
10年以上ぶりに筑波サーキットに行ってきました。
前回は2006年9月の猛暑の中1枠35台以上!という走行会でしたので印象は最悪。
初筑波でベストラップが何と1ヒート目の2周目という非常に残念な思い出が残ります。。
今日はプジョーのノーマルでのタイムがどんなものかお試しで行くつもりだったのですが、天気予報通り午前中から雨とか雪とか。。
プロアイズの走行枠(8~10時)ではギリギリ降らなかったので選択ミスが悔やまれます。。
今回の目標も「無事帰る」です。
前回のFSWから仕様も変わってません。
ホイールがOZウルトラレッジェーラになりましたが、ボルボ用で7.5jと純正の8jよりリムダウン!
計算上はオフセットが2mmだけ外に出てるらしいですが見た目は奥まってるように見える。。
ベストラップは1ヒート目の5周目でした。
2ヒート目は内圧上がったせいかオーバー気味だったので早々にピットイン。
1枠15分と勘違いしていて10分ちょっとで帰ってきてしまった。。
1コーナーからヘアピンとダンロップから2ヘアまでは全開できてません。
1ヘアまでは特に悪いイメージしか湧かないので慎重に。
プジョーのESPはオーバー出てからから制御入るのですがドライに比べるとウェット時は制御が雑。
ガツッっと減速してしまいタイムも出ません。後ろ走ってる人もビックリするw
ブレーキ頑張ってしまうとどうしてもオーバー出てしまうので出ないようにガマン大会でした。
舵角が少ないのは気のせいじゃなくてこれ以上切ると色々大変で(笑)
次は5月のリンクを予定していますが次回はタイヤは換えていくつもりです。
318i用のホイールとタイヤが使えそうなのでブレーキ干渉しなければ17インチで行ってみます。
フロント215、リア225でオーバー気味の特性もキャンセル出来て丁度良かったりして?
参加された皆様、見学された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2018/03/21 23:10:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記