• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

いやさかの湯

温泉の季節じゃないですが、温泉ネタでも。

ここはホントに気に入っていて栃木県外への遠征率では断トツのNo.1です。
福島県の矢吹町にある食堂「いやさか」です。
写真は去年の夏かな?(^^;


ここは食堂に併設してある温泉で食事をすると温泉は無料です。
温泉だけ利用すると350円だったかな?
食事は1000円以下のメニューが多いので食べる方がお得です。
うどんがお勧め。

お風呂は内湯が熱めと温めの二つと露天がひとつ。
内湯はそれぞれ2、3人が限界。露天は6人位でそれ程大きくないですが入ってる人も少ないので問題なし。





アルカリ性単純泉ということですが、茶褐色でヌルヌル感が強いです。
栃木県北でもこの手の泉質は多いですがここの方が成分は強め。
とは言っても金属性の泉質でも無いので湯当たりはしません。

そして特筆は圧倒的な湯量!
郡山の月光温泉大浴場には負けますが毎分50Lくらいはあります。
これが食堂併設の温泉って言うんだから贅沢の極み。
もちろんかけ流しなので鮮度も抜群です。
宿泊したいくらい好きな温泉ですが食堂故宿泊はありません。

国道4号からだとあぶくま高原道路の矢吹ICから矢吹中央ICまで乗った方が楽です。
矢吹中央IC降りて右折したら直ぐです。
矢吹~矢吹中央は無料区間なのでお近くに来た際には是非。
Posted at 2018/04/23 20:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2018年04月02日 イイね!

西川口

西川口に行ってきました。




お目当ての店はこのビルの・・・




隣のお店「鴻運楼」


西川口って言うと風俗店とかヤ〇ザ屋さんのイメージ。NK流なんてありましたよね。
昔、大宮に住んでいたのですが、西川口=怖い街だったので駅前には一度も行かず。
川口オートレース場の辺りとか夜とかすっごく怖い雰囲気でしたし。
オートレース場自体がコンクリの壁に囲まれてて雰囲気あり過ぎだったんですけど。。
今はオートレース場も綺麗になってました。

風俗店が一斉摘発されてその後どうなった?と思ってたら居抜きに中華系の方々が入ったらしくてネオ中華街化してるとか。?
本場の中華料理が食べられるらしいので行ってみました。



店の軒先に無料配布の新聞とかもあり中華系コミュニティが形成されてるようです。
西口の直ぐ南側の界隈は完全に中国。
日本人は私のような興味本位で来た観光客がチラホラいる程度。



求人も出てますね。時給1100円ってのは勝どき辺りでは妥当なんだろうか?


さて、お目当ての「鴻運楼」ですが、お客の入りは7割ほど。
日本人はお客も含めてほぼ居ない。。
日本語のメニューと日本人向けと思われるメニューもありますが、ここは現地っぽい雰囲気でかつリスクが少ない料理をチョイス。


羊肉と春雨の土鍋定食だったかな?980円

味は中々の現地味!
肉料理だと八角の匂いが心配だったので羊肉に外したのですが、これは正解!旨し!辛いけど。
四川なんかでもありますがカレーっぽい味の香辛料ってなんでしょう?
パクチーも入ってますが日本産らしくてそれ程匂いもなくこれはOK。
(あちらのパクチーは刻んだひとつまみでも物凄く臭い)
肉も結構入っててボリュームもあります。これで980円は安い。
もうちょっと色々頼めば良かったのですが初めての店で地雷踏みまくっても悲惨なので今回は一品のみ。



お店の向かいにあるスーパーにも行ってみました。
中は完全に海外ですね。日本人ゼロ。価格は安め。


一度飲んでみたかったタイのレッドブルをゲット!
しかし、味は甘すぎる炭酸抜きレッドブル。もう買わない。。


それ程大きな街ではありませんが、中華食べにくるなら良さそうです。
また来ます。
Posted at 2018/04/02 23:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2017年05月22日 イイね!

新菊島温泉

昨日は鏡石にある新菊島温泉に行ってきました。

4号線から少し入ったところにあります。
”新”と書いてありますが、かなり古いです。。


屋外にプールはありますが真緑ですね。。
ホントはここも温泉プールだったんでしょうけど。


お風呂は内湯のみでこんな感じに壁で仕切られていて扉を開けると大きな混浴槽になります。
男湯が2人くらいしか入れないので混浴槽が実質男湯なんですけど。
女湯側は壁に扉付いてるので普通は入ってこないでしょうね。

お湯はアルカリ性のヌルヌル感かなりあります。
浴槽のヌルヌル感は泉質+あんまり洗ってないからかも?
窓とかコケ生えてるしホントなら衛生的では無いですが
お湯の湧出量はかなりのものなのでそれでフォローしている感じ。

個人的には湯船が大きすぎてお湯の鮮度がそれ程でもない感じが残念でした。
これで綺麗だったらまた印象変わるんでしょうけどね。
泉温は40度弱くらいで長湯出来そうです。

ここは300円で安いのですが、同じような泉質で湧出量なら矢吹の「いやさか」の湯の方が私は好き。
「いやさか」は食堂併設の温泉でご飯食べれば温泉無料ですし。
月光温泉同様に上級者向けですね。
 
Posted at 2017/05/22 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2016年08月28日 イイね!

月光温泉大浴場


本日は郡山の月光温泉クアハイム


の隣にある月光温泉大浴場に行ってきました。
公衆浴場と知らなかったら絶対に入らない外観・・・
どこかのブログにも書いてあったけどどちらかと言うと「特殊浴場」の佇まい・・・


中に入ると狭い受付と小さい休憩所があります。
入浴料350円払ってお風呂へ向かいます。
お風呂で払う追加料金ももちろんありませんw


脱衣所がこんな感じなので建物の雰囲気は推して知るべし。

浴槽は大人5人くらいで一杯になってしまう中浴場クラス。
ただし、湯量がハンパ無くて洗い場の床までタプタプです!
昨日の幸乃湯の方が絶対的な湯量は多いですが浴槽が小さいのでオーバーフローが凄い!
建物もボロいし脱衣場も汚いけど風呂場だけは湯量のおかげでキレイでした。

泉質はナトリウム硫酸塩・塩化物泉とのことですが、湯口付近はヌルスベ系。
浴槽の中でも湯口から少し離れると単純泉っぽい感じに変わります。
夏場のせいもあってか湯温は相当高いです。44から45度くらい。

向かいのクアハイムが同じ源泉ならそちらの方がいいと思いますが、
あちらは単純泉で別源泉だそうな。
マニア向け物件ですが、掛け流し好きにはお勧めです。
 
Posted at 2016/08/28 23:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2016年08月27日 イイね!

奥那須大正村 幸乃湯温泉



今日は比較的涼しかったので近場の温泉へ。
前から気になっていた「幸乃湯温泉」です。

塩那スカイライン(未開通)の板室側から入ってすぐにある一軒宿。
板室温泉のひとつとなっていますが、源泉は自家源泉のかけ流し。
17時前の入浴は700円、17時以降だと500円みたいです。


お風呂は内湯と露天風呂と露天風呂にある打たせ湯の三つ。
人が居たので露天は取れませんでしたが打たせ湯が4つもあります!
これホントに自家源泉でかけ流し?もの凄い湯量でした。
4つ合わせたら滝行出来そう♪

泉質は硫酸塩泉とのことですが、単純泉に近い感じです。
板室温泉街の泉質に近いけど泉質はこちらの方が良し。
湯治に良さそうです。

お湯の鮮度もいいし結構空いてるのでここも穴場かもしれません。
地元ながら侮れません。
 
【追記】
月水金は男女お風呂が入れ替わるので写真の日とは別の立ち湯がある方に入ったのですが、
お風呂が大きいせいかお湯の鮮度が良くない。
内湯も立ち湯ももしかして循環?茅葺屋根の露天だけは鮮度良かったですが。
なんだかちょっとトーンダウンでした。
Posted at 2016/08/27 15:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記

プロフィール

「@よっしー@P10 クリア取り放題と考えたら2.5万安いですよw」
何シテル?   11/05 13:06
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation