• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

大田原ヒルクライムフェスティバル(仮)

大田原ヒルクライムフェスティバル(仮)大田原でヒルクライムが開催されるようです。
2019.9.14追記 中止になってしまったようですね。残念です。

主催はブレーキパッドでお馴染みのBRIG。
開催出来そうな山あったかな?と思ったら旧黒羽町にありました。
R294走ってると対岸の山頂に街灯が点いてる御亭山(こてやさん)。
調べてみたら自転車のヒルクライムは既に開催してるんですね。





地元だけど御亭山登ったことが無いのでどんな道なのかサッパリ判りません。
ヒルクライムって言うと「鋸山ヒルクライム」しか判らない私。。
クラス分けはこんな感じみたいです。

プジョーだとノービスのBクラスですね。
過給器付きだと2800cc以下は1647ccまでとは正にプジョー向け!?
EUROクラスがある大会もあるようなのでどっちなんだろう?


動画見たらオープンクラス以上はガチな感じですね。
ノービスなら何とかなるんだろうか?
とりあえず御亭山登ってきます。






Posted at 2019/05/27 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月20日 イイね!

リンクサーキット 2019.5.20

リンクサーキット 2019.5.20新ブレーキが届く前に現行ブレーキでの走り納めをしてきました。
場所はいつものリンクサーキット。
前回のFSWでMX72は既にフェード済みなので恐らく長くは持ちません。
月曜はドリフトが結構来るのでその前にタイムを出しておきたいところ。


前回のリンクの走行はハンコックのR-S4で寒い11月だったので恐らくタイムは更新出来ないでしょう。
予想通りベストは58"619でした。

最終コーナーの立ち上がりを直線的にしたくて前のラップは全開で入らなかったのですが、結果ゆっくり立ち上がり過ぎて大失敗。。
1コーナーもブレーキアシストが効いてしまい進入で突っ込みすぎな感じです。
早くブレーキキャリパー来て!

既にFSWでフェードしてたパッドは意外にも今回フェードしませんでした。
まあ、全然効いてないから当たり前か。
ブレーキ開始もいつもより更に手前でした。


午前中で退散して福島市内でラーメン食べようと思ったらサーキットから1km位のところで発見!

ラーメンほんま 塩ラーメン\800
予想外に旨い!リンク来た時にはここでランチ確定です。


帰り道はエンジンが軽い感じしました。パワーも上がった感じ。
この添加剤でカーボン取れたことに期待です。
Posted at 2019/05/20 20:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月17日 イイね!

FSW 2019.2.17 プロアイズ走行会

FSW 2019.2.17 プロアイズ走行会年末のFSW走行会は雨で残念な結果でしたのでインターバル2か月でのFSW走行会です。
今回もプロアイズ走行会に参加しています。




前回雨のFSWでもハンコックのR-S4は高速域での振動が酷かったので17インチも18インチもサヨナラしました。
代わりのハイグリップタイヤを何にするか悩んだのですが、初心、無難に間違いないものを選ぶことにしました。

ミシュランパイロットスーパースポーツ225/40ZR18 88Y☆です。
新品なのに塩カルまみれで中古みたい。。
タイヤについては別でも書こうと思います。


今回はもうひとつ初心に戻って?プロ同乗走行も申し込みしました。
ドライバーは塩野選手。
何故か自分の走行より先にプロ同乗走行に。。

残念ながらフルで全開ラップはありませんでしたが、得るものは大きかったです。
これ、4Kカメラで画角が少し狭いので遅く見えますがコーナーは全部全開です。
操作がスムーズなので全然速く見ませんが横Gが凄い。
100Rは終速131km/hでした。そんなに速いんかい!
苦手なダンロップから最終コーナーまでがどこ走っていいのか良く判らなかったのですが大体似たようなラインでした。
ブレーキのメリハリなど当然全然違いますけど。
ブレーキをいたわっての走行だったのでストレートは全開せず。ベストは2'15"00程度かな?


1ヒート目からベスト更新を狙いますが走り始めて早速ブレーキがフカフカ。
前回からエンドレスの特注でMX72にしたのですが、純正よりダメそう。
案の定1ヒート目の4周目でフェードしてしまいベストタイムは2’09”950。
ひとまず330i時代の自己ベストを更新出来ましたがこのタイムはまだまだ不満!

2ヒート目はクーリングとアタックラップを交互に走ってみました。
ブレーキは一度フェードしてるので効きはイマイチ。
それでもベストは更新して2'08"582でした。(4Kカメラ熱異常で前回と同じ2Kカメラです)

ブレーキフェードして困るのはブレーキアシスト。
1コーナーを150m切ってブレーキ開始すると制動は出るのですが、ブレーキアシスト入ってしまいブレーキペダルを完全に離さないと最大制動を維持してしまって曲がれません。
コーナー進入に向けて徐々に抜くことは出来ないのでアシスト入らないように180m位から踏んでます。
ペダルもフカフカでヒール&トゥがしんどい。

100Rはこの後の周の方が速かったのですが、ヘアピン立ち上がりで5速に入れてしまう痛恨のミスで0.4秒落ちでした。
タラレバ、ブレーキがフェードしてなくてシフトミスしてなければ7秒台行けたかなーって感じです。

ブレーキパッドは想像以上に期待外れでした。
そもそも純正パッドでもFSWはフェードしてませんでしたからこれは完全にゴミ。
6.8万もしたのになぁ。。
パイロットスーパースポーツはグリップはR-S4よりは落ちますが高速安定性は流石。
ただ、以前のミシュランのスポーツタイヤほどコンフォート性能はありません。
街乗りとの両立はギリギリ成り立つレベルかな。

次回は雪解け後のリンクサーキットだと思いますが、パッドは完全に炭になることでしょう。
目標タイムの8秒台は出たので満足ですが、課題は残ります。
そして今日は久々に筋肉痛です。
Posted at 2019/02/18 20:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年12月22日 イイね!

FSW 2018.12.22

FSW 2018.12.22年末恒例のFSWのプロアイズ走行会に参加してきました。

予報は基本雨。
朝の時点では路面は濡れているものの雨は無し。
しかし、ブリーフィング中に無情にも雨は降り始め。。


車は大きな変更無しですが、前回のリンクで試した18インチのR-S4+激重ホイールでは曲がらない、止まらないとお話にならないので17インチに履き替えて参戦です。
銘柄は同じくハンコックのR-S4(225/45R17)です。

雨なのでまたしてもベスト更新はありませんでした。
1ヒート目でタイヤの振動が酷くて3周でピットインしたもののホイールとハブの芯ずれなど異常なし。
どうもタイヤ自体の振動のようです。18インチもあまり良くなかったのですがFSWの速度域では確認出来てませんでした。




iPhoneのGPSラップを動かしてみました。
あんまり正確じゃないですが1ヒート目と2ヒート目を比較してみました。
コーナーの速度が全然違いますね。


次は2月のFSWあたりを予定したいのですが、その前にタイヤ何とかしないと。
150km/hあたりから振動が出てきて180以上だと結構な振動です。
ドライだと230以上出ると思うのでこのタイヤでは正直怖すぎます。

今年買ったタイヤは3セットともハズレでした。
街乗りタイヤをディレッツァDZ101からパイロットスーパースポーツかPS4sに替えれば街乗りと兼用出来るからいっそそれでもいいかも?
タイムは落ちるかもしれませんが安心して走りたい。。
ハンコックもR-S3は軽いし高速もそんなに悪くなかったんですけどね。
R-S4は重いし高速ダメだし。。グリップは多少上がってる感じですけど。
17インチはリンク用にして18インチはドナドナですね。

それにしてもFSWのベストがいつになっても更新できません。
初走行の330iのタイムが抜けない。。
Posted at 2018/12/22 21:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月25日 イイね!

リンクサーキット 2018.11.25

リンクサーキットへ行ってきました。

タイヤとブレーキパッドを交換したのでFSW前にどんなもんか確認です。
ブレーキパッドはエンドレスのMX72を特注品(設定が無かった)、タイヤは以前に書いた激重ホイールとハンコックR-S4の組み合わせです。
インチアップ+幅広タイヤ+最新タイヤで大幅タイムアップを期待していたのですが、心配していたホイールの重量増が思ってた以上に悪影響でした。
タイム自体は5月より0.2秒タイムアップして57秒台が出ましたが本来なら1秒以上アップしないとダメな内容です。



とにかくブレーキが効かないです。
ブレーキパッドが悪いわけじゃなくて慣性が強い感じがモロに出ます。
踏力に対して制動Gが出てないことからブレーキアシスト多発。
発生しないように進入するにはかなり手前からブレーキを始める必要があり、結果コーナーも遅い。。

前回の走行と終速と最低速を比較してみました。


衝撃的な結果ですね。
2コーナーを除く全てのコーナーが今回の方が遅くしかもストレート終速も今回の方が遅いとは。。
ってことは加速が前回より良いだけで他は全部遅いと。
2コーナーが少し速いのはブレーキを殆ど踏まないからでしょうね。

乗っていても確かにかなり重い車に乗ってる感覚があります。
振り返しっぽい挙動も出るしラインの余裕も全然無し。
17インチはBMWからお下がりでタイヤサイズも215でしたが、1輪あたりの重量は7~8kg軽い筈なのでトータルだと30kg以上違った訳ですがそれにしてもこんなに違いが出るとは。。
バネ下は4倍説もあるので120kg以上ってのは体感上ともマッチします。
このまま走ってもブレーキパッドフェードさせてしまいそうなので今日は12周でお終い。

不憫に思った?よっしーさんから同乗のお誘いがありましたので乗せてもらいました。
スイスポ+R888はやっぱり車が軽い!
しかもSタイヤの横Gが素晴らしい。
ピットロード出る時点から異なるGの感覚は久々でした。


FSW前の練習と思ってたのですが、思っていた以上に深刻でした。
17インチの方が乗ってても楽しかったので225/45R17でもう一回タイヤ選びですね。
今年はゴルフもそうですが買い直しが多いなぁ。。
Posted at 2018/11/25 18:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさかの重大ミスw
まあディーゼルに使えるならガソリンも使えますけどね。」
何シテル?   07/18 08:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation