• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

4日目 ロンドン編

4日目はイギリスに戻ってロンドンから
この日は1日電車と徒歩のみです。

ウィンザー駅から列車を乗り継ぎロンドンの西側玄関駅のパディントンまで。
ここからは地下鉄で移動します。
ありえないことにこの日は環状線が1日運休だって。
ロンドンではこんなの珍しくないらしい・・・



バッキンガム宮殿!



音楽隊



バッキンガム広場には野リスがいます!
病気持ってるから触っちゃダメだって。




ビッグベン(説明不要なので以下略)



ビッグベン隣の何か(笑)



更にその隣のウェストミンスター寺院



ちょっと離れた大英博物館
中の写真も撮りましたけど省略(笑)



というわけで猛烈にやっつけたブログになります。
ま、ロンドンは言わずもがなってところもあるしいいでしょ。
ウィンザー編はちゃんと書きますよ。
 
 
Posted at 2010/08/03 19:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2010年08月02日 イイね!

3日目 シュトゥッツガルト編

3日目はフュッセンから一気にシュトゥッツガルトへ。
この日の最終便でイギリスに帰るので20時にはフランクフルトに居る必要があります。
昨日よりは走行距離は少なくて450km程。



アウトバーンをかっ飛ばします。
途中渋滞もあって飛ばした割りに時間掛かりました。



シュトゥッツガルト市内
メルセデスミュージアムの看板が見えます!
最初の目的地はここです。
もう一つはご存知ポルシェミュージアム。



まずはメルセデスミュージアム駐車場内から。
ここから普通に展示車あります。
この車って何?ミッドシップなんだけど。



室内は時代、テーマ別で展示車が変わります。
こちらはご存知ゴットリープ・ダイムラー作の4輪車。



こちらはカール・ベンツの3輪車。
二人の会社が合併してダイムラー・ベンツ社となるわけですね。



中間すっ飛ばして自分の好きなやつへ(^^;
動いてない車ってのは基本興味無いんで。
こちらは300SEL 6.3です。この時代で6.3Lエンジン!
後の500Eのご先祖様?



300SLは特別に3枚!
ラダーフレームで剛性を出すためにはサイドシルを高くする必要があり、
苦肉の策でガルウィングを採用したとかしないとか。
ガイド聞いてないので詳細不明(^^A;







600リムジーネ



シュトゥッツガルト市内でも見かけたSLS AMG。やっぱカッコいい。


これなんだっけ?SLR?


宙を舞ったCLK-GTR


この中では190E 2.5 16vがやっぱり好き



メルセデスミュージアムは超速で見学終了。
シュトゥッツガルトを17時には出ないと空港に間に合わない。
しかも次のポルシェミュージアムは場所がわかってない!

急いで市内に戻りますが
手がかりが殆ど無し!
駅から北西という情報のみを頼りにウロウロ。
ポルシェスタジアムは見つかるけど、その隣はメルセデスミュージアム。
この街はポルシェの文字が殆ど無い!やっぱりベンツの街なのか。

そうこうしてるうちに時間は押して終にリミットの17時に。
残念ながら今回初の目的地到達ならず。
とぼとぼシュトゥッツガルトを後にフランクフルトへ向かいます。

フランクフルトまでは200kmちょっと。
残り100kmまでは順調だったがここで渋滞!


それもそのはず、この日はホッケンハイムでドイツGPです。
我々もメルセデスミュージアムで決勝を見てたところでした。
その後もJCTを経由するごとに車は増え・・・

アウトバーンの渋滞も日本と同様結構酷い。完全に停止もします。
渋滞のハザードサインは日本と同じでした。
こっちは200km以上から止まるからマジで命がけ。

このままフランクフルトまで渋滞だと完全に飛行機には間に合わず。
ってことで最初に行ったハイデルベルクへ迂回して一般道へ!
川岸からハイデルベルク城の眺めは抜群ですが、浸ってる余裕なし!
一般道もノロノロ運転で大ピンチ!

暫く走ってふとアウトバーンを見てみると、もしかして流れてる?
戻ってみたら流れは遅いもののちゃんと流れてます。
これなら間に合う!ってことで無事フランクフルト到着。

帰りの飛行機はイギリス最終便でしたが、F1関係者が凄く多かったです。
多分乗客の1/3くらいは関係者だったと思う。
やっぱりF1はイギリス中心なんだと実感。

2泊3日の弾丸ツアーのドイツ旅行も無事終了しました。
総走行距離1400km、ベンツの燃費は13km/L程度。
凄く燃費良い訳じゃなかったけど180kmでかっ飛ばしたり、ニュル走ってるから上等か?
ベンツさんお疲れ!


明日はロンドン市内観光です。
 
 
Posted at 2010/08/02 20:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2010年08月01日 イイね!

3日目 ノイシュヴァンシュタイン城

3日目はノイシュヴァンシュタイン城からスタートです。
ホテルの目の前はホーエンシュヴァンガウ城。
ここも見学可能ですが、今回はパス。



ノイシュヴァンシュタイン城まではチケット売り場から専用バスか馬車、徒歩で行くことになります。
今回は行きは徒歩で帰りはバスで行くことにします。



城までは徒歩で30分程度です。
ここは城の真下の展望台。



バスで来ると写真右手から合流します。
右手を登っていくと絶好の撮影スポット、マリエン橋があります。
ここは日本人客が凄く多いです。



城の中央広場
日本語ガイドがあるので言語別で城内を見学します。
城内は撮影禁止なので中の撮影はここまで。



て言っておきながら城内からの眺め(^^;
東側です。アルプ湖とホーエンシュヴァンガウの街並み、ホーエンシュヴァンガウ城が見えます。



北側の眺め
真ん中の橋はこれから向かうマリエン橋
この城を作ったルードヴィッヒ2世は北側の更に上の山にも城を築く予定だったとか?



南側の眺め
シュヴァンガウ、フュッセンの街並み、フォルッゲン湖が一望出来ます。
西側にはスキー場、更に別の湖も。
とにかく絶景!こんなところに城なんか作ってるから暗殺されちゃったのかな?



ここのお城は始めから城としての機能は無いみたいです。
どちらかと言うとルードヴィッヒ2世の別荘?
未完成のまま観光用として開放されて現在に至るため他のお城と比べると何となく重みが無い。
作っていた時期も19世紀だから新しいってのも原因かも?


城外に出て、マリエン橋に向かいます。
ご覧のように撮影目当てで人だかり。
ちなみに床が板張りです。ゲルマン人と一緒に乗ると歪む歪む。
下は滝で奈落の底。高いところ苦手な人は無理かも・・・



そしてついにご対面!
凄い!ここに無理やり橋を架けただけはありますね!
カッコ良すぎですわ。



城の見学を終えてドイツの旅は最後の街、シュトゥッツガルトへ向かいます。
 
 
Posted at 2010/08/01 18:48:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2010年07月31日 イイね!

2日目 ロマンチック街道編

2日目 ロマンチック街道編2日目後編はロマンチック街道です。
ローテンブルクからネルトリンゲン、フュッセン、シュヴァンガウの街を目指します。






タイトルでロマンチック街道なんて銘打ってますが、
街道を走ったのはローテンブルクとネルトリンゲンの一部だけ。
実のところ、中世の街並みにそろそろ飽き気味&時間押してるので途中はワープ!
なので大半をアウトバーンA7を爆走します。だってこの行程だけで300kmあるんだもん(^^;
ちなみにA7は南ドイツは殆ど速度無制限区間です。


まずはローテンブルクから。
ローテンブルクは中世の街並みがそのまま残る半径1km程度の城壁に囲まれた街。
実際は第二次大戦時に半分近くが焼失したそうですが、現在は復旧されてます。

ここは駐車場でまず苦戦、城外の駐車場が全て満車!
ダメ元で城内に唯一ある北側の駐車場に行って見たらガラガラ!ラッキー!
写真は北側から町の広場へ向かう裏路地。
こんなところも絵になってしまうのがこの街の魅力?



奥に見えるにはヴァイザー塔ですかね。
この西側に聖ヤコプ教会があります。



聖ヤコプ教会
この南側が街の中心部マルクト広場です。



マルクト広場



この街一番の撮影スポット、プレーンライン
しかし私のテクニックではイマイチな写真・・・


ローテンブルクは街も綺麗だし、雰囲気ももちろん最高。
しかし、街中まで車が入ってしまうところは残念なところ。
所々が一般舗装されているのも車乗り入れ可能な為でしょう。
ここが唯一惜しいところです。



ローテンブルクの後は隕石落下の街、ネルトリンゲンに向かいます。
ネルトリンゲンはA7から外れるので東へは一般道で向かいます。
一般道でもドイツは100km/h制限です。
街の入り口で50km規制、中心部の狭いところは30km制限です。
そして事件は起きた。


A7からネルトリンゲンに向かう途中にはいくつか小さな街を通ります。
だいたい70km制限、50km制限の標識があるのでその通り走ります。
が、途中の一つの街だけ標識が無い。
何km制限か分からないのでエンブレで70km程度まで減速。
の瞬間。












パシャ!











Was ist zu passieren?





















Geschwindigkeit Kamera!!! (Speed Camera)



何てこった!
こんな異国に来てオービス撮影とは!人生初体験♪
おのれドイツ警察め、観光客相手に喧嘩売るとは上等じゃないか…





そんなわけでネルトリンゲン到着時は意気消沈。
ネルトリンゲンは1500万年前に隕石落下した跡地に出来た町。
ローテンブルクと同じく直径1km程度の城壁に囲まれた町です。

まずは街の中心の聖ゲオルグ教会へ
ここの展望台には登ることが出来ます。
展望台には街の監視員が居るとか。



展望台は高さ70m
ありえないことに木製の階段をひたすら登ります。
揺れるしスゲー怖い!



展望台から直下を眺む
「ふははは、まるで人が○ミのようだ!」とはムスカ大佐の弁



ネルトリンゲンの街全景



街並みはこんな感じ
ローテンブルクよりこじんまりしてて観光客も少ないです。
正直何にもない街ですけど、それだけに好印象でした。



ネルトリンゲンから再びA7に乗り本日の目的地フュッセン、シュヴァンガウへ向かいます。

アウトバーンからの景色は本格的に南ドイツ!
もうアルプスです!ハイジの家がありそうな雰囲気♪



フュッセンのインターで降ります。
この先にトンネルがありますがそこが国境です。
トンネルを抜けるとオーストリアです。左の標識のAがその印。



ロマンチック街道の終点、フュッセンの街から
いよいよクライマックスのノイシュヴァンシュタイン城が見えてきました!
右側のお城はホーエンシュヴァンガウ城です。



本日のホテルはホーエンシュヴァンガウのシュロスホテル・リ-スル
ここも☆☆☆だったかな?朝食付き€69也
ここで食事したかったのですが、今夜はフランス料理だって。
ということで街のレストランへ。



まずはスープから
プファンクーヘンズッペと言って細切りクレープがコンソメスープに入ってます。
これは抜群の旨さ!値段も安いしおすすめ。


メインはやっぱソーセージでしょ!
ソーセージはドイツ語でヴルストなんですが、その他の意味がわからず。
なのでこれは何とかヴルスト(爆)
手前のキャベツの酢漬け?はちょっと苦手(^^;



2日目は実は全く予定が立てられませんでした。
総行程550km超!夜中前にフュッセンに着け!というアバウトな目標のみ設定(^^;
結果的には9時に出発して19時前には現地着いてました。恐るべしアウトバーン。



明日はいよいよノイシュヴァンシュタイン城の見学です!
 
 
Posted at 2010/07/31 23:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2010年07月31日 イイね!

2日目 古城街道編

欧州走破 ヨーロッパ2.0カ国完全制覇2日目


ドイツ2日目の朝はマンハイムからスタートです。
マンハイムは大都市ですが、今回泊まった街は郊外の小さな街。
路面電車が走っていて異国情緒ってやつ?雰囲気ヨシ。



宿はこちら。☆☆☆だったかな?
朝食付き€69、夕食は予約がいっぱいで食べられませんでした。
実は1階のレストランはミシュランガイド掲載店でした!食べたかったなぁー。


今日は古城街道を巡ります。
古城街道はチェコのプラハまで続きますが、さすがにそこまでは無理なので
前半のハイデルベルク~ハイルブロン間のネッカー川沿い37号を走ります。



ハイデルベルクはマンハイムから数十kmなので直ぐに到着です。
ドイツ人は朝が遅いらしく9時過ぎでもご覧の人です。
早めに行動した方が人が少なくていいです。



実はハイデルベルクは最初に見る街だし、あまり期待してなかったんです。
しかし、城といい街並みといい今回回った中ではベストに近かったかも?
実は世界文化遺産登録だと日本に帰ってから知るのでした(^^;



城内中央広場?



東側はかなり戦場らしい痕跡
クラリス様はあの東の塔に居たのか?
欧州の城=カリオストロな単純志向(^^;



ハイデルベルク城で有名なのは実はこのワイン樽
世界最大なんだとか。これも帰国してから事実を知る…



ハイデルベルクを出て東へ向かいます。
ネッカー川沿いは景観抜群!
レンタカー借りたら必ず押さえておきたいポイントです。
実はハイデルベルク城でかなり時間が押してしまい古城郡は早送り(^^;



ヒルシュホルン城
ここは城というよりホテルという扱いでした。
水曜どうでしょうでもお馴染み。



ツヴィンゲンベルク城



ホルンベルク城



名前失念(汗)



バート・ヴィンプフェン
この街もスルーしてしまったのですが、寄っておけば良かったと後悔。



この後はハイルブロンへ向かいアウトバーンで一気にローテンブルクまでワープ!
 
 
Posted at 2010/07/31 01:53:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記

プロフィール

「@よっしー@P10 クリア取り放題と考えたら2.5万安いですよw」
何シテル?   11/05 13:06
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation