• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

FSW 2023.3.4

FSW 2023.3.4FSWに行って来ました。
恐らくプジョーでのFSW走行はこれがラスト。
なので結果を出したかったのですが…

本日もよっしーさんとご一緒してます。




経費削減のため高速は最小限ってことで栃木県内はR4で下道、五霞ICから圏央道で御殿場へ。
五霞ICまで3時間、そこから御殿場まで高速なのに2時間半。
途中で洗車と給油はしたけど掛かりすぎ…
高速のペースが遅いおかげで燃費は去年と同じく18.5km/L
この区間80キロ程度なので燃費がメチャクチャ伸びます。


金曜日の目的はこれ

やっとこれました「さわやか」
どの店舗も激混みで御殿場アウトレット店だと400分待ちとかになります。
比較的空いてるらしい富士店まで行くつもりでしたが御殿場インター店が120分待ちでしたので遠征せずに済みました。
評判通り美味しいです。粗びきな感じも良い。
他のチェーン店でもこの位出せないもんでしょうか?
さわやか>トマト&オニオン>フライングガーデンって感じかなぁ?

今回経費削減第二弾でいつものルートインをやめました。
インター近くのビジホにしましたが、これが失敗の始まりでした…
部屋に入ってしばらくすると花粉症の症状がやたら出ます。
空気清浄機効いてない??フィルタ取り出してみたら埃厚が10mmくらいドッサリ…
活性炭フィルタは既に中身が出てるし!メチャクチャ。
夜中に風呂場でフィルタを洗うも体調は既に最低。


翌朝も体調は絶不調。
タイムには関係ないと思うけど。

プジョーのFSWのタイムは
2'11(完全フルノーマル)
2'08"5(タイヤだけPSS)
2'09"00(昨年)

昨年はクリアラップゼロで2秒くらいロスして9秒フラットだったので、今年は6秒台、何なら5秒台と思ってたのですが…

やはり走行会ではラップタイマー付けないとダメですね。
この周も前走車いますが、吊られて何となく走っちゃうんですよね。
追いついてるんだからこちらの方が速いはずなんですが、またやってしまった…

この前にも別のクルマにくっ付いてしまい、やはり9秒台。
普段ガラガラのサーキットばかりでこういう走行会で走らないから学習しない…
前で引っ掛かってた2台は7秒半だったので、それより速かったはず、と言い聞かせます…
(セクターベスト合計だと2'06"209なので大体予定通りでした。)

あと、プジョーって後ろ付いても避けてもらえない率高い気がします。(被害妄想)
避けてくれない車種も決まってるようなw


終了後フロント

リア


シバタイヤのTW280ですが、FSWだと結構熱ダレしました。
2ヒート目は最初から熱ダレしてます。
これだとTC2000はやっぱり無理だと思う。
TW180の時にも言いましたが、やはりAD07っぽい。
サイドが柔らかいタイヤ嫌いじゃないんですけどね。

あと、パーツレビューでも書いてますが、ラジアル方向のユニフォーミティ何とかして欲しい。高速振動結構あります。
熱ダレするとフルブレーキで左右に振られるようになるのでバイアス方向も良くないのかも?
TW180はこんな感じなかったんですが、TW280でハイグリップ化で無理したのかな?


帰りはインター近くの店でやけ食い
Yahoo評価で静岡No.1のチャーハンらしい。
美味しいけど味覇(ウェイパー)全開!って感じの味でした。


不完全燃焼過ぎてもう一度FSW走りたいのですが、カローラの生産がが5月か6月になりそうで売却をゆっくりしてられません。
せめてボーナス後納車にして欲しい…

次は3/20のリンクサーキットを予定しています。
つくるまも時間があればどこかで。

Posted at 2023/03/04 20:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年02月18日 イイね!

Attack Tsukuba2023

筑波サーキットに行って来ました。
目的はこれ

自分で走る方が好きなのであまりこの手のイベントに見学に行くことは無いのですが、会社の同僚が筑波に行ってみたいってことで、ならちょうどいいと。

9時から走行開始だったので8時過ぎ狙いで行きましたが駐車場激込み。
誘導の手際が悪くて結局9時の走行開始に間に合わず。
そんなに混んでないだろうとたかをくくってたのも失敗でした。
来年は7時過ぎ目標にします。筑波遠いんですよね。。
2周アタックなので先頭3グループは既に1回目走行終了してました。


目当てはクスコのGRカローラでしたが、このイベントだとさすがに地味でした。
殆どノーマルだし仕方ないですね。


本日の主役はコチラの方々

オイル出しまくりで赤旗出すぎ。
マーシャルの方々お疲れさまでした。



HKSの86もベスト更新できず。



この車だけは別格でした。
既に49秒が出ていて今日も期待されていましたが、コンディション的に難しそうでした。
それにしても速い。
終速250以上出てるらしい。。
サーキット見学してみると意外と速く見えないものですが、バックストレート観客席で見ててもこの車だけは恐怖を感じます。



普段なら自分も走りたい!ってなりそうですが、今日は見てるだけでお腹一杯です。
オイル撒きたく無い恐怖症になりそうでした(笑)
Posted at 2023/02/18 19:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年12月03日 イイね!

リンクサーキット 2022.12.3

リンクサーキット 2022.12.3GRカローラの商談予約をしました。
抽選予約では無いのですね。
予約が多い場合抽選と…

面白いのは購入動機、現在乗っている車種、サーキット経験有無などアンケートがあるところ。
書類選考あるんですかね?(笑)


さて、久々にリンクサーキットに行ってきました。
本日もよっしーさんを誘って。
米沢は雪だったのでギリギリセーフ。気温5度。

前回のリンク走行が昨年の10月末だったので1年ぶり。
また路面改修があったみたいなのでタイムアップする模様。
前回からの変更点は、車高調とキャンバー付けた、シバタイヤTW180からTW280に交換、エンジンオイルをMobil1 ESPからトヨタC5に変更。


クラッチがヤバいので5周で決着付けるつもりでしたが2周目でベスト更新w
0.7秒ほどアップしましたが、色々変わってるので何が良かったのか…
各コーナーの最低速度が2km/hずつ上がってるのでキャンバー効果かなぁ?
一応2回走ったのですが、案の定レリーズ戻ってこなくなり終了。


シバタイヤは評判通りTW280になってグリップは上がりました。
ただ、タイヤ自体の完成度は下がった気がします。
トレッド面が硬いのかドタバタします。燃費も良くない。
回転振動も結構あるのでFSW心配…
タイヤ自体の完成度はTW180の方が良かったです。
もうシバタイヤリピート無しは確定です。次はディレッツァかネオバにします。
安くても1年持たないなら結局出費は同じ。既に安くないレベルですし。

新しく出来た道の駅ふくしまでラーメン食べて帰宅です。
次回は年明けにFSWに行きたいですね。



そうそう、期待のトヨタC5 0W-20オイルですが、中低速トルクが思いの外上がってしまいホイールスピンが増えました。
せっかくパワー上がったのにトラコン介入が増えてタイムアップには貢献してなかった気がします。

オイル粘度は問題ありませんでしたが、やはりサーキットで使うには少し柔らかいです。
リンクなら大丈夫でしたがFSWでこれはちょっとリスキー。
走行後完全に冷えるまでは油圧が低い感じも出ました。(冷えたら戻る)
やはりMobil1 ESPの安定感は偉大!
とは言え街乗りオンリーならトヨタC5かなり良いです。硬いくらい。
このパワー感は魅力…

理想のオイルはESP並みの安定感でトヨタC5並みのレスポンスとパワー!
オイル探しの旅は続きます(笑)
Posted at 2022/12/03 18:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年01月09日 イイね!

FSW 2022.1.9

FSW 2022.1.9久々のFSW走行会です。
実に3年ぶりでした。






ようやく車高調を取り付けたのですが、タイヤが懸念のシバタイヤTW180。
タイヤが食わないにせよ車高調付けてキャンバーも付いたのでベスト位は更新出来るだろうと思ってました。

苦手の100Rとセクター3も大井さんの動画を見て研究w
研究成果もあって中々楽しい。今日結構乗れてるじゃん!
コーナーで他車を抜きまくる快感は久々です。

と思って戻ってくるもプリント用紙に刻まれるラップタイプは9-10秒台で超安定…
「何シテル?」でも書きましたけど乗れてるけどタイムが出ない。
理由は簡単過ぎました。何故気づかないんだ俺…

ヘアピンも引っかかってプリウスから最終まで渋滞してます。
2-3秒はロスしてますね。100R出口で減速してるの結構痛い。
レコードライン通れないのでBコーナーまでずっと平均速度落ちますし。
これで9秒フラットならむしろ御の字でした。
シバタイヤさん疑ってごめんなさい。

ラップタイムが安定してたからあまり気にしてなかったのですが、今回の走行会は耐久レース(FUJI1グランプリ)の前座?的な走行会でクラス分け無し。
プロアイズみたいにレベルが揃ってる訳にはいきませんでした。
結局クリアラップはゼロでしたw

タイムが出なかったのでグランドスタンドまで行ってFUJI1グランプリのスタートを見学しようと思い、ボスレモンティーを買ったらお慰みのためか5本出るw


FUJI1グランプリ凄いですね。
GT3車両とサニーが混相してる4時間耐久レース。ニュルみたいなもんか?


高速料金節約のため圏央厚木ICまで下で行くことにしたら3時間近く掛かり…
(70kmも下道で行ったのに総額は1000円変わらず…)
仕方ないので行ってみたかった来来亭に寄る。

美味しかったけどチャーハンと餃子は要らんかったです。
丸源と似たような感じかと勝手にイメージしてましたが全然違いましたね。

今日は結構乗れてて走ってる分には楽しかったんですけどね。
シバタイヤTW180はグリップはそこまでではありませんでしたが、丁寧に乗らないと食わない感じはAD07に似て操ってる感があって結構楽しいです。
個人的にサイドウォール柔らかいタイヤ好きなのでこの路線でハイグリップになってくれると他社と差別化もされるし良いと思う。(一般受けしないか?w)

明日つくるまフリー走行あるみたいだから行ってみるかな?
クラッチ死んでるけどw
Posted at 2022/01/09 21:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年12月04日 イイね!

つくるまサーキット那須 2021.12.4

本日は つくるまサーキット那須です。

グリップ走行は午後からなのでお昼は近くの「かにや麺匠」へ。
塩ワンタン麺800円。
昨日結構深酒だったので酔い覚ましにラーメンは最適!


本日もよっしーさんとご一緒してます。


つくるまは今年の7月以来です。
あの時からの変更点はタイヤが変わったのみ。
期待のシバタイヤです!
気温も高くないのでタイムは期待したいです。
前回44秒フラットだったのであわよくば42秒台…

早速走ってみたのですが、体感はさほど変わらないようでもタイムが出ない!
二日酔いで気持ち悪いし…
1本目44"821、2本目44"777…
ここはタイム表示が無いので走行後に印刷してもらう必要があるのが面倒。
電光掲示板は設置予定なので早急に設置して欲しいところです。

気温は13度位なので前回の7月からは15度は低い。
なのに0.7秒落ちとは…

タイヤのコンパウンドはかなり柔らかいです。(TW180)
この気温でもかなり溶けます。

結局色々試してみてスポーツモードの時にベストが出て43"973


何とかベスト更新は出来ましたが、気温がこれだけ下がって0.1秒だけ…
しかも前回はエアコンON、今回はOFF。
帰宅して動画見てみましたが1コーナーからインフィールドが圧倒的に遅い!
ESPの登場回数も普段より多めでしたのでやはりグリップは弱そう。

途中よっしーさんとランデブーしてみたものの煽られまくり!
最終的にベストタイムでも負けてしまいました。。


期待のシバタイヤですが、ハンコックのR-S4やネクセンのSUR4Gと比べると残念ながらグリップは落ちました。
また、熱ダレもありますね。
タイム落ちは0.3-0.5秒程度でしたが、一度タレると復帰しない。
つくるまは路面グリップ良いのでTC2000も同じような結果になるかも?
夏場は厳しいと思います。
ショルダーが柔らかいところ、センターグルーブが減るところなども併せてAD07に雰囲気似てます。

現状はコンパウンドで何とかハイグリップに持って行ってる印象でした。
ただ、バランスも悪くないですし、冷えてるときの転がり抵抗も低くて普段乗りの燃費もハンコックやネクセンより1割以上良いです。
高速域での回転振動も良好。
価格的にも2種の半額程度なのでグリップを比較するのはフェアじゃないですね。
ショルダーが柔らかいのでキャンバー付けた方が相性も良さそうです。
タイヤパターンも好きなので次回作に期待します。



失意の中帰宅すると絶妙なタイミングで車高調到着。

ピロアッパー、キャンバー調整付きなのにアッパーマウントとバネの間にゴムブッシュ入ってます。
なんでこんな余計な仕様にするかな…
車高調でゴムブッシュ入りの場合、ブッシュの容量が純正程無いので揺れ残りがヘンに出ます。
なのでピロで余計な動きを制限してバネだけに仕事をさせた方が快適なのですが…


フロント用スプリング 自由長210mm、内径62mm
リア用スプリング 自由長220mm、内径64mm(トップ)、72mm(ボトム)

リア用のスプリングが用意出来ないとレート変更厳しそうです…
とりあえず車高調付けてつくるま走り込みです!
Posted at 2021/12/04 20:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさかの重大ミスw
まあディーゼルに使えるならガソリンも使えますけどね。」
何シテル?   07/18 08:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation