
県南に良さそうな条件の車があったので見に行ってきました。
2017年式5万km、ガソリン6ATのダークブルーマイカ。
この車の条件が良ければ買ってしまおうかと思ってました。
が、
お店の応対がどうも波長が合わない。
5万kmと思えない程に内外装とも傷だらけ。
左側は塗装歴ありっぽい艶がヘン。
機関は良好っぽい。
タイヤが坊主だったので車検の時に変えますか?と聞いてみたら、
「車検用のタイヤ履かせます」だそうな。
車検の時は別のタイヤ履かせるけど…って意味ですよね。
車体安いし諸経費も安いのだからタイヤ代は車体か諸経費に入れて新品にすればいいのに…
タイヤとかホイール変える前提で優しい配慮なのかな!?
いつもの法則通り「?」が3つ付いた車は買いません。
なのでパス、この店もパス。
我々素人も最近ではオークション落札相場を確認することが出来てしまうのでユーザー買取で無ければこの車の落札価格は判ります。
この車両と同じ条件の車は年始の頃に落札されてましたが、落札価格を考えると今回の価格も全然安くないですね。
通販でハズレ引かされる人待ちでしょうかね。。
わざわざ県南まで行ってしまったので帰り道でもう1台見てみます。
2015年式、4.6万kmガソリン6ATのGLパッケージ。
ディーラー中古車なので価格は高いですが、状態は流石でした。
内外装ともバッチリ。
オークション評価は3.5の外装D内装Dでした。
いつも思いますがUSSとか業者オークションの評価点って結構厳しいですよね。
プジョーも3.5か4のCCでした。それだけ信用出来るってことですけど。
乗り出し190ですが、6年落ち、同じ条件の新車が260-270程度で買えてしまうことを考えると悩ましい。
新車なら自動ブレーキも付いてますし。
夏の小変更で遂にガソリンのMTも廃止になるようです。買うなら今か!?
コロナのせいかハイエースの客層がそうなのか、乗っていったエブリイがマズかったのかどちらのお店も商売っ気がありませんでした。
ディーラー行って何も書かずに出てきたの初めてです。
ちなみにエブリイはディーラー下取り不可でしたw
エブリイが水漏れ直って帰ってきたのですが、まだ完治してません。
今回の水漏れの原因はサーモのところのもう一つのラジエターキャップ風?のやつのところが破損してたようです。
それ以外にラジエターからもちょい漏れあり、エアコンコンプレッサー回すと湿気っぽい症状が残ってます。
ラジエター買ったら残りも修理します。
コンプレッサー回した後湿気っぽいってエバポの詰まりっぽいのですけど、詰まってないんですよね。。
ヒーターコアの水漏れの可能性もありそうです。
コンプレッサーとの関連が謎ですけど。
プジョーの修理代もハッキリしないしエブリイの件もあるのでハイエース購入は当分お預けとします。
何だかテンションダウンでした。
Posted at 2021/05/16 21:54:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記