるしブレーキ効かないし、終いには2WDモードになって強制終了…



目標タイムはクリアしたものの、この内容だったら15秒台も行けたのでは?
2ヒート目はタイム順でピットアウトしたので走り易いはずだったのですが、ご覧の通り1ラップ目で盛大にスピンしたので…


でも、初めてのもてぎは予想以上に楽しかったです。
Gの切り返しのリズムが好き。
ちゃんとした車高調付けてヘルプネット対策して次回に挑みます。

ブレーキは完全に終わった感じなのでOHしてから年明けアタックですね。


本年も本ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2024/12/30 18:32:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年11月16日 イイね!

リンクサーキット 2024.11.16

リンクサーキット 2024.11.16本日は半年以上ぶりのリンクサーキットです。

昨年はノーマル足にミシュランのPS4Sで55"614と中々良いタイムが出ました。

今回RE-71RSでブレーキパッドもCC40になったので54秒台は確実と思っていたのですが…




前回の青森スピードパークから足回りはダウンサスに変更しているのですが、まさかこれがタイムに影響するとは思いませんでした。


1本目
楽々55秒台が出ると余裕かまして走行するも56秒台を連発。
特に遅い感じはしないですが全然タイムが出ません。
そしてここで気づいた。
「タイヤ使えてないしブレーキ効いてない」
どうもダウンサスが柔らかすぎるようです。


2本目
そうなるとタイヤを何とか使うしかありません。
とは言えブレーキは既にフルバンプなのでこれ以上は無理。
何とか55秒台に入り自己ベストは辛うじて更新し、55"519


どう頑張っても54秒台が出る気がしません。
このまま帰ろうかと思いましたが思い出した。
「アレ」を試す時が来たようですw

フロントのアンダーパネル三カ所に貼り付け。


結果は更にベスト更新して55"399でした。
最後のシフトミスが残念ですね。


前回の動画と見比べてみても全体的にヌルい。
何なら最終コーナーだけ速い可能性もありそう。


タイヤはキレイに減りました。
慣らしただけとも言うw
全然使いきれてない感じです。

これならPS4Sを265でお替わりした方が幸せな世界線だった気がします…


士別フィンもどきですが、タイムアタック中は全く違いが判りません。
タイムとしては0.2秒くらいの差ですが、正直微妙。
帰り道で多少フロントの応答性がまろやかになった気がしますが、如何せん不快指数が最高に悪いRE-71RS履いてるので良く判りません。
タイヤを替えた方が余程効果あるw
ボルボに付けてもう一度確認します。


タイヤから最高峰にしてもダメですね。
やはり順を追ってアップデートしませんと。
ダウンサスで265履くアホは居ないわなw


青森スピードパークでは何だか良く判らないまま終わってしまいましたが、ホームコースのリンクでは流石に直ぐ判りました。
来年は車高調とフルバケですね。
そこまで乗ってるといいのだけど…
 
 


Posted at 2024/11/16 21:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月07日 イイね!

青森スピードパーク 2024.10.6

青森スピードパーク 2024.10.6前回の続きです。
青森スピードパークに行って来ました。














八甲田山の麓で凄く良いところです。
良すぎて携帯の電波が殆ど届きません。
あとサーキットまでの道のりが険しいw






レイアウトはこんな感じ
往年のドライバーの名前が入ってます。

高低差60mとどこかに書いてあるけど流石にそこまでは無いような気はする。
でもかなりあります。
リンクの倍くらいはありそう。





車載も撮りました。
無事帰るのを目標にしているのでオールージュ先の右コーナーはちょんブレしてます。

ロガー付けたのですが電波が入らずコース図取れず…

思っていた以上に難しいサーキットでした。
バックストレートまでの前半セクションは割と思った通り走れたのですが、マンセル以降の後半セクションが全然ダメ。
ピットでお隣に居たZC33Sの方は12秒台で走行されていたのですが、このセクションで点にされましたw
ここだけで2秒くらい違った気がする…

タイムは15秒台とイマイチでしたが、凄く楽しかったです。
このアップダウンは大好き過ぎます。
近くに欲しかった…

願わくば年1回位来たいサーキットですが今月末で閉鎖とのことです。
どなたか継続していただけるとありがたいですが、騒音問題とかもありそうですし難しそうですね。


車の方はこの後エア噛みが盛大に出て走行不能となりました。
ダブっても戻らなくなってしまい山を下れないかも?と心配になるレベルまでブカブカでしたが冷えたら多少戻ってきたので無事下山。

今回からブレーキパッドをエンドレスのCC40に変えたので制動力は不満のないレベルになったのですがフルード変えずに来たのがマズかったです。
1年使いっぱなしでしたからね。。


気温も下がってきましたしフルード変えたらリンクサーキット行ってきます。
そういや鈴鹿サーキットもここと同じ片道550kmです。
いつまでGRカローラ乗ってるか判らないし一度行っておきたいです。
Posted at 2024/10/07 22:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月30日 イイね!

リンクサーキット 2024.3.30

リンクサーキット 2024.3.30本日はリンクサーキットでした。
本日もROCTの走行会に参加しています。
このアングルだと台数少なく見えそうですね。
実際は30台以上で貸し切りですよ。
4クラス分けで走りやすいです。



タイヤもブレーキも先日のFSWで終わってるのでタイムは期待出来ないと思ってたのですが、思いの外タイムが出ます。


1ヒート目最後で55"675とほぼベストタイが出る不思議…
路面が良い?ペンズオイル効果?インテークのラムエア加工のお陰?
何だか判りませんが、2ヒート目でもベスト更新出来そうなので期待していたのですが…


2ヒート目途中で走行中止となりました。


午前中で終わってしまったので米沢の龍上海に寄って帰宅。



ペンズオイルウルトラプラチナの油温は120度でした。
既にFSWで130度超えてるので完全にやられてる筈ですが、持ちこたえてます。
リンク1回120度でヘロヘロだったGRエンデュランスとは比較にならないくらいの耐久性はありますが、これもベストでは無いですね。

暫定順位はこんな感じ
ペンズオイルウルトラプラチナ>シェルヒリックスウルトラ>>GRエンデュランス
コスパ考えるとシェル1位、GRダントツビリ


つづく。
Posted at 2024/03/30 18:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月16日 イイね!

第12回 ENDLESS サーキットミーティング in FSW

第12回 ENDLESS サーキットミーティング in FSW1年ぶりにFSWに行って来ました。

朝起きたら7:30で(受付6:20)で土砂降りという最悪の夢を見て目が覚めましたw

GRカローラでは初のFSWです。
FSWで予想タイムを事前に自己申告すると全然届かないタイムが出るジンクスがあるのですが、今回もその通りに。
2'02とか2'03とか出る予定だったのですが…


1ヒート目は様子見つつ、走っていたらなんとベストが2'06"028。
しかもクリアラップはこの1周だけ。
私が塞いでしまった周もあり。インテさんごめんなさい。

あと、薄々判ってはいたのですが、この車直線あんまり速くない…
1ヒート目の一番速かった時でメーター読みで232km/hくらい。
プジョーよりは速かったけど?くらい。

Bコーナーから最終コーナーはトラクションが掛かるしライン取りも自由なのでここはプジョーよりも速かったと思います。あとストレートか。
そこ以外はたぶんプジョーの方が速い。

2ヒート目は3周連続クリア取れたもののやはりタイム振るわず。
気温も上がってタイヤも午前中ほど食わないのでタイムは余計厳しい。
2'07"228
2'06"389
2'05"595
もう一周で何とか4秒台を願うもこんなエラー…

初めて見ました。
これはパドック戻ってきてからの表示なので走行中は違ったかも?
2ヒート目は結構最初の頃から何かワーニング出ていたのですが恐らくこれですね。
GRヤリスもGRカローラも前後トルク配分を決めるITCCという湿式多板クラッチがリアデフの前に付いているのですが、この油温が85度を超えるとFFになってしまいます。
壊しても困るし本日これにて終了。

で、肝心の車載がこれまた撮れてない。
ミラーレスはスマホ経由で撮影するとスマホとの接続が切れると録画終了。
2ヒート目はいつものXTUで撮影したつもりが録画されておらず…
仕方ないのでドラレコ映像です。MOVファイル変換したせいで変なの入ってます。


タイヤもブロック開いて反応しないのでいつもよりコジコジしてます。
PS4S減らないのは良いけどパターンブロック開いてしまって美味しいのは最初の2割くらいかも?
年末のリンクでほぼ終わってた感じ。
でも、これで5秒6なら未来はありますね。
結局クリアらしいクリアラップ無かった可能性あるな…

今回ブレーキもタイヤもお疲れ気味でしたが、やはりブレーキがしんどい。
1ヒート目で殆ど終わってました。
ブレーキバランスがもっと後ろ寄りならフロントの余力かなり増えるのですが、前ばっかり効いてしまい容量足りません。
エンドレスの方とも話をしましたがトヨタはGRスープラもこれだそう。
BMWがせっかく前後均等配分してるのにわざわざ前寄りにしてるらしい…
スタビリティコントロールあるのだからリアブレーキ効かせたらいいのに。

CC-Rgも現代のクルマの仕様に合わせてマイルドにしているそうです。
昔のCC-Rgと同じような雰囲気ならCC38かCC40が良いそう。
フロントCC38でリアCC40とか行けるのか聞いておけば良かった。


期待のペンズオイルもFSWでは全然ダメでした。
130度行ってましたね。油温は直ぐ下がるけど上がり過ぎ。
帰り道で既にガサガサしてます。
私はペンズオイル信者でも無いのでダメでもいいですけど。
硬いMobil1なら耐えられるかがオイルクーラーとの分岐点かな?

エンジンオイルの話は別のオイル業者の方と話をしましたがGRオイルやっぱダメだってw
今日はタイムは収穫無かったけど色々収穫あったので良しとします。


次回は3/30のリンクサーキットですが、ベスト更新は厳しそうですね。
Posted at 2024/03/16 23:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「誰かボルボV60と交換して!」
何シテル?   08/15 21:35
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation