• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

micro PC

使うアテがある訳では無いですがノートPCを買いました。



GPD社のmicroPC
どの位小さいかと言うと



こんな感じ。
後ろのThinkPadも13.3インチなので相当小さいです。



スマホと並べてみたけどBlackBerryの大きさが判りにくいw

こんな小さいPCですが、クアッドコア(セレロンN4100)、メモリ8GB(しかもDDR4)、M2 SSD 128GBと中々のスペック。
しかもUSBポートが3個、USB-C、HDMIポート、有線LAN、極めつけにRS-232C(シリアルポート)!
今時シリアルポートが必要か疑問はありますが、志の高さは理解。
スペックもいいのでレスポンスも良くて普通に使えます。
USB-Cは5V充電出来るのでスマホの充電器でもOK。
画面の解像度がHDなのでそこが唯一残念な点かな?

目的も無く買ったので使い道は考えてませんが持っててニヤニヤするPCですね。
ゴルフコンペの計算用に持っていけるかな?
Posted at 2019/07/15 20:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記
2019年03月23日 イイね!

ThinkPad L380

ThinkPad L380恒例のThinkPadの更新です。

今回はThinkPad L380を買いました。
前回購入したA475から僅か半年での買い替えです。

今回の買い替え理由は「遅い」から。
2018年モデルでまさかこんな理由で買い換えるとは思いませんでした。。





Windows10はIEのレスポンスを遅くしてEdgeブラウザの優位性を出したいのか判りませんがIEの読み込みもレスポンスも悪いです。
で、AMDのA10プロセッサーがこれに輪を掛けてレスポンスが悪い!
ページ読み込み完了しないとスクロール出来ません。

ベンチマーク結果ではA10-9700BプロセッサはCore i5の第7世代程度のスコアが出てますがそれは高負荷時の話で日常域のレスポンスの悪さは結構なもの。

昔、Pentium4 Moblieってプロセッサがありましたがあれを思い出しました。
クロック数もベンチ結果もPentium3 Mobileより速いのにレスポンスが悪くて実用域では旧世代の方が速かったアレ。

結局のところクロック数とかスレッド数よりもL2L3キャッシュが大きい方が実用性は高いってことなんでしょうね。
AMDも既にRyzen Mobileに移行していますが、基本設計思想が同じだとやっぱりレスポンスが悪いのかも?

これからノートPCを検討される方はIntel製CPU搭載機をお勧めします。
セレロンは色々制限あるので出来ればCore-i3以上が良いです。
Core-i3 メモリ8GB SSD250GB以上なら不満無いパフォーマンスが得られます。

肝心のL380のレビュー全然書いてませんが概ね良好です。
筐体剛性が14インチのT480の方が良いので家でメイン使うならT480かな?
既にT490が発売になりましたが、T480の在庫があるならそっちもいいかも?
私も欲しい。。(また買うのか)


Posted at 2019/03/23 19:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記
2018年08月28日 イイね!

ThinkPad A475

またThinkPadを買いました。こっちは完全にドロ沼。
通算37台目のはず。。



昨年意を決して購入した25周年モデルは肝心の7列キーボードの質感がイマイチだったのと液晶の色味があまり良くなかったので1か月でドナドナ。
その後3K液晶に惹かれてT550を購入して今も使用しているのですが、15インチでテンキーがついているのでキーボードが左にオフセットしています。
画面中央にキーボードが無いのはどうにも気持ち悪くて14インチ前後の代替機を検討していました。

一瞬だけX1Carbon 3rdを購入したのですが、液晶がイマイチ&耐久性が心配だったのでこちらも即ドナドナ。
X1Carbonは一度は使ってみたかったのですがあれはThinkPadの耐久性は出せてない気がする。
薄くしたことで色々犠牲になってます。(その割それほど軽くない)

何か安い新古品でも出てないかヤフオクを徘徊していたらこいつを見つけました。
A475はAMDのCPUを搭載した廉価モデルですが、筐体はT470と同じなのでクオリティは期待できます。
CPUがA10-9700B、メモリ4GB、SSD120GB、フルHD液晶、Office2016付き、新品同様で何と4万!
メモリーは8GBに増量必須だしSSDも容量足りないですがOffice付きはお買い得。


パームレストが素地のままで塗装されてないのは個人的に◎。

SSDを変更したいのですが、この機種はそのままではM2 2280サイズのSSDが使用できません。
(使用する場合は2.5インチのスペースに変換スペーサをつける必要あり)
T480がM2 2242タイプが使用できるようなので人柱覚悟でM2 2242 SSDを購入します。(東芝 OCZ RC100)
国内ではまだ未発売のようなのでAmazon.comにて購入。送料込み1万ちょい。


M2 2242でNVMe接続です。


WWAN用スロットに取り付け出来ました。

NVMeで問題なく認識出来ました。
同世代のThinkPadなら行けそうですね。

Cristal Disk infoでもNVMe接続が確認出来ます。温度高めが気になる。


ベンチも測ってみましたがイマイチ遅いです。
このSSDなら1500MB/sは行くはず。T480ではその位出ているようですし。

良く見たらPCIe 3.0x1接続になってました。x2だと1500MB/s出るみたいです。
どうやったら変更できるのか模索中。。


AMDらしく発熱も結構あります。
A10-9700Bは上位モデルのA12-9800Bよりベンチ結果では速いのですが、それってA12の発熱が大きいから本来のスピードが出ないだけなのでは…
これはインテルのi5、i7でも言えることですが、ノートPCに関しては発熱とセットで考えないと宝の持ち腐れになりかねないです。


安く買えたので不満はないですが、正規の値段で買うには厳しいですね。
今ならRyzen ProのA485の後継機も出てますし第8世代のi5が爆速なのでT480が無難でしょう。
38台目のThinkPadも近いかも。。
 

Posted at 2018/08/28 21:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記
2017年10月20日 イイね!

ThinkPad 25購入!

34台目のThinkPadを購入しました。

今年の初めあたりからThinkPadの25周年モデルが出るらしい?という噂を聞いてました。
7列キーボードが復活して価格は$5000以下で出るとか?
どうせ買えないだろうとは思ってたのですが、もしかしたら30万以下で出るかもしれない。
と一縷の望みを持って10/5を待ってました。
そしたらまさかの193,860円!
プレミアムクラブの会員だと更に安くて17万弱!
考えるより先に買ってしまえ!と10/6の朝6:30にさっそく注文。

この価格のおかげもあってか発売数日で完売。
3日前のLenovoからのお知らせでは生産が遅れてるので納期未定ってなってた筈が昨晩来たメールでは明日お届け予定ですと。
最初の予定は10/30でその後は納期未定じゃなかったのかよ…
でも、このメールを昨日のうちに見てなくて良かったかもしれない。
今日昼間届くって判ってたら会社休んだかもしれないし(笑)

で、届きました。

高級感のある外箱です。
この中も重箱って感じで作り込みが凄い。だから箱が凄く重い。
ThinkPadのデザインは松花堂弁当がモチーフらしいのですが、この箱も正にそんな感じ。


久々の7列キーボード!
と言いたいところですが、今もX220i持ってるし昨年までT520がメインだったのでそうでもないです。
スペックはCorei7-7500U 14インチIPS液晶(フルHD)、メモリ16GB、SSD512GB、外部GPUがGeforce940MXと私には十分過ぎるスペックです。

肝心の7列キーボードはキーストロークが短くて旧来の雰囲気をイメージしていた私としてはちょっとガッカリ。
ストロークが少ない方が疲れないとは良く聞きますが、じゃあストロークが深い昔のThinkPadは打ち疲れるか?ということでは無いと思います。
ストロークがあってもキチンとしていればあんまり影響は無いと思います。
T470sでは無く敢えてT470を選んだのはその辺りも考慮してくれてたのかと思ったのですが。

ただ、ストロークが短いせいかキーボードの剛性は高くて全体的にキータッチはしっかり。
これまでの7列タイプだと裏板にアルミテープの補強が必要な場合が多かったけどこれはこのままでOKですね。
キーピッチも適切でタイピングは快適そのもの。
今会社で使ってるレッツノートSZ5がキーピッチ狭すぎて毎日イライラしてることを思えばちょっと感動的ですらあります。

液晶はあんまり綺麗じゃないです。黄緑が少し強いのは調整出来るでしょうけどIPSでこれ??
T520の液晶はTNパネルでも凄く綺麗だったのを考えるともっとやれる筈です。
T520は色域が広かったのでその差なんでしょうが
スマホやタブレットで高精細高画質液晶に見慣れてしまうと単にIPSです。と言われても何だかなぁ。

筐体剛性も重たい割に硬くないです。
同じ剛性でもうちょっと軽かったら印象は変わりそうです。
凄く中身が詰まってる感じがあってそういう意味ではThinkPadっぽい雰囲気はあります。
T420sやT430sがドライブ付きで似たような重量だったことを考えると一体どこが重いのか?

塗装もお得意のピーチスキンで高級感ありますが、テカリが出そうで心配。
今回キー1個1個も塗装してあるようでしっとりした感じに仕上がってます。
個人的にはピーチスキンあんまり好きじゃないのでエンプラの素地のままでも良かったんですが。
耐久性もその方がいいいですし。

10周年、15周年、20周年記念モデルも毎回微妙で今回はキーボードの型から新規!ってことで大いに期待してたのですが期待が高すぎたせいか満足感はそれ程でもないです。
この7列キーボードも今回の企画だけで終わらないような気がしてます。
ちゃっかり2018年の一部モデルで復活してたりして?

せっかくGPUにGeforce積んでるので念願のA列車で行こう9でもやりますかね!

 

Posted at 2017/10/20 21:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記
2016年09月06日 イイね!

クラウドファンディング GOLE1

人生初のクラウドファンディングをしてみました。
見つけた瞬間即出資したのですが既に目標額には達していて無事生産決定。

届いたのはこちら。GOLE1というポケットPCです。
5インチ液晶、Atom、メモリ4GB、eMMC64GBとこの手のガジェットとしては結構いいスペックです。
初期ロット注文ってことで$124でした。

最近のスマホよりは少し小さくてかなり分厚いです。

Windows10とAndroid5.1のデュアルブート仕様です。
ちなみにどちらもまさかの64bit仕様!


結構初期不良が多いらしくて私のPCも例外なくスピーカーが鳴りませんでした。
分解してみたらハーネスが抜けてたので接続して無事完治。

このPCはどちらかと言うとminiPCに液晶が付いているような位置付けで拡張性が高いです。
USBポートが4つ、microUSB、microSDスロット、HDMI、有線LANポートまで付いてます。
GPS付いてたら完璧だったのですが、それは叶いませんでした。
バッテリーはそこそこ容量があるので4~5時間くらい使えます。

届いてから2週間ほど使っていますが、メモリ4GBということもあり安いWindowsタブレットより快適です。
5インチのタッチパネルはさぞや使いづらいだろうと思ったのですが、もともと期待値が低いので案外と使えている印象です。

筐体のクオリティは中華クオリティなのであまり良くないです。
液晶にゴミ混入してたり傷付いてたり・・・
価格が安いのである程度は妥協が必要だと思います。
スティックPCを買うよりはこちらの方が快適ですね。
発熱はネットで言われてる程気になりません。個体差?


この手のポケットPCだとアレを思い出します。
中国に出来るんだから富士通さん頑張ってくださいよ…


Posted at 2016/09/06 20:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記

プロフィール

「電スラ=パワースライドドアですw」
何シテル?   09/01 12:22
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation