• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

突き上げ対策 その後

突き上げ対策 その後先日のブログの通り1G締めをやってみました。
とりあえず楽そうなところってことでアッパーリンクの手前側から。
(奥側はフリー状態で締めてるのでブッシュに負荷掛かってないと思ったので)




って良く見たらサードリンク側も1G状態で負荷掛かってるのかコレ?
多少不安になるがとりあえずやってみる。
1G状態のフェンダーからハブセンターまでの距離は右が34.5cm、左が36cm。
(多少傾いているところに駐車してるので)
左右とも35cmになるようにジャッキアップして締めなおし。

ついでに戦利品(当時は戦利品だった)のG2メタルパッドも組み付け。
安いだけあって見た目はショボイ。
いまどき普通の塗装で塗ってあるよ!
よって取り付け時にすでに一部の塗装は剥げてしまい…

で、取付後の感想を。
正直良くわかりません。
頭でイメージしてたよりもアッパーリンクのブッシュ(ブッシュってのがミソ)には負担が掛かってないようで効果もイマイチ。
ネオバ+適正空気圧での効果が7割で、昨日は暖かかったからショックの動きが良かったってのが1割で、残りの1割がもしかしたらブッシュの影響かなぁ?程度。残りは誤差ね。

アッパーリンクよりもスタビリンクやロアアームの方がネジれ大なので、
次回はこっちをやってみます。

ブレーキパッドは中々良いです。
前に付けてたデルファイのタイプZAよりはGood!
当たりが付いたらパーツレビューに追加ですね。
Posted at 2007/02/04 12:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
45 678910
1112131415 1617
18192021 2223 24
25 26 2728   

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation