• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

リンクサーキット 2021.10.31

久々にリンクサーキットに行ってきました。
前回は昨年の11月なのでほぼ1年ぶりですね。
あの時シフトミスしてオーバーレブしそのまま7か月入院という…


久々によっしーさんとご一緒してます。

本日は外気温9度でコンディションは良好ですが、前日の「何シテル?」でも投稿した通りでタイヤの溝が無い。(さすがに前後ローテーションはしましたよ)
アッパーマウントから音も出てるし足回りは全体的に寿命。
来月車高調注文するので純正足で最後のサーキットです。

今日は10月最後の日なので午前の走行は8時半から。
あさイチの路面温度低いうちが勝負かな?
ここはドリフト来ると混走になってしまい、そうなるとタイムは1秒位落ちますし。

1本目空気圧調整がてら5周ほど、ベストは58"045。
早速58秒フラットが出たので今日は期待出来そうです。
インターバル短めで2本目へ。

トータル10周目で自己ベストの57"510が出ました。
結構ホイールスピンが多かったのでグリップはしてないようですが、何故?
オーバーホールの結果?呉パワーブースターの添加?
直線の終速も以前と同じでした。

何にせよ期待してない状態でベスト更新出来たのはラッキーでした。
帰りは米沢の龍上海で「誰も注文しない醤油ラーメン!」と思ったら激混み…
(10人中10人が辛みそラーメンを食べるw)
店の外の裏まで並んでるの初めて見た。

仕方なく龍上海近くの米沢ラーメンへ。

米沢は何度も行ってるのに初米沢ラーメン。
特徴が無いのが米沢ラーメンということでしたがちゃんと特徴ありましたよ。

次回は1月にFSWの予定が入ってますが、それ前に車高調が組めればつくるまで様子見してきます。
相変わらずブレーキが効かなくてブレーキアシスト介入して踏力変化しまくり、ヒール&トゥ出来ない状態なのは何とかしたい。。
ヤフオクでPAGIDのパッドが安く出てるのでこれも買います。
フルバケも欲しい。4Kカメラも欲しい、焙煎機も買わねば…
 
Posted at 2021/10/31 19:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年07月22日 イイね!

つくるまサーキット那須 2021.7.22

つくるまサーキット那須 2021.7.22今日から夏休みです。
ゴルフの予定もあるけど来週からなので今週は暇。
なのでブレーキパッドの慣らしに行ってきました。
場所はつくるまサーキット那須
市内なので近いです。コンビニ寄って25分くらい。



9時から走行開始なのですが、私しかいません。。


講習受けて9時から走行開始しても誰も居ない。。
9時半過ぎくらいに1台、10時過ぎにもう1台来ましたが全部で3台。
連休なので過密かと思いきやガラガラでビックリです。



日光っぽい雰囲気に近いのかと思ってたのですが結構違いました。
アップダウンが若干あるしライン取りが難しい。
ヘアピン(6コーナー)から8コーナーまでのライン取りがサッパリ判りません。
6コーナーから最終コーナーまでのライン取りの違いで1秒変わってしまい再現性が悪いとタイム変化が大きいです。
普通のサーキットなら0.5秒程度のばらつきで行けそうですが、ここは難しい。

10時までは涼しかったのでタイムが期待できそうでしたが、45秒台まで。
その後コースの人に攻略聞いて44秒前半。
最後のヒートで若干タイムアップして44.055がベストでした。
ACオンで走ってしまったのが悔やまれます。

だいたい日光の2秒落ちとのことですが、ホントかな?
この車で日光で42秒出るとは思えないけど…

暑くなってきたので11時に片付けして帰ってきました。

ラーメン食べて家帰ってきたのが12時前。
近いって素晴らしい!

慣らしのつもりで行ったのですがブレーキパッドはまたもダメそう。
PFCってことで購入したのですがメタル少な目な印象。。
夏場ってこともありますが、このブレーキだとリンクで持たなそうです。

夏休み中にもう一回くらい行きたいですが、フルバケ入れたいなぁ。
Posted at 2021/07/22 13:20:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年11月15日 イイね!

リンクサーキット 2020.11.15

リンクサーキット 2020.11.15サーキット主催のグリップ限定走行会に参加してきました。
フリー走行、タイムアタック、模擬レース、昼食付で7000円。
模擬レースは昼食時に決定しますとのこと。


今回タイヤを新調しましたのでベスト更新は必須です。
56秒台は無理にしてもある程度56秒台へのアタリは付けたい。



雑誌の撮影会ではありませんよ。
これ全部社長の車。マクラーレンとフェラーリ増えてるけど!?
どんだけ金持ちなのか。。
3台とも52秒台前後で走ってました。
見せびらかしでなくキッチリ走るところが素晴らしい。

午前中は9時半から12時までフリー走行です。
参加台数が15台程度なので概ねクリアは取れました。

1本目ベストが58"458、2本目ベストが58"095
過去ベストがR-S4履いた時で57"978
PSSでも58"125がベストなのでこれより1秒くらいは更新したいのに全然出ません。
例によってブレーキアシストが盛大に入ってしまってブレーキコントロール不能。
ブレーキパッドが既にフェードしてるので仕方ないですが、純正サスの柔らかさも相まってますね。
いい加減フルバケも入れなきゃ。

藁にも縋る私は奥の手を使います。

トヨタ86純正のアルミテープ!
これで静電気が減って空気抵抗低減!タイムアップするはず!?

結果はちょこっとベスト更新して57”806でした。
2本目ベスト58"2と勘違いしてて0.4秒アップって「何シテル?」アップしましたが0.2秒ですね。微妙な変化。。

ただ、318iの時は変化はあったけどフワフワして気持ち悪かったのですが、今回は効果ありました。
ダウンフォースとか全然わかりませんけど音が静か!加速がスムーズ!
タイムアップにどれだけ効果があったのかは微妙ですが、気温上がってブレーキも甘くなってからベスト出たので多少は効果あったのかな?
3本目ではブレーキフルードとウォッシャー液もこぼれてましたので横Gは増えたのだと思いますが各コーナーの立ち上がり速度は若干遅くなってたような?
ダウンフォース減ってコーナー遅くなっても直線加速が良くなった?


午後イチの走行でやってしまいました。
3速から2速へ入れてしまい痛恨のオーバーレブ…

Engine damaged なんちゃらfault
エンジンリペアが必要
ESPとASRもシャットダウンして全アラート点灯。
怖すぎなんですけど…

午後のタイムは路面温度上昇のせいか58秒半ば止まりなので早々に撤退決定。
模擬レースは希望者2名とのことでしたので中止になりましたw
社長と私だけだったのか?w

いつもどおり米沢の龍上海に寄って帰宅です。


エンジンはたぶん大丈夫そうなのですが、アイドリングで振動増えました。
アラート類は全部消えましたのでそう言い聞かせてます。
高回転が平気なので恐らくマウントがお疲れの模様(元からだけど)
週末に内視鏡診断してみます。バルブ当たってませんように…

そうそう、帰りの道の駅でアルミテープ外してみたらやっぱりうるさくなりました。
タイヤハウスの共振音?かなり軽減してました。
次はバンパー内に付けるのでBefore Afterでデータ取ってみます。
 
 
Posted at 2020/11/15 22:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年03月23日 イイね!

リンクサーキット 2020.3.23

本日はリンクサーキットのオープン日でした。
21日の予定が2日ずれて月曜に。
有給消化して路面清掃に行ってきました!


到着してみたらグロリアの大群が。
オフ会?にしては人気が無い。
どうも社長のコレクションっぽい。
手前のグロリアスーパー6は中身はシルビアっぽかったです。


今日は平日だしオープン日でも人の入りはまばら。
隣はotm氏のロードスター。(これが速かった)
10時までにタイム出して早々に退散しようと思ってたら結構台数増えて15台程度。
サーキット初走行らしい方数名、ドリ車1台と混走で中々のカオスでした。
絶対的に台数が少ないので問題にならないのは流石リンク。


タイヤはPSSのままですが、ブレーキが変わったので願わくば57秒台。

でしたが、58"100台は連発するも結局58秒切れず。。
昨年5月のPSSでのベストは更新しましたが、R-s4でのベスト57"978には届きませんでした。
やっぱりこのタイヤだと無理が出来ないですね。
オーバースピードでこじりながら入ってみたりしてみましたがセオリー通り走った方がタイムが良かったです。

今日は気温も低くて、路面も結構良かったです。
最初の15分くらいはどうにも食わなかったのですが、走行台数が多いおかげもあって30分位経つと路面も上々に。
いつもなら9時~10時の間が勝負ですが、今日は11時過ぎてもタイムは落ちてませんでした。
なのでいつもより周回数は多め。(26周)

タイヤがPSSなのでタイムは期待してませんでしたが、ブレーキがやっぱりダメでした。
前回の筑波でも効いてるんだか効いてないんだか良く判らなかったブレーキパッドはやっぱりあんまり効いて無いようです。
今回の走行でフェードしてしまいました。
完全に終わってしまった訳ではありませんが、365mmローターでもダメとは。。
次は4月4日を予定してますが年末までにはフェロードかPAGID検討しておきます。
Posted at 2020/03/23 18:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月24日 イイね!

TC2000 プロアイズ走行会 2020.2.24

TC2000 プロアイズ走行会 2020.2.24久々にサーキットに行ってきました。
昨年の5月以来ですね。
コースは私にとっては因縁の?筑波サーキットコース2000。





初走行が2009年だったかな?気温37度で1ヒート30台という某走行会。
タイヤはデロンデロンだしクリアは取れないし散々だった思い出。

それから3回程走行会には申し込むものの全部出張でキャンセル!
5回目となった昨年3月のプロアイズ走行会はまさかの雪&雨!
実は今回も出張入ったのですが「もう嫌じゃ」と断ってみたら通ってしまいました。
6度目の正直でようやくまともな天候での走行です。


目標タイムは9秒台でしたが残念ながら1'10"450で未達でした。


CEIKAのキャリパーキットへ換装してから初のサーキット走行となりましたが、ブレーキ関係は特に問題はありません。

ホイールとのクリアランスが5mm程度しか無いのですが干渉も無くキャリパーの変色も大丈夫そうです。石も入らないスペース?
ローター全然当たってませんね。。


制動力は十分になったのですが、足回りが柔らかいので突っ込み過ぎるとオーバーステアでタイムロス。
タイヤもPSSではさすがに筑波だとグリップイマイチでした。
なので頑張り過ぎないように走るのが良かったのでしょうが本日の2クラスみんなコーナー速いんですよ。
直線で離してコーナーで追いつかれるパターン多々…
頑張りたく無くても直ぐ後ろに付かれてしまうので必死です。。


結局大して頑張ってないこのラップがベストでした。
3ヒート目でクリア取れずに惜しいラップはありましたがタラれば言っても10秒前半かな?
ノーマルでブレーキだけ強化しちゃうと色々問題出てきますね。

暫く走り込みして修行と思ったのですが足回りとタイヤやりたいなぁ。
いい加減シートもフルバケにしたいし。
タイヤ、ホイール、足、デフ、シート、パワーとやりたいことは尽きません。
ドライバーがサーキット慣れしてないのもヨクナイ!


参加された皆様お疲れ様でした。
次回はリンクサーキットのオープン日の走行を予定しています。
Posted at 2020/02/24 16:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさかの重大ミスw
まあディーゼルに使えるならガソリンも使えますけどね。」
何シテル?   07/18 08:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation