
年末のFSW走行会は雨で残念な結果でしたのでインターバル2か月でのFSW走行会です。
今回もプロアイズ走行会に参加しています。
前回雨のFSWでもハンコックのR-S4は高速域での振動が酷かったので17インチも18インチもサヨナラしました。
代わりのハイグリップタイヤを何にするか悩んだのですが、初心、無難に間違いないものを選ぶことにしました。

ミシュランパイロットスーパースポーツ225/40ZR18 88Y☆です。
新品なのに塩カルまみれで中古みたい。。
タイヤについては別でも書こうと思います。
今回はもうひとつ初心に戻って?プロ同乗走行も申し込みしました。
ドライバーは塩野選手。
何故か自分の走行より先にプロ同乗走行に。。
残念ながらフルで全開ラップはありませんでしたが、得るものは大きかったです。
これ、4Kカメラで画角が少し狭いので遅く見えますがコーナーは全部全開です。
操作がスムーズなので全然速く見ませんが横Gが凄い。
100Rは終速131km/hでした。そんなに速いんかい!
苦手なダンロップから最終コーナーまでがどこ走っていいのか良く判らなかったのですが大体似たようなラインでした。
ブレーキのメリハリなど当然全然違いますけど。
ブレーキをいたわっての走行だったのでストレートは全開せず。ベストは2'15"00程度かな?
1ヒート目からベスト更新を狙いますが走り始めて早速ブレーキがフカフカ。
前回からエンドレスの特注でMX72にしたのですが、純正よりダメそう。
案の定1ヒート目の4周目でフェードしてしまいベストタイムは2’09”950。
ひとまず330i時代の自己ベストを更新出来ましたがこのタイムはまだまだ不満!
2ヒート目はクーリングとアタックラップを交互に走ってみました。
ブレーキは一度フェードしてるので効きはイマイチ。
それでもベストは更新して2'08"582でした。(4Kカメラ熱異常で前回と同じ2Kカメラです)
ブレーキフェードして困るのはブレーキアシスト。
1コーナーを150m切ってブレーキ開始すると制動は出るのですが、ブレーキアシスト入ってしまいブレーキペダルを完全に離さないと最大制動を維持してしまって曲がれません。
コーナー進入に向けて徐々に抜くことは出来ないのでアシスト入らないように180m位から踏んでます。
ペダルもフカフカでヒール&トゥがしんどい。
100Rはこの後の周の方が速かったのですが、ヘアピン立ち上がりで5速に入れてしまう痛恨のミスで0.4秒落ちでした。
タラレバ、ブレーキがフェードしてなくてシフトミスしてなければ7秒台行けたかなーって感じです。
ブレーキパッドは想像以上に期待外れでした。
そもそも純正パッドでもFSWはフェードしてませんでしたからこれは完全にゴミ。
6.8万もしたのになぁ。。
パイロットスーパースポーツはグリップはR-S4よりは落ちますが高速安定性は流石。
ただ、以前のミシュランのスポーツタイヤほどコンフォート性能はありません。
街乗りとの両立はギリギリ成り立つレベルかな。
次回は雪解け後のリンクサーキットだと思いますが、パッドは完全に炭になることでしょう。
目標タイムの8秒台は出たので満足ですが、課題は残ります。
そして今日は久々に筋肉痛です。
Posted at 2019/02/18 20:26:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記