GRカローラのシェイクダウンに行って来ました。
場所はいつものリンクサーキット。
雨予報のおかげでガラガラ

8時のゲートオープンは私1台だけ…
直後によっしーさんと合流しましたが、午前中は結局4台?
雨だったので開始時の路面はウェット
9時過ぎに雨が止みセミウェット、そこからよっしーさんと2人で乾かして1時間後にほぼドライに変わりました。
セミウェットの時点でで58”750が出たので初日でプジョーのベスト(56"886)更新するか?
と思ったのですがそんなに甘くはない…
やっぱパソコン持って行って動画確認しながら走った方がいいですね。
どうしてタイムが出ないのか一目瞭然。
全然コーナー遅いです。
4キロくらいプジョーより遅い。
この周ホームストレート踏んでないし…
純正タイヤのヨコハマAPEXはコンパウンドがかなり硬いです。
この季節なのに全く溶けませんでした。
おかげで帰り道も快適w
ブレーキは残念ながら全然ダメでした。
ドライになってからは完全フェードしてしまいカチカチ。
リンクはブレーキ厳しいのでOPのブレーキダクトはつけるべきでした…

結構ダストが酷いのに性能イマイチでしたね。
キャリパーの文字がもう黄色…
心配だったオイルは何とか持ちました。
水温96度、油温126度が見た限りの最高温度。
ただ、柔らか過ぎたのでボロボロですね。
油圧も0.5くらい落ちました。これは即交換します。
ハンドリングは思いの外良好でした。
まだ速度レンジが低いですが、3気筒の恩恵大。
ノーズの入りがとてもいい。曲がりすぎるくらい。
立ち上がりもLSDが効くのでバッチリ。
駆動配分は3パターン試しましたが、60:40と50:50はほぼ一緒。
30:70はフロントのトルクが減る分ロールするので足が柔らかい感じになってしまい純正足には合いませんでした。
タイムも1秒以上落ち。
結局プジョーのベストは更新出来ませんでしたが、ブレーキパッドとダクト、タイヤ変えれば56秒台は確実に出そうです。
今日はお試しでしたので次回は秋ごろですね。
それまでに準備しておきます。
そうそう、例の補正係数は慣らし後23.8→24.0、サーキット後で24.0→24.2(最大値)まで上がりました。

とりあえず使ってる燃料とオイルは問題ないってことですね。
Posted at 2023/07/01 20:33:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記