• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

リンクサーキット 2018.11.25

リンクサーキットへ行ってきました。

タイヤとブレーキパッドを交換したのでFSW前にどんなもんか確認です。
ブレーキパッドはエンドレスのMX72を特注品(設定が無かった)、タイヤは以前に書いた激重ホイールとハンコックR-S4の組み合わせです。
インチアップ+幅広タイヤ+最新タイヤで大幅タイムアップを期待していたのですが、心配していたホイールの重量増が思ってた以上に悪影響でした。
タイム自体は5月より0.2秒タイムアップして57秒台が出ましたが本来なら1秒以上アップしないとダメな内容です。



とにかくブレーキが効かないです。
ブレーキパッドが悪いわけじゃなくて慣性が強い感じがモロに出ます。
踏力に対して制動Gが出てないことからブレーキアシスト多発。
発生しないように進入するにはかなり手前からブレーキを始める必要があり、結果コーナーも遅い。。

前回の走行と終速と最低速を比較してみました。


衝撃的な結果ですね。
2コーナーを除く全てのコーナーが今回の方が遅くしかもストレート終速も今回の方が遅いとは。。
ってことは加速が前回より良いだけで他は全部遅いと。
2コーナーが少し速いのはブレーキを殆ど踏まないからでしょうね。

乗っていても確かにかなり重い車に乗ってる感覚があります。
振り返しっぽい挙動も出るしラインの余裕も全然無し。
17インチはBMWからお下がりでタイヤサイズも215でしたが、1輪あたりの重量は7~8kg軽い筈なのでトータルだと30kg以上違った訳ですがそれにしてもこんなに違いが出るとは。。
バネ下は4倍説もあるので120kg以上ってのは体感上ともマッチします。
このまま走ってもブレーキパッドフェードさせてしまいそうなので今日は12周でお終い。

不憫に思った?よっしーさんから同乗のお誘いがありましたので乗せてもらいました。
スイスポ+R888はやっぱり車が軽い!
しかもSタイヤの横Gが素晴らしい。
ピットロード出る時点から異なるGの感覚は久々でした。


FSW前の練習と思ってたのですが、思っていた以上に深刻でした。
17インチの方が乗ってても楽しかったので225/45R17でもう一回タイヤ選びですね。
今年はゴルフもそうですが買い直しが多いなぁ。。
Posted at 2018/11/25 18:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年05月12日 イイね!

リンクサーキット 2018.5.12

リンクサーキットに行ってきました。
今日はリンクサーキットの社長の誕生日ということで走行料金が51.2%引きです。
計測料などは割引無しなので半日走って総額4000円也。元から安いんですけどね。

8時から8時半は社長のお孫さん?の占有枠(笑)
ジュニアカート?超ショートホイールベースでクルクル回ってました。


プジョーでのリンクサーキットは今回が初です。
最初なのでタイヤは基準タイム出しでパイロットスポーツ3にしようか迷いましたが
ストレス溜まるのも嫌なので318iで使ってたハンコックR-S3を持ってきました。
実は前日に給油に行く途中でパンクしてしまい無事走れるかヒヤヒヤもんです。
タイヤサイズも215/45R17と225/45R17とまたしても純正からサイズダウン!しかも5年落ち。

1本目はパンクの件もあるので慎重に走ります。
が、1周目から1’01”875と318iのベストをあっさり更新。
1周毎にタイムアップし5周目で58”738と分切り超えて58秒台まで。
やっぱりパワーは偉大ですね。バックストレッチの終速は318iの30km/h以上増し。
今までの努力は全部無駄!泣ける。。

パンクタイヤのエア圧は問題無かったので2ヒート目はもうちょっと頑張って57秒台狙いますがブレーキが1周目からフェード気味。
58秒台は出るもののブレーキ効き悪くオーバーラン気味です。
ベストは58"176でした。318iから4秒更新です。嬉しくもあり残念過ぎる感もあり。。

ホイールスピンは思ったほどでも無かったです。
やっぱりパイロットスポーツ3は全然食ってませんでしたね。
215でも遥かにグリップしてました。
後で気が付いたらA/Cは私もONでした。。

ブレーキパッドは今回で完全に終わってしまったのでフェロードで検討します。
タイヤも17インチでいいですが225にしたいですね。
リンクでも思ったほどホイールスピンしなかったのでFSWでも行けそうな気もしなくもないですが
コーナー毎にコンマ何秒か滑ってたら積算したら0.5秒は変わりますよね。LSDも必要。
いい加減シートもフルバケに換えたい。
やはり270を買っておいた方が手っ取り早かったと後悔してます。。


気温も上がってきたしドリ車も増えてきたので10時半で早々に退散しました。
帰りは最近のルーティンの米沢の龍上海に寄ります。

久しぶりに赤湯辛味噌にしてみたけど私はやっぱり醤油の方が好き。
9割以上の人が辛味噌食べてますけどみんな醤油も食べた方がいいよ!


西吾妻スカイバレーも初めて通ってみました。
遠くに見えるロッジは天元台高原スキー場。
雪も路肩にまだまだ残ってます。


そろそろタイムアタックシーズンも終わりなので次回は秋ごろかもしれませんがそれまでに仕様を整えておくとします。


Posted at 2018/05/12 22:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月21日 イイね!

筑波サーキット 2018.3.21

筑波サーキット 2018.3.2110年以上ぶりに筑波サーキットに行ってきました。
前回は2006年9月の猛暑の中1枠35台以上!という走行会でしたので印象は最悪。
初筑波でベストラップが何と1ヒート目の2周目という非常に残念な思い出が残ります。。



今日はプジョーのノーマルでのタイムがどんなものかお試しで行くつもりだったのですが、天気予報通り午前中から雨とか雪とか。。
プロアイズの走行枠(8~10時)ではギリギリ降らなかったので選択ミスが悔やまれます。。

今回の目標も「無事帰る」です。
前回のFSWから仕様も変わってません。
ホイールがOZウルトラレッジェーラになりましたが、ボルボ用で7.5jと純正の8jよりリムダウン!
計算上はオフセットが2mmだけ外に出てるらしいですが見た目は奥まってるように見える。。

ベストラップは1ヒート目の5周目でした。
2ヒート目は内圧上がったせいかオーバー気味だったので早々にピットイン。
1枠15分と勘違いしていて10分ちょっとで帰ってきてしまった。。


1コーナーからヘアピンとダンロップから2ヘアまでは全開できてません。
1ヘアまでは特に悪いイメージしか湧かないので慎重に。

プジョーのESPはオーバー出てからから制御入るのですがドライに比べるとウェット時は制御が雑。
ガツッっと減速してしまいタイムも出ません。後ろ走ってる人もビックリするw
ブレーキ頑張ってしまうとどうしてもオーバー出てしまうので出ないようにガマン大会でした。
舵角が少ないのは気のせいじゃなくてこれ以上切ると色々大変で(笑)


次は5月のリンクを予定していますが次回はタイヤは換えていくつもりです。
318i用のホイールとタイヤが使えそうなのでブレーキ干渉しなければ17インチで行ってみます。
フロント215、リア225でオーバー気味の特性もキャンセル出来て丁度良かったりして?

参加された皆様、見学された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2018/03/21 23:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月25日 イイね!

納車→ゴルフ→FSW

金曜日にプジョーさんが納車になりました。
どこぞのディーラーのブログの「ハッチバックでもゴルフバック載ります!」を信じて買いました。
確かにゴルフバックは載りました。
ドライバー入ってなければですけど…
ゴルフバックだけ載せる機会なんてバック買った時位じゃん!

翌土曜はゴルフの打ち納め。
場所はいつもの那須野ヶ原カントリークラブ。
午前中で30台目指してたのにカチカチに凍ったグリーンにやられ全然パー取れず50。
午後多少持ち直して43で93。
今年の平均スコアは96.1で目標の95には届かず!

なのでまあまあ微妙なテンションで御殿場に到着。
前夜祭では目標タイムの話になりましたがここ数年予測タイムと実績の剥離が凄まじいので何も語りませんでした。


翌朝

今年は凄い車がご一緒してます。
プジョーのボンネットより屋根がまだ低い!


車の方はブレーキフルードをSP-Rに換えて4点付けただけのフルノーマルです。
GTi250の純正タイヤはパイロットスポーツ3なので期待は出来ないですね。

今回の目標は「無事に帰ること」。
なのでスタビリティコントロールはONのまま走行します。
プジョー308のESPはトラコンと何かが切れるみたいですが、2段階OFFは無しみたい。


ベストは2ヒート目の2'11"469なのですが、ビビって走った1ヒート目のベストも2'11"522と大差無し。
ちなみにホームストレート終速は1ヒート目が177km/hで2ヒート目が189km/hと大差。
どっちもブレーキ激甘ですが、1ヒート目なんて250m看板からブレーキ踏んでました。
それなのにラップタイムが0.1秒しか変わらないのはなぜ?

走ってる感じでは2ヒート目の方が立ち上がりがアンダーぽかったのですが、動画見て納得。
「スポーツモード」のせいでホイールスピンが盛大になってました。
一応トラコン効いてるのですが、プジョーのESPはあんまり介入しないらしく結構寛大です。
100Rでもヘアピンでもちょっとオーバー気味になるしホイールスピンも許容します。
スポーツモードでアクセルレスポンスが上がり過ぎて全然コントロール出来てなかったようです。
1ヒート目はスポーツモード切ってたので結果良かったみたい。

スポーツモードはアクセルレスポンスが上がる、ステアリングが多少重くなる、スピーカーから音が出る!(恥ずかしい!)と要らないものばかりなのでサーキットではOFFでいいですね。
ステアリングはそもそも車速感応だから十分重くなりますし。
ブレーキアシストも困りもので100km/h切ったあたりから介入するので1コーナータイミングずれます。

とは言え純正のパイロットスポーツ3でもそこそこ走れましたし無事に帰還でき満足です。
やっぱりパワーは偉大です。今までの努力を全て否定してくれました(笑)
自己ベストは330iの時の2'11"435と僅かに更新とはなりませんでしたのでそれは次回に。
次はタイヤとシート換えてから行きたいですね。

参加された皆様お疲れ様でした。
また来年も走りましょう!
Posted at 2017/12/25 22:25:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月14日 イイね!

リンクサーキット フリー走行 2017.11.13

リンクサーキット フリー走行 2017.11.13久々のリンクサーキットです。

前回が4月だったので半年以上経ってますね。



前回から足回りの仕様変更した(バネレートアップ、キャスターキャンバー増)のでタイムアップは必至。
1秒台は確実、あわよくば0秒台なんて皮算用はあっさり散りました。
結果は辛うじて0.1秒ベスト更新の1'02"267です。

フロントキャンバーが0から2度程度に増えたのでブレーキがキツくなるのは予想してましたが、予想以上に効かない!
1コーナーは突っ込みすぎてもタイム出ないのでいいですが70mからでもロックします。
最終コーナーも同様ですね、ABS無かったら結構怖いセットアップ。

バネレートアップしたせいでトラクションも不足気味。
元々インリフトが多かったですが更に増長されてしまった感じ。
頑張らなかった周の方がタイムが出る困った展開。
午前中で辛うじてベスト更新はしましたが、これには参った。

午後はライン取りを色々試してみましたが結果は奮わず。
効果があったのは2コーナーノーブレーキだけ。
インカットとか最終ライン取りの変更もタイムには影響なし。
ドリフトと交互走行で気温も上がったので例によって1秒落ちって感じです。
ベストは1'02"609でしたが同じ走りを午前中にしてもいいとこ1秒台入るかどうかって感じですね。

色々納得いかなくて結局63周!もしてしまった。
過去最高に黙々と走ってたかも?


助手席シートをレカロに換えてしまいヘッドレストに固定出来なくなったのでカメラ位置を試してます。

来月のFSWは不安材料が増えただけでした。。
FSWは路面良いので違った結果になるとは思ってるんですが。


残念な結果だったので米沢まで遠征して龍上海でラーメン食べてきました。


赤湯からみそラーメンが有名ですが、私は醤油ラーメンが好き。
ラードと魚介ダシが旨い!
平日の夕方はガラガラですね。

東北中央道が大笹生から米沢北まで無料開放なのでリンクから30分くらい!
Posted at 2017/11/14 23:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「シンプル表示って前からあった?」
何シテル?   08/21 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation