• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

中国のエンジンオイル

中国のエンジンオイル今日は中国出張最後の休みです。

午前中に華強北に行って仕事用のフェライトコアを購入。
5個15元(300円)もボラれたけど香港ドルで払えたのでOKとします。




中国はキャッシュレスが進んでいてホント現金が嫌がられます。
100元札(2000円)タクシー以外で使えたこと無いです。
クレジットカードも使えないお店が多いです。

支払いはアリペイかWechaPayが大半。
この2つも通信手段が無いと使えないのでプリペイドSIMの有効期限が切れた私はキャッシュレス決済も出来ません。
一緒に来ている同僚のWiFiルーターが無いとかなり厳しい…


そんなわけで、手持ちの現金が100元札が2枚の私は外で買い物も出来ませんので中国のエンジンオイルを調べています。

1枚目のシェルヒリックスウルトラは香港製造で2個で1万円位。
Mobil1も4Lで8000円位なので結構高い。
エンジンオイルに限らず輸入品はかなり高い印象。


中国国産オイルだとかなり安くなります。

このオイルだと4Lで3300円位。
PAOベースでVW508.509適合ってホントかな?


ビックリなのがGTLベースのオイルが独自で販売されていること。
このオイルはシェブロンの添加剤とGTLベースのオイルのようです。
価格はちょっと高めで4Lで5000円くらい。

上の金色のオイルもS9シリーズはPAO+GTLの場合もあるようです。
S9+になるとPAOベースっぽい。
いずれにせよPAOとGTLが選べるラインアップは羨ましい限り。


この他PAO単体の販売などもあって日本よりオープンな市場かも?
色々選べるし消費者を煙に巻くような表現も無いし、性能と価格が比例しているので日本より健全な印象を受けました。


持って帰って試してみたいところですが流石にオイルは無理ですよね…
Posted at 2025/03/09 16:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「@よっしー@P10 申し込みました!スパは金額で悩むw」
何シテル?   08/01 09:10
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 17 1819202122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation